ブログ

やまにしっ子ブログ

どきどき わくわく 村探検

2年生の生活科で、自分たちが暮らしている地域のことについて学習する単元があります。

今日はその一環として、あいにくの雨でしたが、宮山で牛を育てていらっしゃる松岡さんの牛舎「松岡農場」を見学させていただきました。

初めて牛を間近に見る子どもも多かったようで、それこそ「どきどき・わくわく」している様子が伝わってきました。

質問コーナーでは「なぜ牛は鼻に輪をつけているのですか?」「赤牛と黒牛がいるのはなぜですか?」など、疑問に思ったことを積極的に松岡さんにたずねていました。

西原村にはいろいろな場所があって、そこで働く人がいらっしゃることを学びながら、「村のことをもっと知りたい」「いろんな場所に行ってみたい」という思いをもってくれること、そして、ふるさとへの愛着を深めていってくれることを願っています。