ブログ

学校生活

退任式

 3月30日(火)に、リモートで転退任式が行われました。今年度は、17名の先生方が、山鹿小学校から、転退任することになりました。式では、代表で3名の先生から挨拶がありました。子どもたちへの感謝の気持ちがあふれるメッセージに、教室では涙をながす子もいました。

 先生方との別れは大変寂しくなりますが、新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。今まで本当にありがとうございました。お世話になりました。

0

第8回 卒業証書授与式

 春空に桜の木が満開に咲き誇る気持ちのよい天候のもと、卒業証書授与式が行われました。式では、校長先生から子どもたちに卒業証書が授与され、一人一人がしっかりと受け取りました。また、「卒業式のうた(よびかけ)」の中では、卒業生も、保護者も、職員も感極まって涙する場面もあり、厳粛かつ感動的な卒業式になりました。

 6年生が巣立ちとても寂しくなりますが、中学校での活躍を心より願っています。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

0

修了式

 3月23日(火)に、修了式が行われました。修了式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、リモートでの実施となりました。体育館では、各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。代表児童にあわせ、教室でも元気よく「はい。」と子どもたちが返事をしていました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で年度初めからの休校や、行事の中止や再検討、給食室の工事によるお弁当給食、特別支援棟の増築工事など、様々なことがありました。それでも感染症対策をとり、修学旅行や八千代座公演、各学年の見学旅行や町探険などを実施することができました。保護者の皆様には、ご理解・ご協力を頂き、本当にありがとうございました。

 明日は、いよいよ卒業式です。本日は、5年生が会場設営や教室の飾りつけ、会場周辺の掃除を行ってくれました。明日は素晴らしい式になることを願っています。

0

校庭の桜が開花しました!

 校庭の桜が開花しました。子どもたちは、「すごくきれい。」「桜の花は、どんなにおいするかな。」と美しく咲き始めた桜の花に見とれていました。また、1年生が植えたチューリップも咲き始め、春本番を感じられる季節になってきました。

 来週は、いよいよ修了式や卒業式が行われます。寒暖差が大きい時期ですので、体調管理には十分に気をつけて、最後まで元気いっぱいに登校してきてほしいと思います。

0

タブレット端末の扱い方の授業がありました!

 タブレット端末が導入され、各学年で扱い方の説明の授業が行われています。3月15日には、1・2・3年生で授業が行われました。ICT支援員の先生が使用上の注意点や「ロイロノート」というアプリの使い方について、リモートで説明をしてくださいました。

 ロイロノートの説明を受けているときは、操作をするたびに、「おー!」「へー!」と思わず声をあげる子どもたち。目を輝かせながら、しっかりと支援員の先生の話を聞いていました。

 タブレット端末が導入され、これからの授業がますます楽しみな様子です。

 

0

6年生を送る会

 3月5日(金)に、6年生を送る会が行われました。今年度は、新型コロナウイルス感染症による影響で、6年生が他学年の教室をまわっていくウォークラリー形式での実施となりました。

 それぞれの学年で、歌やダンスの発表をしたり、手作りのメッセージカードを渡したりして、6年生へ感謝の気持ちを伝えることができました。どの学年も心温まる発表で、6年生の中には涙する子どもたちもいて、しっかりと在校生の気持ちが伝わったようでした。会の最後には、6年生からの合唱がありました。山鹿小学校に響き渡るきれいな歌声に下級生は聴き入っていました。

 これまでに登校班や委員会、運動会で頼もしい姿を見せてくれた6年生。校長先生が「下級生のあこがれであってほしい。」と一学期に言われたことを見事に実現してくれました。6年生は、あと少しで卒業を迎えます。山鹿小学校での一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

0

なわとび大会(2・5年生)

 3月3日(水)に2年生と5年生合同のなわとび大会を行いました。子どもたちは2学期の終わりから体育の授業や休み時間などに練習を始めて、今まで一生懸命に練習を重ねてきました。練習では、今までできなかった技をできるようになったり、持久跳びでよりたくさん跳べるようになったりと、大会に向けて一人一人が頑張っていました。そして、大会当日はこれまで練習してきた成果を十分に発揮し、自分の決めた目標や記録更新を目指して、なわとびを跳んでいました。クラスごとの8の字跳びでは、「1回でも多く跳ぼう。」とお互いに声を掛け合っている姿が素晴らしかったです。記録を更新したクラスも多く、友だちと笑顔で喜び合っていました。1年の締めくくりにふさわしい大会にすることができました。

