滝尾小きまぐれブログ
9月6日(金)、今日のステキです!
週末金曜日です! 今日はどんなステキが見られるかな?
5年生は、図書室で新聞を広げて、みんなに知らせたい記事を探していました! 新聞を広げてみている姿に、成長を感じました
台風の記事やパラリンピックの記事に目が留まっていました!
3、4年生は、体育で体づくりの運動をしていました! 平均台をわたったり、遠くのばけつにボールをうまく投げ入れたり、とても楽しそうでした
1年生は、もうすぐ転校してしまうお友達との共通の思い出に、キーホルダー作りをしていました! お別れは悲しいけれど、同じ手作りのキーホルダーを見て、いつも一緒にやった楽しい出来事を思い出せますね
9月5日(木)、今日のステキです!
今日は、午前中にたくさんのお客様がみえました! 今日はどんなステキが見られるかな?
御船町教育委員から、教育長、教育委員さん方、学校教育課の課長、課長補佐、指導主事の先生方がいらっしゃって、「学校経営訪問」がありました!
それぞれの学級、学年の学習の様子を観ていただきました! 姿勢が良かったり、積極的に勉強していたりする様子を、たくさん褒めていただきました
普段通りの、頑張っている姿を見ていただくことができて、よかったです!
9月4日(水)、今日のステキです!
週の真ん中、水曜日です! 今日はどんなステキが見られるかな?
今日は、主に自習や家庭学習で使える、”eライブラリ”というオンラインドリル学習のアプリの使い方をICT支援員の竹添さんから、全学年習いました!
1年生は、ひらがなの勉強をして、喜んでいました!どんどん自分で学習をすすめていました
タブレットを持ち帰ったときに、家でも楽しく勉強できそうですね!
9月3日(水)、今日のステキです!
今日は、どんなステキが見られるかな?
朝は、地区児童会をしました! 地区の班長さん達ががんばって上手に司会をしていました
2学期も安全に投稿してくださいね!
1年生は、夏休みの思い出をみんなに知らせるために、絵や文にしていました
どんな思い出ができたのかな?
6年生は、ケニアの子供達が学校の勉強でどんなことをしているか、動画で学んでいました! 日本との違いが分かって楽しそうでした
2年生は算数で、くりあがりのある足し算の学習をしていました! 教え合いをしながら問題を解いている2年生に成長を感じました
3年生は、算数の時間にあまりのあるわり算の学習をしていました! 難しいけど、頑張っていましたよ
4年生は、算数でわり算の筆算を頑張っていました! 静かに問題に向き合っている姿がいいですね
4年生は、理科で顕微鏡を使った学習でした! 顕微鏡で花の花粉を観察しました
花の種類によって花粉の大きさや形が違うのですね!
9月2日(月)、今日のステキです!
台風は大丈夫だったでしょうか?
新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?
昨日の愛校作業、リサイクル活動は、大変お疲れさまでした!愛校作業で、学校中をきれいにしていただいたおかげで、これから子供達は気持ちよく学習、生活できます! リサイクルでも、たくさんの収益がありました
ありがとうございました!
理科の時間に、3、4年生は畑の植物の様子の写真を撮り、草取りをしました! 約40日の夏休みを経て、すっかり変わった畑の様子に、子供達はびっくりしていました!草取りは、暑かったので5分ぐらいしましたが、結構きれいになりました
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 前田 祈
運用責任者 教頭 成瀬 啓
滝尾小PTAビーチバレー大会、大変お疲れさまでした!