学校生活

学校生活

にっこり 1年生「かめたろうは,10mをどのくらいで歩けるかな」

  9月中旬,カメの「かめたろう」が手作り池で過ごし始めて2週間。何やら体育館から応援する元気な声が響いてきています。

「かめたろうー!」「頑張れー!」と。

カメ1

 かめたろうが10mのコースをどのくらいの時間で歩けるのか,幾度もタイムを計っているのでした。

カメ2 どうしたら速く歩けるのか,1年生は考えたのでしょうね。「こっちだよ。」と言うように,1年生の指がかめたろうの前を進んでいます。

カメ3カメ4

 1年生もですが,かめたろうも根性があります。幾度も幾度もコースを歩いて前に進むのです。

 かめたろう!ご苦労様でした!

カメ5カメ6

にっこり 5年生社会「水産業のさかんな地域」

 9月21日(火),5年生社会の授業の様子です。

 5年生では,複数の資料(説明,写真,図,地図,表,グラフ等)を関連させて読み取る力を身に付けることが求められます。

 今日は,5つの資料をもとに「日本の水産業にはどのような課題があるのか」を考えました。

①200海里水域日本の漁業生産量5社会1

②日本の水産物輸入量の変化

5社会2

③ことば「200海里水域」

5社会3

④漁業別の生産量の変化

5社会4

⑤漁業で働く人数の変化

5社会

 子どもたちのノートには,関連づけまではいかなくても多くの課題があげられています。

5社会6

 その中で次のような関連付けた意見も出され,考え合うことができました。

「資料③④から1977年頃から厳しく制限されたから,とる数が減った。」

「資料④⑤から1970年には多くなっているのに,それから減っている。」

「資料②からも輸入量が増えたことが分かる。魚をとる必要がなくなった。」

 拡大資料をもとに,友だちが資料のどこに注目して考えたのかを,再度確認していきます。

 

5社会7

「日本の水産業の課題は,働く人の減少,輸入の増加による国内の生産量の減少」であることがまとめられました。

5社会9

 このように複数資料から読み取って考えていく学習は,今後も継続して取り組んでいきます。

花丸 内野小学校運動会開催!

 9月26日(日),さわやかな秋空のもと,令和3年度内野小学校運動会が開催されました。

 本大会スローガンは「全力 協力 みんな笑顔で楽しもう」です。

運動会1運動会2運動会3

 保護者の方の姿にさらに勇気づけられ,子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱいで頑張りました。

運動会4運動会5運動会6運動会7運動会8運動会9

 3,4,5,6年生の「ユニサイクル」では助け合いながら,技を成功させようと精一杯の演技に努めていた子どもたちです。

運動会10運動会11運動会12運動会13

 子どもたちの心に残る運動会でした。

 

 参観者(同居家族のみ)の皆様にも2週間の検温チェックおよび当日の受付時の検温等ご協力をいただき,あたたかいご声援をいただきありがとうございました。

 また,閉会後には快く片付けにもお手伝いいただき,あっという間に終了できました。内野のパワーを感じました。

 

 ほんとうにありがとうございました。

 

ハート 明日の運動会の準備が整いました

 9月25日(土),朝から全員で準備を行いました。

 6年生は昨日のうちに団の看板を仕上げてくれました。素晴らしい看板です。

団画1団画2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放課後はPTA役員さんをはじめ有志の方々においでいただき,入退場門や三角旗,ライン引きまで大変お世話になりました。

準備1準備2準備3準備4準備5 

 参観いただける方は,事前に名簿を提出いただいた方に限らせていただいています。新型コロナウイルス対策へも,皆様にはご協力をいただいており,ありがとうございます。

 こちらが明日の受付場所です。

準備6

 明日は,すばらしいお天気になりそうです。

 子どもたちと一緒にお待ちしております。

にっこり 最後の全体練習でした

 9月24日(金),今週は休日続きでしたので,火曜に続いての2日目の登校日で,最後の全体練習でした。

練習1練習2

 とはいうものの,今年の運動会に向けての全体練習は4回だけです。少ない貴重な練習時間に,開閉会式や全体競技の確認のみを行っています。今日の開閉会式練習もわずか2回目です。

練習3

 あとは当日みんなで協力して進めて行くのみです。

練習4練習5

 全体練習後,3~6年生は一輪車競技の仕上げも行っています。きらきら光る物を手に持ち,「みんなで頑張るよー!」という前向きな気持ちが伝わってきます。

練習6練習7練習8一輪車はそれぞれの乗り方やバランス,タイミング等が異なります。

練習9練習11それを「そろえる」ことへの挑戦です。「笑顔で!」とう声も響いていましたよ。

練習12練習13