学校生活
4年社会の様子です
10月3日(火)、4年生は「郷土の伝統・文化と先人たち」のなかでも「年中行事」について学習しています。
熊本県の年中行事をインターネットで調べながら、似ているところを考え合いました。芦北町の行事もでています。ペアで協力して探して、まとめたことをボードに書いて伝え合いました。
「古くから残っているもの」「伝統芸能」「古くから悪い物を追い払う」「いわう」「祈る」などなど。大事なキーワードを確認することもできました。
2,3年国語の様子です
9月29日(金)、2年生は「お手紙」、3年生は「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。
2年生は「がまくんが家にもどった場面の音読のしかた」を考えています。リーダーさんが「○○のところを考えてください」などと、進行も自分の発表も大活躍しながら、ペアやみんなで意見を言い合っていきます。がまくんやかえるくんの気持ちを根拠に、読み方を考えていくことができていました。
時には、「ここの気持ちをもう一度考えてみようか」と先生からの確認も必要ですね。(^^)
3年生は、最後の5の場面(ちいちゃんが生きている時代ではない)がなぜ必要だったのかを考え合っています。
言葉を根拠として考えることができるように、タブレット上の「主張」「根拠」「理由」シートに自分の考えを入力していきます。簡単ではない内容なので、グループやペアで考えを共有する時間をつくりながら、みんなでの共有に進んでいきました。考えを言葉にすることが早くなっていますね。(^^)
「今は平和になっていることや幸せなことを伝える役割がある」とまとめることができました。
2階トイレ完成!
10月3日(火)、校舎2階トイレが完成し、午後から使用許可をいただきました。
今日は、4,5,6年生のみ使用してみました。
「うわあー」「きれいー」「すごいー」「自動だー」の声声(^^)
明日からは、1階トイレ工事が始まります。
運動会へのご協力をありがとうございました
10月1日(日)、なんと7:00前くらいから雨。昨日「明日は天気もよいようです」なんて記していたのに・・・。態度決定段階の予報とは、どんどん変わっていき、子どもたちが登校し、開会予定時刻が近づいても雨、雨でした。
そこで、テントの中に座って開会式に参加することとし、5分遅れの8:25に開式しました。
プログラム2番の「内野応援団」からは、予定通り運動場で駆け回りました。「プレ150周年」記念応援もしっかり伝わりました。
徒走等の競技途中で雨がひどくなる場面もありましたが、子どもたちは生き生きとした表情で頑張ってくれました。
新1年生の皆さんにも雨の中協力していただき、ありがとうございました。
内野棒踊りでは、保存会の皆様にご指導いただいたとおり、堂々と伝統を引き継いだ姿をご披露できたと思います。
大人の方も、PTA主催競技の「ハラハラドキドキリレー」では雨の中小さな小道具を持ち、走ってつないでいただきました。「ふるさと○×クイズ」の時が最も雨が降っていたでしょうか。それでも、傘をさして運動場に集まってくださいました。「綱引きだヨ!全員集合」の間には完全に雨も上がり明るくなってきましたよね。(何かのパワーでしょうか)
「玉入れ」での下学年のミッキーちゃんダンスはかわいかったですね。大人の方のミッキーちゃんもかわいかったですよ。
一輪車演技にとっては、昨日までのがたがた、つるつるとすべりやすい運動場とはうってかわり、恵みの雨でした。やや位置の変更等は行いましたが、5,6年生の全員メリーゴーランドもきまりました!
最後は、やや明るくなった運動場で「紅白対抗全員リレー」も行うことができました。
4年ぶりに参観者の制限もなく、多くのご来賓、保護者、地域の皆様に見守っていただきながら、令和5年度内野小学校運動会を無事に終了できました。
ほんとうにありがとうございました。
46人の子どもたち、一生懸命頑張った成果を披露でき、楽しかったですね。みんな頑張りました!
みんなで「心を一つに最後までがんばった」運動会でした。
運動会の準備が整いました!
9月30日(土)、朝から子どもたちが準備をし、午後からは保護者の皆様にもお世話になり、運動会の準備が整いました。大勢の方々にご協力いただいたことで、短時間で終了しました。ありがとうございました。
子どもたちも最後のしあげ練習を本日行っています。
明日は天気もよいようです。皆様の応援をどうぞよろしくお願いします。
1回だけの全員応援練習でした
9月27日(水)、5,6年生がこれまで練習してきた応援練習を披露してくれました。
赤白のはちまきもつけて、声を運動場いっぱいに響かせ、格好いいです。
その後、「みなさんもここで一緒に声をだしてください」と、全員による応援練習が始まりました。みんなで「おーーー!」と声をだすと、力をあわせるぞ!と気合いが入ります。
本番、乞うご期待!
