学校生活

9月5日 子供たちの頑張り

2学期初めての「歌声タイム」がありました。天草小の子供たちの美しい歌声が久しぶりに校内に響き渡りました。朝から心が癒やされ、気持ちよく1日をスタートすることができました。

【文化展に向けて】

2学期は、文化展に向けて全学年が硬筆・毛筆、描画に取り組みます。今日は、1~4年生が、下田南に住んでおられる伊野修一先生・伊野博子先生にご指導頂き、描画と毛筆に取り組みました。

<1年生描画>

きれいな「ひまわり」の花の写真を見ながら、色や形など気づいたことをたくさん発表していました。しっかりと視覚的にとらえることで、自分の表現したい「ひまわり」が完成することと思います。

<2年生描画>

2年生は、けんばんハーモニカを弾く自分を描きます。主題をはっきりと表現できるように、まず、けんばんハーモニカと手から描き始めていました。けんばんハーモニカの音が聞こえてきそうな絵ができるといいですね。

<3年生>

3年生から始まった習字の授業のため、まだ、筆遣いもぎこちないような感じもします。筆遣いに慣れるためにたくさんの曲線を書く練習をしていました。

<4年生>

習字の学習も2年目になる4年生ですが、まずは、文字を書く前に、きれいな線を書けるように、縦線をたくさん書く練習していました。

2学期のスタートです!

 台風10号接近のため2日遅れとなりましたが、本日から2学期が始まりました。

 宿題や作品、引き出しなど大きな荷物を抱えながら、元気良く登校する子供たちは、心なしか身長も伸び、ひとまわり大きくなったような気がしました。1学期の朝の恒例だった、子供たちによる元気な「あいさつのこだま」が聞こえてきたときは、「ああ、学校が始まったなあ」と実感しました。さあ、いよいよスタートです!

 始業式の校長講話では、パリオリンピックでみられた本校の「校訓」について話しました。

①ありがとうの心をもつ。

 試合後のインタビューで選手たちは、必ずと言っていいほど、自分を支えてくれたまわりの人や応援してくれた人へ感謝の気持ちを述べています。一番頑張ってきたのは選手自身なのに、ここで感謝の気持ちを伝えられるなんて、すばらしいと思いました。

②やればできる、あきらめない心をもつ。

 体操男子団体のチームはお互いにいつもかけ合っていた言葉があります。「全体にあきらめるな。自信を持とう。絶対にやれるから!」一緒に練習に励んできたチームメイトを信じ、最後まであきらめないで一丸となって戦ったことが奇跡の逆転金メダルにつながったと思います。

③なりたい自分になる。

 体操男子団体のキャプテン、萱選手の夢は、「オリンピックで金メダルを取ること」だったそうです。夢を信じて努力を続ければ、夢は叶うんだと話していました。だから夢を持ち続けてほしいと。今日は2学期の目標を決める日です。なりたい自分の姿をイメージし、そのために何をするのかを明確にすることで、なりたい自分になれると話しました。

 2学期も、3つのキーワードを意識しながら、様々な活動に取り組んでほしいと思います。

担任の先生の温かい言葉かけです。

 

絵画教室

7月29日

本校の子どもたちは、絵を描くのがとても好きです。

これまでいらした先生方が、絵を描くことの楽しさをいっぱい教えてくださったからだと思います。

今年も、以前本校の校長先生としてお勤めいただいた、塚原三広先生を講師にお迎えして、5、6年生対象の絵画教室を開きました。長い時間でしたが、子どもたちは集中を切らすことなく、最後まで真剣に取り組んでいました。

はじめに、下絵を描くポイントや色の塗り方などを教えていただきました。

水分の調整は大事です。

パレットの使い方が上手ですよ。

 

感想発表とお礼の言葉を伝えました。

上手な絵を描こうとしなくても、自分の思いや伝えたいことが伝わるような絵になれば、おのずと素敵な絵になります。そのための描き方を教えてくださいました。

子どもたちにも分かりやすく教えてくださった塚原先生。ありがとうございました。

折り紙教室

7月26日

天草地区公民館青少年育成講座として、本校で「イルカのお話と折り紙」のイベントが行われました。

講師は、元天草海底自然水族館長で、現在折り紙講師をしていらっしゃる川原征一郎さんです。

はじめに、ご自分の体験を元に平和への思いや、イルカのかしこさ、かわいさについてお話しくださいました。

その後は、折り紙教室が始まりました。ご自分で折り方を工夫し、つくられた約2000種類の折り紙作品の中から2つ紹介してくださいました。

 

 

かわいいイルカの群れができました。

 

下田南トンネル開通式

7月20日

 下田南トンネル(小田床トンネル)の開通式が行われ、下田南地区の児童4名がテープカットのお手伝いをしました。

たくさんの来賓の方々に囲まれ、少し緊張気味でしたが、立派にやり遂げることができました。カットしたリボンをいただいて、うれしそうに帰って行きました。