学校生活

学校生活

火災避難訓練



1月28日(木)延期していた火災避難訓練を行いました。子どもたちは、放送
を聞き、先生の指示に従って避難することができました。郡山防災の方に消火器
の使い方を学び、実際に火を消す訓練をしました。落ち着いて操作することが
できました。
0

雪遊び



1月27日(水)臨時休校明けの学校の運動場は雪が残り、1時間目は全校
で雪遊びになりました。子どもたちは寝転がったり走り回ったりして、めったに
ない雪で楽しく遊ぶことができました。雪は2、3日残りそうです。
0

銀世界に!



1月26日(火)昨日に続き、今日も臨時休校になりました。24日から降り続いた
雪は、学校を銀世界に変えました。プールも凍るほどの寒さになりました。明日は
通常通り学校再開できそうです。雪合戦が十分できる雪が残っています。きっと
明日は子どもたちの歓声が聞こえそうです。
0

児童集会



1月20日(水)児童集会があり、健康体育委員会の子どもたちが、食事のマナー等に
ついてクイズを出したり、正しいマナーについて動作で示したりしてくれました。自分の
日頃の食べ方を振り返る良い時間となりました。
0

四校PTA交流ビーチバレー大会



1月17日(日)本校体育館で恒例の四校PTA交流ビーチバレー大会があり
ました。けがもなく、心地よい汗をかき、交流を深めることができました。夜は
交流会もあり、楽しい時間を過ごすことができました。参加者の皆様お疲れ
様でした。
0

持久走大会に向けて



1月15日(金)持久走大会の練習が本格的に始まりました。ロードでの初の
練習になりました。毎日走ってきたので、体力もついてきているようです。本番に
向けて練習をがんばります。
0

朝の活動



1月13日(水)今朝も寒い朝でした。運動場の状態が悪く、光の庭で、八の字
跳びをしました。低学年の子どもたちもスムーズに入れるようになりつつあり
ます。
0

どんどや



1月9日(土)運動場でどんどやが行われました。6年生が火入れをしました。
前日までの雨でしっけを多く含んでいたため、なかなか燃え上がらず、火入れ
から約1時間半後にもちを焼き始めました。焼き上がったおもちは、ぜんざい
に入れて食べたり、きなこもちにして食べたりしました。地域・保護者、消防団
の皆様には大変お世話になりました。
0

3学期始業式



1月8日(金)3学期の始業式を行いました。2・4・6年生が冬休みに楽しかった
こと、3学期に頑張ることを発表しました。全員元気でスタートすることができまし
た。
0

どんどやのやぐら作り



12月27日(日)正月9日(土)に実施するどんどやのやぐら作りをしました。
木材を井の字型に組み、最後は四本の竹を立てました。立派なやぐらが完成
しました。朝早くから、地域の方、保護者、童園の先生方、高校生に伝だって
いただきました。ありがとうございました。
0