学校ブログ

2021年10月の記事一覧

10月13日(水)能・狂言鑑賞

能・狂言の鑑賞・体験活動がありました。

中学生と小学5・6年生が参加しました。

独特の雰囲気で、子どもたちも圧倒されていました。

体験もありました。真剣に参加していました。

お礼の言葉を3年生の桑田さんが行いました。

 

10月11日(月)図書室と縦割り班の打合せの様子

先週の前期終業式の副校長講話の折、後期は「一日一回、図書室へ行こう!」と呼びかけました。そして、初日を迎えた今日の昼休み、楽しみに図書室を覗いてみると、生徒たちが来てくれました。

徐々に増えていってくれることを期待したいと思います。

後期になりましたので、掃除区域が変わります。中学生の縦割り班なので、全員で掃除場所の確認を行いました。

明日からは、決められた掃除場所で掃除をするようになります。

10月11日(月)始業式と駅伝選手推戴式の様子

後期始業式は、オンラインで実施しました。

小学校の上原教頭先生の開会で始まりました。

校長先生からは、大きく2点について話をいただきました。

1点目は、「笑顔とやる気に満ちた学校づくり」について、2点目は、「友だちを思いやる気持ち」についてでした。

始業式の後に、宇城中体連駅伝大会の選手推戴式が引き続き行われました。

選手を代表して坂田君が意気込みを発表しました。

西村さんが、生徒を代表して激励の言葉を発表してくれました。

大会は、10月20日(水)に行われます。コンデションを整えて、学校代表として頑張ってほしいです。

 

10月8日(金)終業式の様子

令和3年度前期修了式の様子です。

廣瀬校長先生からは、前期の頑張りと後期に向けて心がけてほしいことなどの話がありました。

教室で廣瀬校長先生の話を聞く小学1年生から6年生の児童たち。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

終業式でまとめを発表した小学1年生から6年生。

小学1年生

小学2年生

小学3年生

小学4年生

小学5年生

小学6年生

中学1年生

中学2年生

中学3年生

前期終業式の後、新生徒会執行部の任命式がありました。

新生徒会長→北岡さん

生徒会副会長→田端くん、岩永さん

生徒会書記→中村くん、押方さん、

議長→佐渡くん

新生徒会のリーダーシップに期待したいと思います。

 

10月7日(木)お楽しみ会(小4)

小学4年生が、5時間目のお楽しみ会の準備をがんばっています。

小学2年生を招待し、お楽しみ会が始まりました。

最初は、ダンス部によるダンスです。音楽に乗って気持ちよく踊っていました。参観している子どもたちも手拍子で盛り上げていました。

最後のポーズもばっちり決まりました。