学校ブログ

学校生活

紫陽花が・・・

 職員駐車場の花壇に、かわいい,大きな紫陽花(給食調理員の方が育てていらっしゃいます)が咲いていました。紫陽花の花を見ると、心が癒されます。

 

運動会、縦割り班競技の練習と係打合せ

 5月20日(月)に、運動会縦割り班競技の練習と係打合せを行いました。全校児童が縦割り班で行う競技は、じゃんけんしてのリレーです。じゃんけんの結果次第で、次の人へつなぐ時間に違いがあります。運動会当日、じゃんけんに勝つといいね。係打合せでは、4,5,6年生が、それぞれの係の活動内容や心掛けることなどを確認したあと、役割を分担して練習を行いました。運動会当時は、生き生きと活動する姿を見ることができるはずです。期待しています。

 

池の補修、一歩前進!

5月20日(月)の朝、出勤すると、米糠を混ぜた水が池に入っていました。修理が一歩前進しています。昼休みには、隣の中学校から様子を見にこられていました。話を聞いてみると、「どきどきしながら見に来たのですが、水位は下がっていません」とのこと。このまま、順調にいくことを願うばかりです。

 

応援団の練習、熱が入っています!

5月26日(日)運動会本番に向け、応援団の練習にも熱が入っています。晴れ渡る青空の下、暑い中に、それぞれの団長を中心に、大きな声を出し、演舞の練習に励んでいます。両団とも頑張れ!

PTA第1回運営委員会

 5月15日(水)19:30からPTA第1回運営委員会では「1,各委員会決め 2,各委員会の主な事業について 3,運動会への協力 4,諸連絡 閉会後、各委員会での協議」を行いました。本年度のPTAスローガンは「子供と共に笑顔あふれる砥用小!」です。子供,職員,保護者,地域が「生き生き わくわく」した活動の実施により「笑顔あふれる砥用小」にしていきましょう!

先生たちも勉強!

 今年度の校内研修は「わたしがつくる みんなでつくる わくわく校内研修~授業が変われば子供も変わる~」をキーワードに取組を進めています。本日からチームで授業づくりをスタートしました。協働的な学びを職員自らが実感し、授業者も子供たちも「わくわくする学習」を展開していきます!

運動会に向け、全体練習が始まりました!

 5月14日(火)、運動会に向けて全体練習が始まりました。今年度の運動会のテーマは、「128人でつくる 笑顔はじける 最高の運動会」です。運動会テーマ作成担当の子ども達が、各学級に呼びかけ言葉を集めて作成したものです。128人は、全校児童と全職員を合わせた人数です。笑顔はじける最高の運動会になるよう、一人一人がテーマを意識して取り組んでいきます!

 

PTA奉仕作業、ありがとうございました!

 5月12日(日)8:00amからのPTA奉仕作業(除草作業)、大変お世話になりました。天候の心配があり、実施するかどうか迷ったのですが、「できるところまでやろう」という判断で行いました。開始予定時刻よりも早くに来て除草作業を始めていただいた方々も多くいらっしゃいました。8:20am頃から本格的に雨が降り出したので、この時点で止めましたが、お陰で運動場がきれいなりました。運動会用にサッカーゴールも移動していただきました。ご協力ありがとうございました。今週から全体練習が始まります。

池の補修

 水位が下がっていたので、その都度、水を継ぎ足し継ぎ足ししていたのですが、魚を別の池に一時的に移して、ゴールデンウイーク中に、池の水を全て抜き補修をしていただきました。現在、補修したところを乾燥させているところです。補修が上手くいって、魚が泳いでいるところを見られるよう願っています。