3年生がペア見学へ
9月28日(木)、3年生が社会科でペアに見学に行きました。
ショッピングセンターでどのように商品が売られているのか、また買いやすい工夫をされているのかなどを知ることができました。
ペアの皆様方、ご多用ななかにご対応いただきまして、ありがとうございました。
建設ボランティア事業で高木伐採していただきました
9月22日(金)、建設ボランティア事業として、佐藤産業さんがおいでいただき、運動場周辺の高木を中心に伐採をしていただきました。
もうすぐ電線に届きそうな樹木もあり、たいへん助かりました。
ほんとうにありがとうございました。
4年生が芦北町清掃センター見学へ
9月14日(木)、4年生が芦北町清掃センターへ見学に行きました。社会科で学習中です。
燃えるごみや資源ごみ、埋め立てごみの状況や清掃センターの仕組みついて、丁寧に教えていただきました。
清掃センターの皆様、ご多用ななかにご対応いただきまして、ありがとうございました。
PTA美化作業お世話になりました
9月23日(土)、多くのPTAの方々にお集まりいただきました。おかげさまできれいになりました。ご多用ななかにご協力をいただきまして、ありがとうございました。
棒踊り保存会の方からご指導いただきました
9月20日(水)、棒踊り保存会から4名の方においでいただき、ご指導いただきました。
子どもたちがこれまで練習した踊りを見ていただき、腰はまっすぐな方がよいこと、足は斜め前に出した方が格好良いこと、棒を持つ位置、棒の動かし方等についてアドバイスをいただきました。
再度踊ってみると、堂々とした様子が伝わってきました。こうやってご指導いただくと、内野に代々伝わってきた伝統芸能だと実感します。
棒踊り保存会の皆様、ありがとうございました。当日はさらに頑張ります。
地域の方々による授業参観
9月19日(火)、校区の区長、公民館支部長、民生委員・児童委員の皆様方をご案内し、授業参観においでいただきました。
1年生は算数「なんじ なんじはん」、2,3年生は外国語活動「What ~ do you like?」、4年生は社会「ごみのしょりと利用」、5年生は算数「小数と分数」、6年生は算数「およその面積と体積」を参観いただきました。
特にICT化によって大きく変化した授業の様子についてご感想を多くいただきました。今後も学校の取組等についてお伝えしていきたいと思っています。
ご多用ななかにご参観いただきまして、ありがとうございました。
全員リレー練習2回目です
9月14日(木)、全体練習の最後に、全員リレーに再チャレンジです。
チームや並び方も覚えていましたね。2回目でもどきどきしながら、スタート!
大きな課題は、前の走者が速く走ってきても、バトンをもらう人が内側で待とうとしていないことでしょうか(^^)それとも、バトンを受け取るまで、その場でじっと待っている人が多いことでしょうか(^^)
あと1回は練習できますように。
1年生国語「2年生に音読発表をしよう」と頑張っています
9月13日(水)、1年生国語では、みんなで決めたゴールに向かって、毎時間登場人物の気持ちを想像して音読練習を頑張っています。
めあても、黒板を見ながらノートに書けるようになっています。間違い直しもです。
誰の会話なのかを考えた後に、グループで役割を決め、「なりきって」会話を言い合います。おたがいの楽しそうな表情から様子が伝わってきます。
練習の成果を、おたがいに発表し合いました。発表する側も見ている側もさらに笑顔が広がります。
「どんなふうに言いましたか?」と聞かれて、「怒ったように読みました。」「怒ったように聞こえるには、どう言うのかな?」「のどの力とおなかの力を・・・。」こうやって、みんなでまとめを考えました。
さあ、家庭での音読にあらわれているでしょうか。
2年生が算数のひき算の筆算に苦戦中
9月12日(火)、2,3年生が算数を学習しています。
3年生は「2けたー1けた=1けた」の計算を次々と正しく速く計算する練習中です。今日の担当の友だちが前で答えを言い、おたがいに自分の答えが正しいかを確認しています。
2年生は、筆算を前に、「えーー。」「どうする?」「たしかめしたら、同じにならない。」と困った表情です。
先生と一緒にみんなで考え合いました。「10から借りれないならば?」「100から借りてくる。」「100から借りてきたら?」「(十の位が)10になって・・・。」少しずつ進んできました。ここから、「あっ。」と気付いたようで、考えがつぶやかれていきます。
その間も、3年生は黙々と復習問題を解き進めていました。
今日の2,3年生の給食は、アレックス先生と一緒のランチです。「アレックス先生のランチメニューは?」とたずねると、「バーベキューチキン!」みんな知っていましたね。お昼休みはアレックス先生と遊んでいます。
今日の全体練習は綱引きとリレー
9月11日(月)、今朝の起床時はやや寒さを感じましたが、子どもたちが登校した時間は「やっぱり今日も暑くなりそうだ」と感じる日ざしになりました。
全体練習は、少しでも負担が軽いようにと、毎回1時間目に行うようにしています。
はじめに、赤白の応援団長と副団長の自己紹介、そして団長より気合いが入った言葉かけもあり、みんなで「はい!」と答えてスタートしました。
さあ、4年ぶりの綱引きです。低学年は先週に続き2回目の経験。今日は人数が同じくらいのためか、接戦です。
高学年は、今年はじめての綱引きとあってか、低学年の勝負を応援した後だからか、興奮した面持ちでの入場。綱の引き方は、これから団ごとの作戦が加わるといいですね。
