授業改善の取組

2017年9月の記事一覧

見に来てね授業!(2の1)

 2年1組では、国語科「どうぶつ園のじゅうい」の単元で、じゅういさんのしごとと、そのわけやくふうを見つけながら読むという学習でした。教師用デジタル教科書への線引きと、児童の教科書への線引きの色を統一し、「いつ」は黄色、「しごと」は赤、「しごとのくふう」は青で色分けし、視覚的にも分かりやすく示すことができました。

0

道徳部会授業研究会(3の1)

 八代市道徳部会の授業研究会が本校3年1組で行われました。3年1組ではこれまでたくさんの授業公開が行われ、子どもたちも道徳の授業をいつも楽しみにしているようです。今回もたくさんの先生方に本校においでいただき、授業を見ていただきました。題材を自分ごととして一生懸命考え、学び合う児童の姿に多くのお褒めの言葉をいただきました。3年1組は研究発表会で算数科の授業を公開する予定です。
0

見に来てね授業!(6の1)

 6年1組では、算数科「図形の拡大と縮小」の単元で、縮図をかいて木の高さの求め方を考える授業でした。ヒントカードを3種類準備し、カードをめくりながら答えを導き出す、個人思考のための支援としてタブレット端末を活用しました。その後、チームで「図を使って、分かりやすい説明を考えよう」というテーマで話し合いを行いました。この問題は過去の熊本県学力調査でも出題された問題で、子どもたちも悩みながらも一生懸命答えを導き出すことができました。また、まとめも児童自身の言葉で行い、6年生の子どもたちのレベルの高さに大変驚きました。6年1組は研究発表会で社会科の授業を公開する予定です。

0

2学期校内研修中研(算数少人数)

 算数少人数では、算数科「整数」の単元で、公倍数の考え方を使って問題を解決する授業でした。教師が作成した教材をもとに、タブレット端末を操作しながら自分の考えをもち、答えを導き出す児童の姿がありました。本校では、自作教材の活用も進み、担任同士で共有し合う場面もたびたび見られます。

0

2学期校内研修中研(4の1)

 4年1組では、算数科の授業を行いました。「どのように考えて作った式かを、図を使って説明しよう」というめあてで、一人一台のタブレット端末に配付された図に書き込みしながら、自分の考えを持ちました。その後、グループや全体で自分の考えを説明し合い、それぞれの学びを深めていきました。本校の中学年段階では、タブレット端末を活用し、操作しながら考えるという場面が非常に多く見られます。研究発表会当日もこのような姿が見られることだと思います。
0

2学期校内研修中研(1の1)

 1年1組では、「時計の読み方」についての学習で、「なんじ」と「なんじはん」について考える授業でした。全体で時計の読み方について確認した後、一人一台のタブレット端末を活用し、実際のデジタル時計を動かしながらさらに学びを深めました。1年生の子どもたちの生き生きと学びに向かう姿、タブレット端末を使いこなす姿、とてもすばらしかったです。

0

2学期校内研修中研(5の1)

 5年1組では、国語科「日常を十七音で」の学習で、自分が作った俳句を表現のポイントを確認しながら、さらによりよいものにしていくという授業でした。一人一台のタブレット端末を活用し、友達からのアドバイスを生かしながらよりよいものに練り上げていく児童の姿がありました。今回は県立教育センター杉指導主事に指導・助言をいただき、今後研究発表会に向けて進むべき方向性について示していただきました。

0

2学期校内研修中研(4の1理科)

 八代小では、2学期の研究授業週間が始まっています。今回は、4年生理科「空気と水」の学習で、「空気鉄砲の前玉が勢いよくとぶのはなぜか」というテーマで学びを深めました。タブレット端末を活用し、実験の様子を撮影、その動画をもとに考察を深めました。理科における新たなタブレットの活用方法についても今後検討していきたいと思います。

0

見に来てね授業!(1の2)

 2学期最初の「見に来てね!授業」を1年2組で行いました。今回は、「時間」の学習で、1年生の子どもたちがデジタル時計を使って楽しく時計の読み方について学ぶことができました。八代小では、1年生の子どもたちも一人一台のタブレット端末を活用して学習しています。すでにタブレットを使いこなす1年生!すごいです。

0