今日の学校生活
2017年11月の記事一覧
幼稚園との交流会がありました(1年生)
☆11月20日(月) ○幼稚園との交流会がありました(1年生) ・幼稚園と小学校との交流学習を植柳小学校で行いました。 ・1年生は1組20名、2組21名です。幼稚園から年長さん7名、年中さん12名が来校しました。 【かるたで遊びました】 【園児と1年生で、一つの輪になってかるた】 ・手を頭の上にのせて、お手付きはだめですよ。 【秋のおもちゃづくり】 ・どんぐりごまを作りました。1年生が教えてあげていました。 【上手に色がぬれたかな!】 ・園児を見守る1年生。 【一緒に遊んで笑顔も見られました】 【最後に感想を発表しました】 【思ったことを発表する幼稚園のお友達】 ・多くのお友達がいる中、感想が上手に言えましたね。 【お礼の言葉を発表する1年生】 【お別れのあいさつ】 ・寒い中でしたが、楽しい交流会ができましたね。これからも仲良くね。 |
PTA資源回収がありました
☆11月19日(日) ○PTA資源回収がありました ・午前8時からPTAの資源回収を行いました。 【各地区を回り、駐車場に持ってきてもらいました】 【資源ごみの分別作業】 ・(株)南さんがトラック5台で回収に来てくださり、資源ごとに分けて積み込みました。 【①アルミ缶の回収】 ・同じビールの缶でも、ときどきスチール缶が混じっていて、注意して分けました。 【②段ボールの回収】 ・段ボールは、ひもを外して収集車に入れました。収集車は2台来ていました。 【③ビン類の回収】 ・年々、回収されるビンの数が少なくなっています。 【④新聞紙やチラシの回収】 ・各家庭できれいに結んであり、運びやすかったです。 【子どもたちも大活躍】 ・寒い中、がんばって働いてくれました。ありがとう。 【自転車部隊も登場!】 ・6年生の男の子たちは、自転車のかごに新聞紙や雑誌を入れて持ってきてくれました。ありがとう。 【たくさんのアルミ缶が集まりました】 ・株式会社 南さん、朝早くから大変お世話になりました。 【お疲れさまでした】 ・PTA環境美化委員のみなさん、保護者のみなさん、児童のみなさん、植柳小職員で作業をしました。 ・スムーズな作業で、9時過ぎに終わりました。 ★風が強くて寒い中でしたが、待つ間におしゃべりをして、お互い楽しい交流もできました。 ★資源回収で得たお金は、学校の環境整備に使わせていただきます。みなさん、お疲れさまでした。 |
宝暦萩原堤の総練習がありました
☆11月18日(土) ○宝暦萩原堤の練習がありました ・午後6時から衣装の着付けや小道具の設置などして、本番同様の発表練習をしました。 【植柳小体育館;ステージ上で劇を上演】 ・稲津弥右衛門が、萩原堤を作る決意をする場面です。 【萩原堤を作る場面】 ・ステージの上とフロアを使って演じました。 【きれいな着物を着て舞を踊りました】 ・お城でお祝いの舞を披露する場面です。 【最後の場面;植柳の棒踊り】 ・萩原堤を作ってもらったお礼に、植柳村の人たちが棒踊りを披露する場面です。 ★11月26日(日)、厚生会館で小・中・特別支援学校総合文化祭が行われ、この「宝暦萩原堤」の劇を披露します。多くの方のご参加をお待ちしております。 |
全校集会がありました
☆11月17日(金) ○全校集会がありました ・11月は読書月間です。『本は友だち』というテーマで校長先生の話がありました。 【絵本の読み聞かせ】 ・実物投影機を使って、低学年向け、中学年向け、高学年向けの3冊の本の紹介をされました。 【植柳小で本をたくさん読んでいる人の紹介】 ・各学年で一番本を読んでいる人たちです。一人ずつインタビューをしました。 ・4年生の女の子は「本を読むと気持ちが落ち着きます」と答えました。 【校長先生自作の詩;「本は友だち」】 本は友だち 久保明博 悲しいとき くやしいとき 一冊の本が 教えてくれる 次は楽しいことが 待っているよと わからないとき 困っているとき 一冊の本が教えてくれる ほら こんなに簡単だよって 悩んでいるとき もうだめだと思ったとき 一冊の本が教えてくれる 世界は広い 道は開けると 絵本に、小説、物語 科学に、伝記、詩集 本の仲間たちが 未来で みんなをきっと待っている ★校長先生の話「『頭の栄養』は勉強することです。『体の栄養』運動したり、好き嫌いなく食べたりすることです。『心の栄養』は、友達にやさしくしたり、本を読んだりすることです。11月もたくさんの本に親しんでください。」 ○表彰もありました 【卓球大会の表彰】 ・個人優勝;5年の内川さん、団体3位;麦田さん、米田さん、花岡さん。 ★おめでとうございます! 【読書感想画の表彰】 ・特選;4年竹下さん、3年渕田さん ★おめでとうございます! ○居住地交流がありました(6年生) ・植柳校区に住んでいて、八代支援学校で勉強をしている6年生のお友だちとの交流会をしました。 【風船バレーをしました】 ・支援学校のりょうくんとは、幼稚園が一緒だった友だちもいます。楽しく風船バレーができまさした。 【みんなで楽しめる風船バレー】 ・こうせいくんも元気にバレーを楽しみました。 【みんなでフォークダンス】 【最後に記念写真、ハイチーズ!】 ・1学期に続いての交流会でした。3学期も楽しみにしています! ○無形文化遺産学習をしました(6年生) ・八代市立博物館へ行き、ユネスコ無形文化遺産になった「妙見祭」について学習しました。 【学芸員の早瀬さんからお話をしてもらいました】 【メモを取りながら真剣に話を聞く子どもたち】 【妙見祭の神幸行列のミニチュア模型】 ・講話のあと、様々な展示品を見て回りました。 【児童代表お礼のことば】 ・「毎年妙見祭に行っているけど、九州各地に傘鉾があることを初めて知りました。僕は、今年の妙見祭に出るので、傘鉾をよく見てみたいと思いました。そして妙見祭を楽しみたいと思います。いろいろ説明してくださり、ありがとうございました。」 ★学習をしたことで、今月23日(祝木)に行われる妙見祭がとても楽しみになりましたね。 |
障がい理解授業がありました(5年生)
☆11月16日(木) ○障がい理解授業がありました(5年生) ・車いす生活をされている方のお話を聞いて、障がいを正しく知る学習をしました。 【市役所の西村さんにお話ししていただきました】 【みんな真剣に聞きました】 ★西村さんから、勇気をもらうお話しをしていただきました。「苦しいときもあると思うけど、何事にもチャレンジしてください」 ★健常者だから、障がい者だからではなく、思いやりをもって、誰もが暮らしやすい社会にしていきたいですね。 |
お知らせ
ようこそ植柳小へ
6
1
5
1
7
9
リンク
バナー