滝尾小きまぐれブログ
9月25日(水)、今日のステキです!
少し涼しくなりましたね! 今日はどんなステキが見られるかな?
今日は、町の陸上記録会! 5、6年生が朝早く町民グランドに出発しました! 「行ってらっしゃい、頑張って
」
4年生は、理科「雨水のゆくえ」の学習で、「水は、高いところから低いところへ行くのか」を調べました! 確かに!水は、少しでも低いところを探して流れて行きました
4年生も、久しぶりの砂場での活動を楽しみました!
3年生の理科の時間は、「音のふしぎ」、楽器をならして、「音が鳴っているときは、楽器がふるえている」ことが分かりました
町の陸上記録会では、5、6年生が全力での走りを見せてくれました! 頑張りましたね
9月24日(火)、今日のステキです!
新しい一週間の始まりです! 今日は、どんなステキが見られるかな?
1年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカを練習していました! きれいな音が鳴っていましたよ
2年生は、算数で自分の立てたひき算やたし算の式を発表しました! 発表が上手になったなぁと感じました
9月19日(木)、今日のステキです!
今日は、どんなステキが見られるかな?
邦楽グループ「玉手箱」の方々がいらっしゃって、5、6年生を対象に和楽器のワークショップをしてくださいました!
5、6年生は、お箏、三味線、尺八の指導を受けました!子供達はみんな、正座をして、背筋をぴんと立てて、とても良い姿勢で楽器を演奏できました! 短時間でしたが、上手になりましたね
1ヶ月後には、「玉手箱」の演奏家の皆さんと一緒に6年生がお箏を演奏する予定です。今日習ったことを忘れずに、練習を頑張りましょうね!
9月18日(水)、今日のステキです!
今夜の月は満月です! 今日も暑かったですね! どんなステキが見られるかな?
今日の昼休みは、児童会役員主催のレクレーション「しんぶんじゃんけん」をしました! 負けたら新聞を折っていって…小さくなります…おっとっとっと…どこまで耐えられたかな? とても楽しい時間でしたね
9月17日(月)、今日のステキです!
新しい一週間が始まりました! 今日の月は「中秋の名月」です! 今日は、どんなステキが見られるかな?
1年生は音楽で、「うみ」の歌野イメージをふくらませていました! 1年生が描いた海の絵の中には、魚が泳いだりかもめが飛んだりしていました
2年生の算数はひき算の筆算、お互いにノートを交換して、考えを交流していました
3年生は算数で、復習のプリントをしていました! 静かに頑張っているところがすごい
4年生は、算数の問題が一段落して、私が教室に入ると「にっこり
」、6人の笑顔がとても可愛かったです
5年生の理科、「すいかのおへその部分には何がついていたでしょう?」不思議を解明するために動画で確認していました
6年生は英語の時間、自分の興味のある国をみんなに紹介するために、どんな言葉をつかえばよいか学習しました
今夜の月は、見応えがありそう! 見えるといいな
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 前田 祈
運用責任者 教頭 池上 幸
滝尾小PTAビーチバレー大会、大変お疲れさまでした!