学校生活
1年生がちょっと早くツリーを
11月8日(月),バス1便の下校時です。
1年生が職員室や校長室に挨拶をしに来てくれました。手には何かすてきな物があるらしく,それをしっかり見つめています。
松ぼっくりでツリーをつくっていました。絵の具やビーズなどを加えています。見るだけで心がうきうきしそうです。
ちなみに,後から6年生と挨拶をしていると,この子たちは大きく成長したなあと感じました。(^^)
4年生国語の感想交流中です
11月8日(月),4年生が「プラタナスの木」を初めて読んで,感想交流をしていました。
交流中にある子が「なぜプラタナスの木を切ったのだろうか?」と言うと,他の子が「それは・・・・・・と書いてあったじゃない?」 別の子が「・・・・・だよ。」と,考えを出し合っていました。
このように,みんなで同じ話の感想交流を行うと,話の内容にさらに関心が持てたり,読み方が深まったりします。今後,この子たちがどのように深めていくのかが楽しみです。
同じ教室で3年生は,民話の学習の見通しを持ち,自分の感想を書いていました。
シェイクアウト訓練
11月5日(金)10:00,町の放送にあわせてシェイクアウト訓練を行いました。
平成28年の熊本地震では,私たちは大変おそろしい思い,そして経験をしました。あれから5年半たちました。
子どもたちには,そのおそろしさと同時に,いざという時の避難方法を訓練や事前事後指導等をとおして確認していきます。
5年生がみそ汁の調理をしました
11月4日(木),5年生が家庭科でみそ汁づくりを行いました。
朝一番に煮干しをお鍋の中の水に入れています。
しばらく時間をおいて,具材の準備スタート!
「ねえ,これって洗う?」「洗うよ。」と複数の友だちから言われて,半分の皮がついたままのタマネギを洗おうとした姿あり。
楽しそうに,ニンジンの皮をピーラーでむく姿あり。
友だちが包丁で切る姿をじーーーっと見つめている姿あり。
乾燥ワカメをお鍋に入れるときに,班のメンバーで頭を寄せ合い,ああだこうだあり。
などなど,見ている方が楽しくなる状況でした。
肝心のお味については,「薄かった。」「ちょうど良かった。」「人によって(味の好みが)違うからねー。」などの感想でした。
さあ,今度の週末には家庭でも作れるといいですよね。
学校訪問においでいただきました
11月2日(火)午後,芦北教育事務所や芦北町教育委員会の皆様方が,学校訪問においでくださいました。
6校時の授業を参観いただきました。
1,2年生も6校時の授業にとても集中していました。私たちはお客様方から貴重なご指導やご助言をいただきました。今後の取組の改善につなげていきます。
ご訪問いただき,ありがとうございました。
【重要】欠席等の連絡について
次のURLをクリックするか、QRコードを読み込み、必要事項をご記入ください。
https://forms.office.com/r/qvvSb97sUa
【重要】自然災害時の登校について
通学路に危険を感じた場合や、土砂崩れ、増水などで登校が困難な場合は、命を守ることを最優先に、各ご家庭で登校の可否についてご判断ください。以下の場合は、登校中の不慮の事故発生ではないことの確認のため、必ず学校までご連絡ください。
①登校することができない
②風雨などが落ち着いた後に遅れて登校する
③避難して現住所にいない
遅延登校が必要な場合は、今後、連絡メールにてお知らせいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 陽子
運用担当者
教諭 井手 正憲
情報集約担当者(体罰、いじめ等)
教諭 宮﨑 亜子・新立 都
セクハラ相談者
教諭 溝部 竜太郎・久保 利沙
【再利用資源回収】12月8日(日)です。
どうぞよろしくお願いしいたします。
【学年PTA行事申請について】
以下の3つ書類の提出をお願いいたします。
Wordはこちらから↓
PDFはこちらから↓
【情報モラル】
ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント!について、以下のリーフレットにわかりやすくまとめてあります。
子どもたちと一緒に是非ご覧いただき、安全・安心に活用し,より良い生活を送ることができるようにしていきましょう。
【ばとん・ぱす】
◆新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ◆
5類感染症への移行(5月8日付け)に伴い、学校における感染症対策を次のように見直しました。今後も子どもたちが安心して充実した学校生活を送ることができるよう取り組んでいきます。今後とも、ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
○登校時の検温や健康観察等にて、健康状態を把握します。(検温カードは使用しません。これまでのご協力ありがとうございました。)
○清潔なハンカチ・ティッシュの準備、手洗い、咳エチケット、換気といった基本的な感染症対策を継続して行います。
○マスクについては、登下校中のバス利用の際および給食準備中のみの着用を基本とします。(体調に応じて使用します)
○発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状が見られる場合は、無理をせずに自宅で休養をお願いします。