2020年11月の記事一覧
いずかし集会
今日は、少し肌寒い1日となりました。
令和2年度 いずかし集会が行われました。
本年度は新型コロナ感染拡大防止のため、例年とは異なる形での開催となりました。
【開会行事】
校長より挨拶がありました。
【1年生】
<くじらぐも>
国語で学習したくじらぐもを歌とかわいい踊りで披露しました。
「天までとどけ!1・2・3!!」
みんなで力を合わせてくじらぐもに飛び乗ることができました。
くじらぐもに飛び乗り、空の旅では、みんなが大好きな「パプリカ」を踊りました♪
とてもかわいい歌とダンスでした。台詞もばっちり覚えて堂々とした発表でした。
【2年生】
<お手紙>
国語で学習した「お手紙」を歌と劇で披露しました。
お手紙を一度ももらったことがないがまくん。
それを聞いたかえるくんは・・・。
がまくん役、かえるくん役、かたつむりくん役、ナレーターに分かれて
歌を歌ったり、それぞれの役の気持ちを考えて演じました。
友達っていいなぁ~と思える劇でした。
【3年生】
<見つけたよ、働く人たちの工夫~楽しかった見学旅行~>
11月に行った社会科見学旅行について発表しました。
「ちくわ工場が日奈久には5軒あります。」
「青果市場では、値段を決める時、『ばん』を使います。」
イオンショッピングセンターにも行きました。
JA南部トマト選果場へも行きました。
「お店には様々な工夫があることがわかりました。」
見学旅行でたくさんの八代の魅力を発見できたようでした。
学んできたことをしっかり発表することができました!!
【4年生】
<10才のありがとう>
4年生は二分の一成人式としてお家の方への感謝の気持ちと将来の夢を群読と歌で
発表しました。
「生まれて10年たちました~♪」
みんなの夢を発表しました。
◯年後、みんなの夢が叶っているといいですね!!
感謝の思いが伝わる温かい発表でした。
【5年生】
<水俣に学ぶ>
集団宿泊教室で学んだことや総合的な学習の時間に学んだ環境のことについて
発表しました。
水俣病による健康被害、環境汚染、差別や偏見があることがわかりました。
正しい知識を持つこと、被害を受けた人の立場に立つことの大切さを学びました。
命の大切さ、環境を守ることをこれからの生活でも頑張っていきます!!
学んだことをしっかり理解し、伝えている姿が素晴らしかったです☆
【6年生】
<平和な明日をつくるのは私たち>
修学旅行で長崎に行って学んできたこと、
そしてこれからの未来に思うことを発表しました。
被爆体験をされた方からの貴重なお話を聞きました。
戦争をして得たものは?
平和な世界が訪れますように・・・。
願いを込めて「We are the world」を歌いました。
二度と悲惨な戦争が起こることがないように、
しっかり自分たちの思いを発表してくれました。
最高学年らしい、素晴らしい発表でした。
*どの学年もとても立派な発表でこれまでの練習の成果が十分に
発揮された発表となりました。みんな、よくがんばりました
子供たちも、多くの方に見ていただき、達成感を味わうことができたと思います。
*参観していただいた皆様には、昨年度とは異なる形での開催に
ご理解・ご協力していただきありがとうございました。
いよいよ、いずかし集会です。
今日、6時間目に5、6年生がいずかし集会の準備をしました。
5年生が体育館のシートや椅子を並べました。
6年生は看板やストーブの用意をしました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、席はソーシャルディスタンスで
並べています。
当日は寒くなるとの予報ですので、ストーブの準備もしました。
これで、準備、ばっちりです
5,6年生がてきぱき動いてくれたので早く準備も終わりました。
さすが高学年
ありがとう!!
子供たちはこの日までに頑張って練習してきた成果をしっかり、
発揮してくれることでしょう!
当日が楽しみです☆応援よろしくお願いします!
あすなろマーケット、オープンです!!
今日の昼休みにあすなろマーケットが開かれました。
あすなろ2組の子供たちが一生懸命育てた野菜を昼休みに販売しました。
「あすなろマーケット」の看板も手作りです。
あすなろ2組教室は長蛇の列です!!
