令和3年度までの学校生活

学校生活 ~H30年度

10月の出来事

10月31日(金)委員会活動があり、4年生以上がそれぞれの委員会の活動をしました。11月の給食や生活の目標を掲示板に貼ったり、ポスターをかいたりがんばっていました。

10月30日(木)2年生は、生活科で先日でかけて調べた町たんけんのそれぞれの場所を班毎に発表しあいました。上手にできていました。

10月29日(水)4年1組で、玉名中と南関高校から講師の先生をまねいての人権教育の研究授業がありました。子どもたちは人権についてしっかり考え、発表していました。

10月28日(火)NPO法人の方々がボランディアで1年生と2年生に丸付けに来ていただきました。子どもたちは喜んで問題を解いて丸をもらいに行っていました。

10月27日(月)玉名教育事務所の学校訪問でした。子どもたちはがんばっていました。

10月24日(金)今週はピカピカ週間(掃除の評価をする週)でした。今日は掃除をがんばっている子どもが多かったです。

10月23日(木)昼休みに栽培委員会の子どもたちが、冬春用の花苗(パンジー等)を植えました。花が咲くのが楽しみです。

10月22日(水)音読集会で5年生が暗唱発表をしました。玉名市ゆかりの坂村真民の「ゆるぎないもの」を全校児童で音読しました。

10月21日(火)5年生、6年生が陸上記録会に参加しました。5年男子800mで大会記録が出ました。リレーは5年男女、6年男女ともよくがんばりました。

10月20日(月)急にお弁当になりました。家庭では大変だったと思いますが、子どもたちはお弁当を喜んで食べていました。

10月17日(金)津波の避難訓練がありました。実際に横島町は1792年寛政の大津波に襲われています。全校で津波避難の学習をしてから、展望公園がある横島山(外平山)まで走って避難しました。命の大切さについて学習することができました。

10月16日(木)教育実習生が朝から帰りまで1日ずっと授業をしました。よくがんばりました。17日(金)が最終日です。

10月15日(水)陸上記録会の練習がありました。来週の本番に向けてがんばっていました。

10月14日(火)後期の始業式がありました。児童代表が「漢字をがんばりたい」「ろう下をはしらない」「人の名前にくん、さんをつける」「友だちをたくさんつくりたい」等と発表しました。

10月10日(金)前期の終業式がありました。校長先生から前期でよかったところを1年生から6年生まで話をされました。校歌斉唱の伴奏は今回から児童がするようになりました。

10月9日(木)毎週木曜日の朝学習タイムは、スマイルブックスの読み聞かせです。楽しいお話、悲しいお話等、しっかりよく聞いている子どもがたくさんいます。

10月8日(水)音楽集会で、全校児童で今月の歌の「もみじ」を合唱しました。

10月7日(火)業間に青空タイム(全校体育)で、各学年シャトルランやボール投げ等に取り組みました。

10月6日(月)毎週月曜日のあいさつ運動がありました。外平地区の担当でしたが元気よく挨拶をしていました。

10月3日(金)ALTのアンドリュー先生と外国語の学習をしました。

10月2日(木)フッ化物洗口の保護者説明会がありました。

10月1日(水)陸上記録会の練習が始まりました。5年生と6年生が放課後練習しました。

9月の出来事

9月30日(火)陸上記録会の練習が始まる予定でしたが、雨のため中止になりました。

9月29日(月)校内研修は、1年算数「ひろさ」の研究授業の事前研で模擬授業をしました。
模擬授業は、授業者は児童役で参加している教師の前での授業、参加者も児童の立場で参加し、単なる指導案検討会より、はるかに学びが大きいです。

9月26日(金)特別支援学級合同宿泊教室では、ゆとりーむの温水プールで水泳教室があり、楽しく泳ぎました。

9月25日(木)1年生が新栄の酪農家を訪ねて乳牛の見学をしました。図工の時間には乳牛の絵を描きます。

9月24日(水)全校朝礼で、夏休み明けに行われた漢字大会、計算大会満点賞の表彰がありました。

9月22日(月)学校運営協議会(コミュニティスクール)の推進会議が夜間行われ、今までの活動の報告、今後の活動についての検討等が行われました。校内研修で4年2組の算数(少人数指導)の研究授業が2つのコースに分かれて行われました。

