学校生活

2022年7月の記事一覧

ナイトウォーク

 7月23日、育成会主催の3年ぶりとなるナイトウォークを実施しました。コロナのなかにあって、昨年は学校の周辺コースを設定して行いましたが、今年は従来の植木方面からの高学年は16km、低学年は10kmのコースで行ないました。

 夕日が沈みだんだんと暗くなる空、川の近くでの水の音、きついながらも声をかけあった道筋など、忘れられない時間となりました。児童に加え、卒業生、保護者も多数参加のなか、全員完歩できたことで大いに盛り上がった1日となりました。事前の準備、当日の数カ所での給水や交通整理など、育成会、地域の皆様にも大変お世話になりましした。

1学期終業式

 平小城小最後の年も、7月20日、1学期の終業式を迎えました。式では1・3・5年生の児童の代表が、1学期に頑張ったこと、2学期に努力したいことなどについて、力強く述べてくれました。児童数は昨年よりさらに少なくはなりましたが、授業はもちろん、全員で協力して行う活動での一人一人の元気、やる気で、さらに活気あふれる学校へと確実に成長しております。
 コロナ禍のなか、閉校に関する取組が着実に進められ、久住登山などの思い出に残る行事も行われ、保護者、地域、育成会の皆様のご支援も大きな力になりました。大変ありがとうございました。

校内水泳大会

 7月15日、校内水泳大会を行いました。天気も心配されましたが雨も止み絶好の天気のもと、多くの保護者にも観戦いただき、最後の大会を実施することができました。

 一人一人のレベルにあわせて、50m自由形、50m平泳ぎまでの種目のなかで、1人2つを選び練習の成果を精一杯発揮しました。練習では25m泳げなくても「25m自由形」に挑戦した児童なども多く、途中で足をついても最後まで頑張る姿が感動的でした。水泳の授業を通して心も体も大きく成長した児童たち、これからも力強く進んでくれることと思います。

人権集会 やさしさを運ぶ鳥

 6月30日、全児童による人権集会を行いました。児童運営委員たちのいじめの原因を考える提案劇を見て、意見を出し合い考えを深めました。子どもたちは、小さいことも敏感に気づき、発することが重要であることを学んでくれたようです。
 7月4日には、ホールに一人一人が全員に向けて感謝の気持ちを翼に書いた“やさしさを運ぶ鳥”が完成しました。お互いをさらに大切にする平小城小学校になっていくものと思います。

 

田植えをしました

 7月1日(金)の2時間目と3時間目は、全校児童での田植えでした。地域の「ひらおぎ会」の方々のご協力の下、学校近くの水田で行いました。

 手作業での田植え経験をとおして、地域との交流を図り、環境に対する米作り農家の方の工夫を知ることが目的です。

 田植えの経験をしたことがある児童はほとんどなく、みんな楽しみにしていました。

ひらおぎ会の方々から、植え方を教えてもらってから、田んぼに入りました。一歩一歩進むのにも、泥に足を取られ、なかなか大変な様子でした。長い紐に赤い玉がついていました。それを目印にして、苗を植え付けていきました。

 みんな、初めてとは思えないくらい上手に植えることができました。

今回植えたのは、もち米だそうです。秋には稲刈りをすることになっています。秋の収穫が楽しみです。ときどき、稲の成長を見に行きたいと思います。