5年生

令和5年 5年生

裁縫2(7/7)

6/23にお伝えした続報です。家庭科では、裁縫の学習をしています。玉留めや玉結び、なみ縫いなどができるようになり、フェルトを使って作品づくりをしました。色や形を考え、自分の力で縫い合わせていきました。作品が完成すると達成感を味わうことでしょう。

台風の接近と天気(7/5)

理科では、台風についての学習を行いました。台風が日本列島に接近すると、どのようなことが起こるのかを資料をもとに調べました。雲の量と動き、風の強さと向き、降水量などが変っていくことが分かりました。天気予報で台風の進路や予想される災害を想定して、行動できるように学習しています。

マット運動(6/29)

マット運動では、6年生と一緒に連続技の学習をしています。前転や後転・側方倒立回転・倒立系の技を組み合わせて、連続技を行っています。6年生と教え合いながら、美しい技になるように活動しています。

みんなが過ごしやすい町へ(6/27)

国語科では、文章構成を考え資料を用いた報告文を書く学習をしています。この日は研究授業で、たくさんの先生方に見守られながら学習しました。東陽町のユニバーサルデザインについて事前に調べたことをもとに、分類・整理して分かりやすい報告文を書くことにつなげる活動でした。グループで考えたことをみんなに伝え、考えを共有しました。大勢の前で堂々と発表する姿に5年生の成長を感じました。