大根、さつまいも,スティックセニョールが販売されていました。
品物を丁寧に包みます!
お金の計算も間違えないように・・・。
あすなろ銀行のお金でお支払いです
おつりもしっかり計算して渡しています。
一人一人、役割が決まっています。
あっという間に売り切れです!!
あすなろ2組さんたちが育てた、野菜はとてもおいしそうでした。
購入された先生方の間では、「今日は、大根を使って何を作ろうかな?」
「大きなさつまいもがとてもおいしそう!」など楽しそうな会話が
マーケットの中でされていました。
子供たちも、完売だったのでとても満足そうな顔でした(^-^)
がっちりスタディー!!頑張っています。
県学力調査が12月に行われます。
そのため、植柳小学校では、朝自習の時間や水曜日の6時間目に学力充実タイム(がっちりスタディー)を行っています。
3年生~6年生までみんな、真剣に取り組んでいました。
【3年生】
【4年生】
【5年1組】
【5年2組】
【6年生】
国語や算数の問題を時間を計って取り組みました。
~いずかし集会に向けて~
各学年、いずかし集会に向けての練習を頑張っています!!
情報委員会のみんながポスターを作ってくれました。
とてもきれいにレイアウトしてくれました。校内に貼っています。
プログラムは3年生が書いてくれました。
植柳小のマスコット「いずかっち」がとてもかわいいですね!!
*今年は感染防止対策として来校者は家族2名様以内でお願いしています。
本来なら、多くの方に子供たちの頑張りを見ていただきたいのですが、
それができないのが残念です。
児童集会がありました。
児童集会がありました。
今日は保健委員さんの発表でした。
「歯」に関するクイズがありました。
第1問、人間の歯は、どれでしょう?
写真を示されて、答えました。
第2問、歯は鉄より固い?
答え ◯ 固いそうです。
などなど問題があり、楽しみながら学ぶことができました。
今日の給食は・・・。
【ふるさとくまさんデー】
牛乳、赤飯、鶏の唐揚げ、すまし汁、煮しめ、ごま塩 でした。
今日のメニューはお祭りにちなんだメニューでした。
お祭りは、実りの秋に感謝し、赤飯やその年にとれた農作物をお供えします。
本来なら、ユネスコ無形文化遺産に登録された八代妙見祭の神幸行列があるはずでしたが、今年は残念ながら開催されません。
しかし、昔から伝わる行事をこれからも大切にしていきたいですね。
*今週は少しあたたかかったですが、この週末から寒くなりそうです。
体調に気をつけて、3連休を過ごしてください。
朝から・・・嬉しい出来事が!!
今日の朝、風が少し吹いていました。
学校の木々からはたくさんの葉が落ちていました。
早く学校に来た子たちが落ち葉を掃いてくれていました。
誰に言われるでもなく、自分たちから率先して。
その姿に感動です!!(^-^)☆
自分たちで落ち葉があるところを見つけて、集めてくれています。
朝から、ありがとう!!
植柳っ子のいいところ、発見です!
【5年生 脱穀】
今日、5,6時間目に5年生が脱穀をしました。
脱穀の仕方を塚田さんに説明してもらいました。
脱穀した後、白米になるまでの米の変化を知りました。
そして・・・。
早速、自分たちでやってみました。
手で一粒、一粒丁寧に取っていきました。
「こんなに力がいるなんて!!」
「お米ができるまでにこんなに大変な作業があるなんて!!」
たくさんの驚きがあった5年生でした。
よく頑張りました!!
今日のできごと
鮮やかな紅葉です。寒くなってきたので、
もみじの色も一段と赤くなってきています。
あすなろ1組がゴミ拾いをしてくれました。
運動場のすみまでよーく見て、ゴミを見つけてくれています。
今日の5時間目に火災による避難訓練がありました。
火災に関するDVDを視聴しました。
「家庭科室」から出火したという想定で行われました。
校長先生からのお話もありました。
みんな、”おかしも”の法則「押さない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」
をしっかり守って、真剣な態度で避難することができました。
*火災はいつどこで起こるか分かりません。
火災が発生した場合に、あわてず、騒がず、行動することが大切です。
全校集会
放送による全校集会がありました。
今日は、金井先生からのお話でした。
昨年、メダカを寄贈していただき、たくさんのメダカが今も理科室で元気に泳いでいます。
しかし、メダカが突然、死んでしまう・・・という悲しい出来事が起こり、
どうしたものか、考えられたそうです。
その理由として「飼い方をしらなかったこと」。
メダカに適した水温、えさのやり方、水の量などがとても大切です。
生き物を飼うことはとても大変です。毎日のお世話が必要です。
生き物も人間と同じように一つの命を持っています。
自分の命も友達、家族、周りの人の命も大切であるのと同じように
生き物の命も大切にしていきましょう!!