9月19日(金)6年生が無事に全員学校に到着しました。
    

9月18日(木)6年生が修学旅行に出発しました。
    

9月17日(水)音読集会で、2年生が木下順二の「あとかくしの雪」を暗唱発表して、全校で音読しました。

9月16日(火)学校公開デーでした。3時間目と4時間目は観劇(風の子九州「やだやだあっかんべー」)でした。楽しい劇を全校で楽しみました。

9月12日(金)来週修学旅行の6年生が平和学習での呼びかけの練習をがんばっていました。

9月11日(木)ALT(アンドリュー先生)の授業がありました。本物の英語に触れるよい機会です。

9月10日(水)業間の音楽集会で、リズム遊びをして、今月の音楽「赤い屋根の家」を全校児童で歌いました。夜は、PTAの常任委員会が行われ、津波の避難訓練等今後の取り組みについて話し合いがありました。

9月9日(火)業間活動の青空タイムで各学年運動に取り組みました。

9月8日(月)校内研修で、算数の授業の指導法(線分図の使い方)について研究しました。

9月4日(木)雨続きで、水泳の授業ができないクラスもありました。

9月3日(水)児童集会で、環境掲示委員会が、校内の掲示物のことやリサイクルのことについて発表しました。委員会活動で卒業アルバムの写真撮影がありました。

9月2日(火)4年生が社会科見学で、有明消防署と東部環境センターに行きました。

9月1日(月)朝は雨でしたが、途中から晴れ間も出ました。水泳はやや寒そうでした。

8月の出来事

8月30日(土)横島町のふれあい祭りが行われ、学校からは各クラスの作品を展示したり、合奏部が演奏したりしました。また、町づくり委員会の朗読劇、型担い節の踊り、バイオリンやピアノ、フラダンスなどの発表をがんばっている人がたくさんいました。

8月29日(金)前期後半(旧2学期)が始まりました。朝から大掃除をしてから全校集会をしました。転入生の紹介、校長先生の話、9月の生活目標、机椅子に付けられてテニスボールの話の後に校歌を全員で斉唱しました。

8月28日(木)明日から授業が始まります。そのための準備をしています。29日(金)は、1時間目は大掃除と全校集会、2時間目は学活、3時間目4時間目は漢字大会、計算大会です。給食を食べてから13:35頃一斉下校します。夏休みの宿題等忘れ物がないように念のために確認をお願いします。

8月24日(日)6:00~8:00 保護者の皆さまと3年生以上の子どもたち、職員で除草や窓ふき等作業をしました。お陰様ですっきりきれいになりました。

8月22日 人権教育の校内研修を、南関町の地域人権教育指導員の緒方先生に講話をしていただきました。(朝、雷でブレーカーが落ちて停電していました)

8月21日 職員会議で1月までの行事について確認しました。各推進委員会で課題や取り組みについて検討しました。午後からは校内研で、小中一貫教育、情報教育、特別支援教育、食育、体育実技等の研修をしました。


8月20日 教職員で、プロジェクト部会の3部会(知、徳、体)で、夏休み前までの職員の評価をもとに課題を洗い出し、夏休み明けからの対策を考えました。

8月19日 合奏部  横島ふれあい祭り(30日)での演奏にむけて特訓中です。

8月15日 雨続きですが、草花は元気です。(3年学級園)

↑ホウセンカ             ↑マリーゴールド          ↑ワタ
8月5日(1年学級園のアサガオ)


PTA除草作業

8月24日(日)にPTA除草作業が行われました。3年生以上の児童と保護者、職員でがんばりました。お陰様できれいになりました。

学習教室と水泳教室

学習教室では、漢字が苦手な子どもが74点もとれるようになりました。
水泳教室では、25m泳げなかった子どもが50m泳げるようになりました。

夏休み前全校集会

1校長先生のお話
 勉強を自主的にがんばっている子どもがいること。
 グリーンカーテンの網はりや伝承教室等、地域の人たちに大変お世話になっていること。
2夏休みのくらし
 ・生活について
  命を守る、きまりを守ることの大切さ。
 ・健康について
  早寝早起き朝ご飯等、規則正しい生活をすること。
 ・安全について
  道路工事が2ヶ所あるので、近づかないこと。
3退任のあいさつ
  臨時採用の弓田先生が7月末で退任
4校歌斉唱