全校リレーもチームや順番の確認をして、走ってみました。6年生リーダーが並び方などのサポートに動いてくれています。
バトンパスは、これから上手になりますようにと願っています。
5,6年生が芦北漁協に見学へ
9月7日(木)、5,6年生が総合的な学習の時間の学びのために、芦北漁協を見学させていただきました。
5年生は、ちょうど社会で沖合漁業の学習中でもあります。
芦北町でよくとれる水産物や漁協で行われていること、工夫されていることなどを説明していただきました。特産物にするために、地域の方々の大きな努力があったこともわかりました。うたせ船が減少iしていることが、子どもたちも心配だと思ったそうです。
漁協の水槽の中も見せていただきました。アシアカエビの時期ではなかったようですが、水槽の仕組みや泳ぐ水産物を見て、新たな質問があったようです。
澄み渡った青空と青い海をみんなでしっかり心にとめてきました。
5,6年生が一輪車の大技にチャレンジ
9月8日(金)の昼休みです。
5,6年生が一輪車で運動場の前と後ろに向かい合っています。「えー、もしかして最初から大技の練習ー?」と思って駆け寄っていくと、2,3人、4,5人と手をつなぐ人が増えて、一輪車によるメリーゴーランドを始めたのです。
「一回目でなかなかできたあ」とつぶやいていたのは、先生でしたね。
これは、中央、内側、外側の位置によって、回るときに気をつけることがあるようです。
来週は、全員そろって再チャレンジするそうです。
1,2,3年生も運動場で練習を頑張っています
9月8日(金)、1,2,3年生が青空の下、運動場で綱引きを始めました。「保育園でもやったことがあるー」という勢いのある声も聞こえます。今日は赤白の人数が大きく異なり、すぐ決着がついてしまいましたね。(短い時間だったため写真が間に合いませんでした。)
休憩をして、リレーも走ってみましたよ。
この前後の組合せやルールの確認等は、日陰で行い、子どもたちの負担が少しでも軽くできるように努めています。
複式学級で分かれて学習している様子です
9月7日(木)、6年生は理科室で理科「太陽と月」について学習中です。4つの位置に見える月の光があたるところに色をぬって、おたがいの考えを確認しています。
5年生は教室で社会「水産業」について学習中です。沖合漁業などについて調べて分かったことを伝え合っています。
5,6年生は、社会と理科の時だけは異なる教室で授業を進めています。
2,3年生は同じ教室です。3年生は前で総合的な学習の時間でアシアカエビなど「芦北町の特産物」について調べたことを画像とキーワードで表して発表し合っています。
2年生は後ろに集まって座り、生活の「動くおもちゃ」を試しにつくってみて動くかどうかをおたがいに「ああだこうだ」と言い合っています。自分たちの学習への集中はばっちりでした。
【重要】欠席等の連絡について
次のURLをクリックするか、QRコードを読み込み、必要事項をご記入ください。
https://forms.office.com/r/qvvSb97sUa
【重要】自然災害時の登校について
通学路に危険を感じた場合や、土砂崩れ、増水などで登校が困難な場合は、命を守ることを最優先に、各ご家庭で登校の可否についてご判断ください。以下の場合は、登校中の不慮の事故発生ではないことの確認のため、必ず学校までご連絡ください。
①登校することができない
②風雨などが落ち着いた後に遅れて登校する
③避難して現住所にいない
遅延登校が必要な場合は、今後、連絡メールにてお知らせいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 陽子
運用担当者
教諭 井手 正憲
情報集約担当者(体罰、いじめ等)
教諭 宮﨑 亜子・新立 都
セクハラ相談者
教諭 溝部 竜太郎・久保 利沙
【再利用資源回収】12月8日(日)です。
どうぞよろしくお願いしいたします。
【学年PTA行事申請について】
以下の3つ書類の提出をお願いいたします。
Wordはこちらから↓
PDFはこちらから↓
【情報モラル】
ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント!について、以下のリーフレットにわかりやすくまとめてあります。
子どもたちと一緒に是非ご覧いただき、安全・安心に活用し,より良い生活を送ることができるようにしていきましょう。
【ばとん・ぱす】
◆新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ◆
5類感染症への移行(5月8日付け)に伴い、学校における感染症対策を次のように見直しました。今後も子どもたちが安心して充実した学校生活を送ることができるよう取り組んでいきます。今後とも、ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
○登校時の検温や健康観察等にて、健康状態を把握します。(検温カードは使用しません。これまでのご協力ありがとうございました。)
○清潔なハンカチ・ティッシュの準備、手洗い、咳エチケット、換気といった基本的な感染症対策を継続して行います。
○マスクについては、登下校中のバス利用の際および給食準備中のみの着用を基本とします。(体調に応じて使用します)
○発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状が見られる場合は、無理をせずに自宅で休養をお願いします。