学校生活

2015年6月の記事一覧

浄水場見学(4年生)


4年生が浄水場に見学に行きました。
校内から地下水がくみ上げられていることにびっくりした4年生。
これからも津奈木町の地下水を大切にしていってほしいと思います。

人権集会


校内人権週間に伴い、各学年部ごとに人権集会が行われました。
子どもたちの実態にあわせて、こういうことに目を向けてほしいという内容で進められました。
家庭でも、人権について考えていただければ幸いです。

つなぎっ子集会(6年)


6年生が学校生活の中にある「思いやり」について劇をしました。
発表を終えて、他の学年から「わかりやすかった」という感想がありました。
同時に、発表した6年生からも「自分たちの生活を見つめ直す機会になった」という声が聞かれ、双方にとっていい発表となったようです。

保健集会


歯と口の健康週間を迎え、本校でも保健集会が行われました。
むし歯なしの人の表彰、保健委員会によるペープサート劇、歯によい食べ物ビンゴゲームなどが行われました。
ご家庭でも、もう一度、歯と口の健康を見直す機会にしてもらえたらと思います。

読み聞かせ


本校では、今年も保護者の方、担任以外の職員、図書委員会で本の読み聞かせを行っています。
1年生から6年生まで、すっかりお話の世界に引き込まれています。