学校生活

2023年6月の記事一覧

プール開きをしました!

 9日(金)の午後,プール開きが行われました。前日まで雨でしたので,できるかどうか心配していましたが,どうにか天気に恵まれ実施することができました。

 終わってみると,「最初はもぐれなかったけど,できるようになりました。」「プールでもぐったのが楽しかったです。」「プールで浮かびました。」「顔をいっぱいつけました。」など,子どもたちはそれぞれに感想をもつことができました。

 この夏,どうぞ,事故やけがなく,楽しくプールでの学習ができますように!

花いっぱいになあれ!(1・2年生)

 学校運営協議会長の上島さんから,ひまわりの苗をたくさんいただきました。そこで,雨の日の合間をぬって,1・2年生が生活科の時間に,学校園に心を込めて植えました。上島さん,ありがとうございました。水やりやお世話をがんばります!

花いっぱいになあれ!

6月の全校集会

 6日(火)は,6月の全校集会が行われました。校長先生より,中原小3つの「する」のうちの1つ「あいさつする」についての話がありました。「あいさつする」と,どうしていいの?について考えたことがありますか?という校長先生の投げかけに,子どもたちは,しっかりと考えながら話を聞いていました。

 

 特に,あいさつすると,心のポイントがお互いに貯まるんですよ!という校長先生のお話が,子どもたちの心に響き,その後のあいさつにも変化が見られました。

 最後に,地域の方々への挨拶について,昨年度の学校評価アンケートからも見直していきました。今後,これまで以上にあいさつの輪がどんどん広がっていくといいなと思います。

 

 

第27回 花の交流会

 早いもので,6月に入りました。1日(水)は,今年度で27回目となる県立小国支援学校(小学部)との花の交流会が実施されました。今回は,6年生を中心に縦割り班ごとに花植えをしたり,体育館で交流会をしたりしました。はじめはお互いにやや緊張気味でしたが,共に活動するうちに打ち解け,みんなからたくさんの笑顔が見られました。終わりの会では,「一緒に活動できて楽しかったです」「ありがとうございました。」など,心の花がたくさん咲き,次回を待ち望む声も聞かれました。ちなみに,次回12月は,中原小から小国支援学校へ行き,交流会を行う予定です!

 

修学旅行を終えました!

 5月30日(火)~31日(月)の修学旅行も無事に終わりました。雨にも降られましたが,子どもたちは前向きな気持ちで活動に参加し,話をされる方々にもしっかりと耳を傾けていました。場所は変わっても,中原小の3つの「する」を実行することができました。そして,この2日間をとおして,平和の尊さと戦争の恐ろしさ,そして仲間の大切さを学ぶことができました。修学旅行はこれで終わりましたが,平和のバトンを受け継ぎました。この学びをさらに深め,広げていきます!

 修学旅行にご協力いただきました保護者の皆様をはじめ関係の皆様,本当にありがとうございました。