学校生活

2015年10月の記事一覧

大浦天主堂


最初の見学地は大浦天主堂です。
長崎観光定番中の定番です。
この日は観光客も多く、多くの人でごった返していました。

修学旅行(出発式)


文化センターで出発式を行いました。
津奈木小35人。平国小5人。合計40人の修学旅行団は無事出発しました。
きっと、楽しい修学旅行になることでしょう。

研究授業(1年生)


1年生が算数「かたちあそび」の授業を公開しました。
具体物を操作し、仲間わけしていく学習です。
それぞれの特徴をよくつかみ、仲間わけができました。

つなぎっ子集会(5年生)


5年生がシナリオなしに、与えられたテーマに対して意見を述べていく様子を披露しました。
テーマは「砂漠で遭難したときに持っていく道具」です。
さすがは高学年。
きちんと理由付けしながら、自分の意見を言うことができました。

オープン授業


水俣、芦北管内の先生方を対象とした、オープン授業が4年生で行われました。
多くの方が参観される中、4年生が持ち前の元気のよさを発揮し、楽しくそして深く学習しました。

水俣に学ぶ肥後っ子教室


5年生が水俣の環境センターを訪れ、水質を検査するパックテストを行ったり、水俣病の語り部さんの話を聞いてきました。
これから、さらに環境と人権への意識を高めてくれることでしょう。