学校生活

2023年6月の記事一覧

夏はすぐそこに・・・

 先日、久しぶりに青空が見えていたので何気なく眺めていると、すっかり夏空が広がっていました。青空に向かってひまわりも大きく背伸びしているように感じたので、思わずシャッターを押してしまいました。

 梅雨はもうしばらく続きますが、間違いなく夏はすぐそこに・・・。

       

5年生、田植えに挑戦!

 先日の23日(金)の午前中、5年生は総合的な学習の時間の取組の一つとして、『田植え』に取り組みました。学校運営協議会員でもある芦原様の田んぼをお借りして、毎年取り組んでいる活動です。

 梅雨の中休みとなったこの日、JA青壮年部の方々のご協力の下、貴重な体験を行うことができました。田植えは初めてという子もいましたが、活動を始めてしばらく経つと、次第に慣れてきたのか要領よく苗を植えている様子が見られました。

 今後は、水の管理や追肥等々大切なことは続きますが、秋の収穫に期待を大きくした子どもたちでした。ご協力いただいた多くの方々に心から感謝します。ありがとうございました。

  

【きれいに並んで要領よく】   【腰を落としてせっせと】   【担任の内田先生も大満足!】

 

あっ! 魚がいる!!

 来週で6月も終わり7月に入ります。貴重な梅雨の晴れ間となった23日(金)、2年生は生活科【生きものなかよし大作せん】ということで学校前の乙女河原に行きました。河原に着くと、水辺には小さな生き物の姿が・・・。

 「あっ! さかながいる!」 「エビがいる!」 「カニはいないかなぁ?」

 などの声があちらこちらから聞こえてきました。30分ほどたった後には、河原の石をとって、『水切り』を行いました。なかなかうまくいきませんでしたが、しばらくすると2回・3回とできる子も。

 短い時間ではありましたが、楽しい時間となりました。