令和4年度 学校生活

東陽小の子どもたちの生活

6年生がいなくても(10/28)

この日は6年生の修学旅行があり6年生が不在となりましたが、1~5年生で朝の活動を行いました。いつも6年生が引っ張ってくれるのでどうなるのかなと心配していました。その心配を払拭してくれたのはやはり5年生でした。みんなを整列させてラジオ体操を行い、5分間走では先頭を引っ張ってくれました。

0

縦割り班掃除の打合せ(10/27)

掃除の仕方を学び合ったり、愛校心を高めたり、高学年のリーダー性を育てたりすることをねらって、11月の1ヶ月間縦割り班掃除に取り組みます。全児童が6つの班に分かれて、それぞれで掃除場所を分担して行います。この日は6年生を中心にその打合せを行いました。また、6年生が修学旅行で不在になるので、登校班の確認を行いました。

0

クラブ活動(10/26)

パソコンクラブ

5年生

おはじきをする昔遊びクラブ

お手玉をする6年生

この日は4年生以上のクラブ活動を行いました。パソコンクラブはスクラッチというソフトを使ったプログラミングの学習、昔遊びクラブはおはじき・お手玉・福笑いなどの遊び、総合スポーツクラブは下投げの野球をしました。(総合スポーツクラブの画像はありません)学年の枠を超えてみんなで楽しんでいました。

0

コンクリートうち(10/25)

児童が給食センターへ行く渡り廊下の一部に庁務手のM先生がコンクリートをうってくれました。コンクリートが流れ出さないように木枠や支柱を作り、石や砂利を下に敷き詰め、その上に砂利や小石と水・セメントを混ぜ合わせたコンクリートを作ってうってくれました。素人のHP担当者でもこの仕事を行うのには、知識と経験が必要だと感じました。これで児童が安全に給食を運ぶことができます。M先生、ありがとうございました。

0