0

救給カレー

3月1日(月)は、学校に保管している非常食「球給カレー」が給食にでました。非常食は、災害や起きたときに、「命をつなぐ食事」になります。

0

6年生 小学校最後の持久走大会

 2月19日(金)に、6年生の持久走大会を行いました。前日は雪が積もるくらい寒い日でしたが、この日は持久走をするには絶好のコンディションとなりました。6年生は八千代座公演が終わってから、練習を始めました。大会までの体育の授業は、天候に恵まれ、毎回持久走の練習をすることができました。大会当日、ご多用の中、たくさんの保護者の方の応援があり、子どもたちも気合が入っていました。男子も女子も、いつもよりハイペースな展開でした!一人一人が手を抜かず、一生懸命に走る姿が見られ、とても感動しました。この日にほとんどの子どもが自己ベストを出すことができ、保護者の方の応援のおかげだなぁと思いました。6年生は卒業まであと20日あまり。これからの学校生活でも、さらに山鹿小のリーダーとして頑張ってほしいです。

0

雪が積もりました⛄

18日(木)に雪が積もりました。久しぶりにまとまった雪が積もり、子どもたちは大喜びでした。とても寒い中でしたが、外に出て雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しんでいました。

0

クラブ活動で、アレンジフラワーをしました!

 点字・フラワークラブでは、点字の学習と、お花を飾る学習を行っています。2月のクラブ活動では、アレンジフラワーを作りました。今回は、年に1回のお花屋さんを招いての活動日で、レクチャーを受けながらお花を活けていきました。子どもたちは、トルコキキョウやカーネーション、ガーベラなどのお花を選んで、楽しんで活けていました。

出来上がったアレンジフラワーは、職員室の入り口や各学年の廊下などに飾り付けられていて、空間を華やかにしています。どのアレンジフラワーも可愛らしく素敵な作品になっています。

0

かみざらコロコロ(1年生)

 2月5日(金)に、図画工作科で「かみざらコロコロ」をつくりました。まず、セットの台紙を組み立てて、コロコロ転がる形をつくりました。そして、形に折り紙や、クレヨンなどを使って思い思いの飾り付けをしていきました。「もうちょっと、ここにつけ足そうかな。」「ここは、お花みたいにしよう。」などとよく考えて作っていました。できた人から作品を廊下で転がし、とっても嬉しそうな表情をしていました。一人一人素敵な作品ができました。

0

第20回 八千代座公演

 

 1月29日(金)、20回目となる八千代座公演を行いました。今年度は、コロナ禍の影響があって、例年通りにはいかないことがたくさんありました。そういう中で6年生の子どもたちは感染予防に気を付けながら練習や準備を進めました。当日、八千代座での参観は、5年生のみで、保護者の方は学校の体育館でのパブリックビューイング形式になりました。6年生は、体育館にいる保護者の方々に聞こえるように、伝わるようにと意識して表現していました。この公演に向けて、役者だけでなく、照明や音響、大道具・小道具、のぼりやちらしの裏方の仕事もすべて自分たちで取り組み、みんなで協力して公演を成功させました。保護者の皆様の前で発表できなかったことは、本当に残念でしたが、子どもたちは精いっぱい頑張ることができました。公演の最後には、本校卒業生で舞台や映画で活躍中の女優 村木佑衣さん、芋生悠さんから届いた子どもたちへのビデオメッセージも紹介しました。最後になりましたが、保護者の皆様、いろいろと支えてくださってありがとうございました。

0

3年生の持久走大会がありました!