というお話でした。
また、篠原先生から3つ、お話をされました。
一つ目「あいさつをしましょう。」
最近、声が小さくなっています。
二つ目「勉強に必要ないものは持ってこない。」
三つ目「5時」
外出できる時間を守りましょう。
そして、表彰がありました。
科学発明展に出品して、賞状をいただきました。
☆すいぶん、暗くなるのが早くなりました。
今日、話があったように、時間を守って楽しく休日を過ごしてください。
研究授業がありました!!
【あすなろ2組 自立活動】
あすなろ2組で自立活動の授業がありました。
「あすなろマーケットで野菜を売ってみよう。」という題材で、
5時間の計画が立てられていますが今日はその1時間目。
「あすなろマーケットの準備をしよう。」というめあてで
どんな準備が必要かみんなで考えていきました。
今、自分たちで育てている野菜は、ブロッコリー、だいこん、サツマイモ、にんじんです。
お店にどんなものがあるか、自分たちで考えたり、写真を見たりして
考えました。
・野菜を入れるかご
・野菜のねだん
・お店の看板
・ちらし
などがあるといいかなぁ。
早速、作っていきます。
今日、作ってみて、「こうしたらいい。」「もっと工夫が必要。」
というのがあったので、これからみんなで協力して作っていきたいと思います。
みんな、よく考えて、作ることができていました。
あすなろマーケットがオープンするのが楽しみですね☆(^-^)
【6年生 理科】
水よう液の性質という単元でした。
問題:5つの水溶液を入れたビーカーを用意したが、どのビーカーが何の水溶液なのか分からなくなってしまいました。
そこで、「見た目」「におい」「熱する」「二酸化炭素を入れて振る」
など今までの既習事項から安全な方法で5種類を特定していきました。
5つの水溶液を特定するためにフローチャートを活用し、自分たちで実験の順番を
考えました。
グループで調べます。
においをかいでいます!!
みんなで話し合いながら結果をまとめていきます。
実験から炭酸水、アンモニア水、食塩水、石灰水、塩酸という結果になりました。
また、実験をしても、特定できない水溶液が出てきたので、次の時間にまた、調べていきます。
子供たちがわくわくするような問題を提示されたことで、子供たちが意欲的に予想を立てたり、課題を解決するために協力したりして実験を行っていました。
3年生 見学旅行
見学旅行へ行ってきました。
学校へ集まって、担任の先生と校長先生からのお話がありました。
いざ、バスに乗り込んで「いってきまーす!!」
最初は「八代青果市場」へ。
せりの様子を間近で見ました。
輸入されている品物がどこの産地なのか、分かるように示されています。
いろんな国から日本に、そして八代に入ってきていることが分かりました。
次は・・・・。
「岩﨑水産」へ行きました。
大きな機械がありました。
こうやって、ちくわができるなんてビックリしました。
ちくわをいただきました。
やっぱり「焼きたてはおいしいなぁ。」
そして・・・。
「JA八代南部総合支所」へ行きました。
たくさんの野菜や果物が出荷されていました。
運動公園でお弁当を食べました。
「美味しかったなぁ~!!」
天気も良くて、ぽかぽか暖かかったです。
次は、イオン八代ショッピングセンター。
お店に入る前にみんなで「ピース!!」
イオンでお買い物をしました。
お小遣いを持って、ちゃんと考えて買えたようです!
無事、学校へ帰ってくることができました!
この見学旅行で社会科の学習で学んだ工場で働く人と仕事の様子、流通の仕組みなどいろいろなことを学ぶことができたと思います。
有意義な1日となりました。