学校ブログ

2024年6月の記事一覧

人権教室(中学2年生)

6月21日(金)の3校時に中学2年生で人権教室がありました。

宇城の人権擁護委員さん8人にお越しいただき、学習をサポートしていただきました。

まず、DVD「ハンセン病問題を知る~元患者と家族の思い」を視聴し、それからグループで意見交換をしました。

生徒は、積極的に自分の思いや考えを述べ、学びを深めていました。

 

 

生徒総会(中学生)

6月20日(木)の5,6校時に生徒総会を行いました。

生徒会長の挨拶及び生徒総会の意義の説明後、3つの議事について討議しました。

生徒はよりよい生活に向けた意見を次から次に述べ、予定した時間が足りないほどでした。

活発な意見交換に中学生の頼もしさを感じました。

 

【生徒会長の挨拶及び生徒総会の意義の説明】

 

【議案の提案】

 

【議案に対するクラスの話合い】

 

【生徒会執行部】

 

【年間活動を説明する各委員長】

全校体育(中学生)

6月18日(火)から朝の全校体育(中学生)が始まりました。

ブラジル体操、5分間走など基礎体力を高める運動に取り組んでいます。

宇城中体連大会(中学生)

6月15日(土)から宇城中体連大会がスタートしました。

15日(土)は野球部が1回戦に臨みました。随所に好プレーを見せてくれましたが、惜しくも敗れました。

 

16日(日)は水泳がありました。本校から2年生1名が参加し、50m平泳ぎ、100m平泳ぎに出場しました。最後まであきらめない泳ぎを見せてくれました。

 

交通教室(小学1年生)

6月11日(火)に小学1年生が交通教室を行いました。

駐在さん、地域女性会の方々に安全な横断歩道の渡り方などについて教えていただきました。

1年生は、多目的ホールに作った横断歩道で練習するたびに、上手に渡れるようになりました。

あとは実践するのみです。