 1月28日(木)に3年生の持久走大会がありました。晴れ渡った気持ちの良い天気のもと、子どもたちは、一生懸命に走っていました。一人一人が自分の目標とするタイムや順位を目指して、最後まで諦めずに走る姿が本当に素晴らしかったです。

 今回は、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、保護者の皆様には、スタンド席からの応援のみとなりました。応援を力に子どもたちは、いつも以上に頑張ることができたと思います。応援にかけつけていただき、ありがとうございました。

0

鹿校通公園へ行ってきました(1年生)

 1月20日(水)に、生活科の授業で鹿校通公園へ行きました。子どもたちは、登校してくるとすぐに「今日は公園に行くの楽しみだね。」「早く行きたいね。」と話をして盛り上がっていました。学校から歩いていくため、行く前には交通ルールもしっかりと確認をして出発をしました。子どもたちは、いつもとは違う道、初めてみる景色に、行き道からとてもワクワクしている様子でした。

鹿校通公園では、鬼ごっこや、長縄跳び、ブランコなどで楽しんだり、落ち葉をひろって落ち葉シャワーをしたりして楽しみました。1時間という短い時間でしたが、友だちとたくさん遊んで楽しい時間を過ごすことができました。

 保護者の皆様には、ご多用な中、引率ボランティアにご協力いただきありがとうございました。

0

特別支援棟の増築工事が終わりました!

冬休みが明けて、1週間がたちました。子どもたちは、元気いっぱいに外で遊んだり、学習に励んでいます。

3学期になって新しいこともありました。特別支援棟の増築工事が終わり、教室が増えたことです。昨年の6月から始まった特別支援棟の増築工事が、冬休み期間中の1月6日(水)に全て完了しました。子どもたちは、「建物が完成している!」と目を輝かせてみていました。

新しい教室は、なかよし学級の3・4・5年生の教室になります。始業式の日には、引っ越し作業や荷物の整理を頑張っていたなかよし学級の子どもたちも、すっかり新しい教室に慣れた様子です。新しい教室でもたくさん勉強を頑張ってほしいと思います。

0

3学期の始業式がありました!

1月8日(金)、いよいよ3学期がスタートしました。

とても寒い中、2週間ぶりの学校でしたが、子どもたちは大きな声であいさつをしながら登校してくれました。

1時間目に放送での始業式があり、それぞれのクラスで静かに校長先生や友達の発表を聞くことができていました。

3学期は1つ上の学年になるための大事な学期になります。進級に向けて「0学期」という気持ちを持ち、1日1日を大切にすごしていきましょう。

0

2021年、令和3年のスタートです

    あけましておめでとうございます。

 今年も職員一丸となって「いい声・いい顔・いい心」の子どもたちの育成を目指します。

 昨年と変わらぬご支援・ご協力をお願いいたします。

 もうすぐ3学期の始業式です。体調を整え、元気にスタートできますよう、準備等よろしくお願いします。

 1月8日(金)の登校日に会えるのを楽しみにしています。

0

2学期の終業式がありました!

 12月24日(金)は、2学期の終業式が行われました。今回も新型コロナウイルス感染拡大防止ため、放送での終業式となりました。式では、代表で3名の児童が発表してくれました。あんずの丘に落ち葉や木の実を拾ったこと、かけ算の筆算を頑張ったこと、水俣について学習し正しいことを知ることの大切さなど、それぞれに頑張ったことを話してくれました。

 また、校長先生から子どもたちの「一生懸命」な姿や「心を一つに」した姿の紹介がありました。写真での紹介で、運動会を始め様々な行事に一生懸命に取り組んだ子どもたちの姿が大変素晴らしかったです。

 明日からは、いよいよ冬休みになりますが、熊本県は新型コロナウイルス感染拡大の傾向が続いており、リスクレベルが5になっています。これまで通り、手洗い・うがい・マスク着用・手指消毒などの対策を行い、健康で安全に過ごしてほしいと思います。どうぞ良い年をお迎えください。

 1月8日(金)の登校日に会えるのを楽しみにしています。

0

えんぴつ村、ありがとうございました!

 12月3日(水)~8日(火)に、なかよし学級で、えんぴつ村の商品引き渡しが行われました。えんぴつ村とは、熊本県手をつなぐ育成会の事業の一つ「心のとも運動」のことです。

今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3ケ所に分かれての商品引き渡しとなりました。各会場では、サンタやトナカイに仮装したなかよし学級の子どもたちが、「いらっしゃいませ!」「少々お待ちください。」など元気の良い声で言い、交流学級の友だちや、先生方に商品を渡していました。普段なかなか関わることのない友だちとも接することができ、貴重な交流の場になったと思います。今年の活動では、子どもたちや先生方を合わせて、535名の購入がありました。たくさんの方々に文房具を購入していただき、本当にありがとうございました。

 ※文房具販売の益金は、障がい児教育をはじめ、知的障がい者の福祉を推進するための貴重な財源として活用されます。

0