ブログ

2024年6月の記事一覧

4・5・6年生への読み聞かせ

今朝は4・5・6年で「読み聞かせ」がありました。子どもたちはお話ししてもらうのが大好きです。

「物語の世界」を頭の中のスクリーンに映し出しているような

表情で聴いています。

想像力やみずみずしい感性が育っていく「読み聞かせ」。

子どもたちのために地域の方々が支えてくださっていることを、とてもありがたく思います。

第2回 児童集会

  5時間目は体育館に集合して、今年度2回目の児童集会を行いました。まずは開会のあいさつです。

 企画運営委員会が司会をします。

 まず企画運営委員さんから、あいさつ運動などの活動報告がありました。

 環境美化委員会からは、環境宣言として6つのキーワードの発表がありました。

 校長先生からは、昨日の学校訪問で来られた先生方からほめられたことを2つ教えていただきました。みんなどんなことをほめられたのかと想像して、とても嬉しそうでした。

 閉会の言葉です。環境宣言の中で、自分ができそうなことを言ってくれました。

 夏休みまであと1か月、それぞれが学校生活の中で心がけていくことを考えた児童集会でした。

晴天の昼休み

夜中の雨が嘘のように晴れた今日、

運動場では元気よく遊ぶ子ども達が見られました。

ここでは鬼ごっこをしています。

ここは、サッカーです。

ここでは登り棒を使って、上手に一輪車の練習をしていました。

熊本もやっと梅雨に入ったようです。

今日のような晴れの日は、元気いっぱい外で遊べるといいですね。

 

 

とうもろこしの皮むき体験学習

6/17(月)は、2年生が「とうもろこしの皮むき体験」をしました。

山下 一義さんから、もぎたてのとうもろこしをたくさん提供していただきました。

興味しんしんの様子です。

給食の食材を納入されている坂本 健一さんの協力もいただきながら、いよいよ皮むき体験開始です!

とうもろこしの皮や「ひげ」、実の手ざわりと香り、皮をむくときの音など、実際に体験しないと感じられない感覚を楽しんでいました。

2年生が皮をむいたとうもろこし、今日の給食に登場します。楽しみです。

私たちが普段からいただいている食材が、人の手によって、ていねいに作られていることを実感できた体験学習でした。貴重な学びの場をいただき、ありがとうございました。

田植え&泥リンピック

 

晴天の中、4年生は田植えの日です!!

いつもお世話になっている高本さんをはじめ、JA阿蘇西原の皆さんに教えていただきながら、ていねいに植えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、田植え待機中のクラスは・・・

  恒例の「泥リンピック」!!

広~い田んぼを前に、最初は、そろりそろり・・・

そして、やっぱりこうなります!!

みんなで思いっきり泥遊び!!一生に一度です!!

今日は稲苗の手植え、そして泥リンピックと、五感がフルに刺激を受ける貴重な体験ができました。子どもたちは、米づくりについて今まで以上に身近に感じることができたと思います。

今後、稲作について、今日の体験をいかして学習していきたいと思います。ありがとうございました。

読み聞かせ大好き!!

  今日は、みんなが楽しみにしている、月に一度の読み聞かせの日。

今日は1・2・3年生の日。

2年1組では「すてきな三にんぐみ」

1年1組では「三びきのやぎのガラガラドン」

3年1組では「王さまと9人きょうだい」

各先生方の楽しそうな語り口に、みんな引き込まれているようです。

朝一番のまだ眠たい頭に、楽しいお話が心地よく聞こえてきました。

とうもろこしの収穫

今日は3年生が総合的な学習の時間に、とうもろこしの収穫体験学習に行きました。

400本近くのとうもろこしを収穫させていただきました。

全校児童、ひとりにつき1本、家庭に持ち帰らせていただきました。

畑を所有されていて、今回の学習の機会を提供いただいた髙橋さんをはじめ、お世話になった方々に心より感謝いたします。ありがとうございました。

 

月に一回 委員会活動の日

 放送委員会は放送室の整理整頓をしていました。

図書委員会は、たくさん本を読んでもらうための、しおりづくり。

 運動委員会は、スポーツ大会の内容を決めているようです。

生活安全委員会は、児童集会の発表内容を考えているようです。

給食委員会は、給食当番の服装チェックの練習をしています。

企画・運営委員会は、年間活動計画を話し合っているようです。

なかよし委員会は、なかよし班遊びの内容を考えています。

 健康委員会は、児童集会に向けての発表の練習をしています。

環境美化委員会は、集めたペットボトルキャップの集計をしています。

ボランティア委員会は、正門前のプランターに花を植えていました。

どの委員会も、山西小学校がより良くなるために協力して活動していました。

年度初めての児童集会

昨日(4日)は、新しい学年になって初めての児童集会がありました。

まずは、今年1年間の児童会スローガンが発表されました。

1年生から6年生までのすべてのクラスで、スローガンに入れたいキーワードを話し合い、それをもとに企画・運営委員会で話し合って決まったスローガンは・・・

伝え合い・深め合い・笑顔あふれる「チャレンジ山西」です。

その後、各委員会の委員長が、月のめあてや、めあてを達成するための活動計画、委員会からのお知らせなどを発表しました。

発表を聞いての感想も、お返しとして発表してくれました。

みんなが気持ちよく元気に過ごせる山西小を、みんなでつくっていきましょう!