ブログ

2023年5月の記事一覧

地域学校協働活動本部イメージ図

 以前お伝えした下図の中の「2」の部分です。横島小学校区にある多くの団体を集めた緩やかなネットワークをイメージしてください。子供たちの学びの場になったり、学びに支援・協力して頂いたりする団体となります。現在つながりを持って連携できている団体とこれからつながりを作っていこうと考えている団体が混在しています。この図に載せていない団体等へも広げていきたいと思っています。

学びの森の環境整備

14日(日)午前8時から11時に、町づくり委員会の方々8名が、環境整備をしてくださいました。これから暑くなってくると、学びの森は、木陰で涼しく子供たちにとっては、オアシスとなります。いつもありがとうございます。

潟担い節の練習

3年生と4年生が、運動会の表現で行う「潟担い節」の練習をしています。

今年も、横島潟担い節保存会の皆様にご指導いただき、踊りの練習に励んでいます。

横島町の大切な伝統文化である「潟担い節」を子どもたちが学習することは、ふるさとを愛すること、誇りに思うことを育むと思います。横島の先祖たちがつくってきたこの町のすばらしさを踊りを通して学んでほしいです。

学校運営協議会の組織図

 横島小学校の学校運営協議会の組織図です。導入されてから、19年目になります。この組織図もスタート時から少しずつ修正が行われ、現在に至っています。地域の多くの方の協力で、子供たちの安心安全な環境や学びづくりのサポート体制が整ってきています。

登校指導・通学路街頭指導

5月2日(火)子供たちの朝の登校の様子です。スクールガードボランティアの方と保護司会の方が、登校指導をして頂いていました。いつも大変ありがとうございます。子供たちの挨拶も元気よく出来ていました。