学校ブログ

2023年9月の記事一覧

9月21日(木)の学校生活

小学1年生は何やら封筒を作っています。何を入れるのかな?

 

 

 

 

 

 

自分たちで育てたアサガオからとれた種を、来年の1年生にプレゼントする準備をしていました。種がいっぱいとれましたね。来年の1年生が喜ぶことでしょう。

 

 

 

 

 

 

小学2年生は、算数で図形の学習をしていました。四角形と三角形を組み合わせて、いろいろな形を作ります。みんな頭が柔らかい!形あそびが楽しかったようです。「船」が難しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学2年生は習字の時間でした。行書で「紅花」と描いていました。画と画のつながりを意識して流れるような筆遣いで書きます。お互いにアドバイスし合いながら練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学3年生は英語の授業でした。新しく赴任されたALTの先生に自己紹介をします。和やかで楽しい1時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後から、小学1年生、2年生と、豊野町婦人会のみなさんで、来る10月8日(日)に行われる豊野町運動会で踊るダンスを練習しました!本番は合同で出演します!どうぞお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学1年生が技術の授業で取り組んでいた木工制作が完成に近づきました!みんな仕上げで磨いています!とても上手にできていて驚きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学3年生の理科の授業の様子です。遺伝の規則性について学習しています。難しい内容ですが、一つ一つ丁寧に確認しながら進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日はいよいよ「うきうき豊野ひまわり園」での子どもたちのおもてなしの日です。13:30から30分程度、小学3年生と中学3年生が活動します。みなさん、ひまわり園でお待ちしています!