学校生活

2023年10月の記事一覧

【学校生活】1年 & 吹奏楽部「かみましき小学校音楽会」

 先日お伝えしましたように、今日(10月24日)は「かみましき小学校音楽会」が広安西小で開催され、広安西小からは1年生と吹奏楽部が出場しました。

 1年生は合唱「ゆうき」と合奏「なかよし」を披露し、112人による明るく元気な歌声と鍵盤ハーモニカの素敵な演奏が、体育館中に響き渡りました。

 また、1~6年生34人が所属する吹奏楽部は、「ザッツ ア プレンティ」「学園天国」「パラダイス ハズ ノーボーダー」の3曲を披露しました。熊本県トップレベルの実力を誇る吹奏楽部の演奏は、来場されたみなさんに大きな感動を与えました。

 参加した学校数は決して多くはありませんが、どの学校の演奏も本当に素晴らしく、楽しく有意義な音楽会になりました。

 なお、今回の音楽会の写真については、ホームページでの掲載は控えさせていただきます。

【学校生活】音楽会へ向けて

 来週の火曜日(10月24日)は、「かみましき小学校音楽会」が広安西小で開催されます。4年ぶりに開催されるこの音楽会は、今年は郡内の4つの小学校から5つの団体が出場します。広安西小からも1年生と吹奏楽部が合唱や合奏を披露します。写真は今日(10月20日)の練習の様子です。

 「学校からのおたより」コーナーに当日のプログラムを掲載していますので、時間がある方はぜひご来校ください。

 R5.10.24 かみましき小学校音楽会(プログラム).pdf

【学校生活】2年 生活科「おもちゃまつり」

 2年生は生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で、いろいろな材料を使って楽しく遊べるおもちゃ作りをしました。できあがったおもちゃを1年生に楽しんでもらうために、今日(10月19日)は、2年1組と3組が「おもちゃまつり」を開催し、1年1組と3組の子供たちを招待しました。

 それぞれの遊びのネーミングも「パッチンジャンプ」「ロケットポン」「ぴょんコップ」など工夫され、楽しく遊んだ後は、おもちゃや景品が1年生にプレゼントされました。

 明日(10月20日)は2年2組と4組が「おもちゃまつり」を開催し、1年2組と4組の子供たちを招待します。

【学校生活】体育「長い距離を走る運動(持久走)」

 10月に入って、朝晩はかなり涼しくなり、日中も過ごしやすくなりました。今週からはどの学年も体育の授業では「長い距離を走る運動(持久走)」を始めました。今月末には4年ぶりに「校内持久走大会」も計画しています。

 持久走は走り終わった後の達成感や爽快感を味わうことができ、体力向上には最適な運動です。自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。