学校生活

2016年11月の記事一覧

人権の花運動


今年本校が指定を受けて取り組んできた人権の花運動の取組について、津奈木町のふれあい祭で発表しました。
まずは、会場でこれまで育てた花から取った種を配りました。
さらに人権作文 人権宣言 歌「ありがとうの花」の発表です。
たくさんの方に見ていただき、本当にありがとうございました。
行事アルバムもご覧ください。

4年生音楽会リハーサル



11日(金)に行われる葦北郡音楽会にむけて4年生がこれまでの練習の成果を発表しました。
「ルパン3世のテーマ」という難しい曲に挑戦し、音楽の授業はもちろん、昼休みや放課後まで寸暇を惜しんで練習してきました。
4年生の緊張感あふれる真剣な表情を見ているだけで、胸が熱くなりました。
きっと本番も立派なステージを見せてくれることでしょう。

戦争体験談(6年生)


小津奈木の岡本さんに戦争体験談を話していただきました。
学徒動員で工場で働いていたとき友人を亡くされたこと。
様々ないきさつがあり、特攻隊を志願したこと。
今年で3年目になりますが、毎年子どもたちの心に響くお話です。
熊日新聞にも掲載される予定です。

クリーンセンター・消防署見学(4年)


4年生が社会科の学習の一環でクリーンセンターと消防署を見学に行きました。
溶融炉で解かした後に出るメタルの重さにびっくり。
消防士さんの日々の努力には子どもたちもあこがれのまなざしで見ていました。
実り多い、見学旅行でした。