授業改善の取組

授業改善の取組

2学期校内研修中研(5の1)

 5年1組では、国語科「日常を十七音で」の学習で、自分が作った俳句を表現のポイントを確認しながら、さらによりよいものにしていくという授業でした。一人一台のタブレット端末を活用し、友達からのアドバイスを生かしながらよりよいものに練り上げていく児童の姿がありました。今回は県立教育センター杉指導主事に指導・助言をいただき、今後研究発表会に向けて進むべき方向性について示していただきました。

0

2学期校内研修中研(4の1理科)

 八代小では、2学期の研究授業週間が始まっています。今回は、4年生理科「空気と水」の学習で、「空気鉄砲の前玉が勢いよくとぶのはなぜか」というテーマで学びを深めました。タブレット端末を活用し、実験の様子を撮影、その動画をもとに考察を深めました。理科における新たなタブレットの活用方法についても今後検討していきたいと思います。

0

見に来てね授業!(1の2)

 2学期最初の「見に来てね!授業」を1年2組で行いました。今回は、「時間」の学習で、1年生の子どもたちがデジタル時計を使って楽しく時計の読み方について学ぶことができました。八代小では、1年生の子どもたちも一人一台のタブレット端末を活用して学習しています。すでにタブレットを使いこなす1年生!すごいです。

0

1学期の実践発表会

 夏休みの校内研修も充実しています。1学期のICT活用実践を各学年より発表しました。電子黒板(大型テレビ)を活用した実践や、タブレット端末を効果的に活用した実践など、「見に来てね授業!」で行った授業を中心に紹介しました。研究発表会に向けて、夏の校内研修では、研究紀要の作成や指導案の検討も行う予定です。

0

静岡県御殿場市学校視察

 7月12日に静岡県御殿場市の市議会や教育委員会の方々、八代市教育委員会の方など、20名以上が本校に視察に来られました。今回は6年1組教室で社会科「全国統一への動き」の授業を見ていただきました。児童が主体的に学びに向かう姿勢はもちろんですが、対話的学びの姿、ICT活用能力の高さ、すべての驚かれていたそうです。これから研究発表会に向けて、さらに学び合いの質を高めていきたいと思います。

0

1学期校内研修大研(3の1)

 1学期の校内研修の大研として、3年1組で道徳の授業を行いました。今回はくまもとの心「道しるべ」を教材に、ありがとうの心について考えを深めていく授業でした。3年生の児童の生き生きと楽しく学び合う姿はもちろんですが、これから道徳の教科化に向けて、全職員で共通理解することができ、大変充実した研修となりました。

0

1学期校内研修大研(6の1)

 7月11日に1学期校内研修の大研を6年1組で行いました。今回は社会科「全国統一への動き」の学習で、豊臣秀吉の全国統一に向けた思いや願いについて考えを深めていく授業でした。児童が家庭学習で事前に調べ学習を行い、本時では自分の考えをプレゼンテーションで作成し、自分が作った資料をもとに、学び合いを通して考えを深めていくことができました。最後には、自分の考えを新聞でまとめ、学習の振り返りにつなげていきました。学び合う力、ICT活用の力、これからもますます進化する6年生だと思います。

0

見に来てね授業!(4の2)

 4年2組では、算数「垂直・平行と四角形」の学習で、ひし形を対角線で切るとどのような図形ができるか考える授業でした。児童がタブレット端末で撮影した図形に書き込みながらどのような形ができるか調べ、その理由について考えていきました。さすが4年生という学び合いの姿を見せ、一人一人が自分の考えを深めていくことができました。

0

見に来てね授業!(4の1)

 4年1組では、算数「垂直・平行と四角形」の学習で、四角形を敷き詰めていろいろな形をつくる授業でした。子どもたちはタブレット端末に配付された長方形や正方形、平行四辺形やひし形など、いろいろな四角形を操作しながら、たくさんの形をつくることができました。楽しく生き生きと学び合う児童の姿がとても印象的でした。
0

見に来てね授業!(5の2)

 5年2組では、社会科「米づくりの盛んな地域」の学習で、米づくりを行う人々の工夫や努力について考える授業でした。子どもたちは「機械化」「品種改良」「土地改良」などの工夫をプレゼンテーションにまとめ、それぞれの視点で発表することができました。毎日食べているお米ですが、農家の方々のたくさんの工夫や努力があることに気づくことができました。

0