学校生活

新規日誌2

大掃除週間2

3月11日

今日は東日本大震災から11年目の日でした。

14時46分。志岐小全員で黙祷を捧げました。

11年前、子供達を下校させたあと、職員室に戻るとテレビに避難している自動車の長い列と、それに近づく津波の映像が流れていました。あれから11年。「十年一昔」といいますが、東日本大震災の記憶は風化させてはいけないと思います。

さて、先日もお伝えしましたが、今週は大掃除週間でした。

わたしは、4年生の子供達と児童玄関を掃除しました。

大掃除ということで、普段できないところをと思い、下駄箱を見渡すと・・・・

傘立てがありました。ここは普段掃除をしていません。

一人ずつ自分の番号に入れらるようにシールが貼ってあるパイプが立ててあります。

それを動かしてみると・・・

石、砂、ほこり、マスク、鉛筆、木ぎれ・・・様々なものが出てきました。

特に、石と砂の量がとても多い!石は、子供達が持ってきて入れたのだろうと思いますが、

砂は?傘に付いていた?運動場から風に乗ってやって来た?靴の裏から落ちた?いろいろ想像してみましたが、

それでもまだ納得のいかない程の量でした。

パイプが設置されて、わたしが初めて掃除をしたのかもしれません。

この校舎ができたのが2000年ですので、22年分のゴミだったのかもしれません。

そんな志岐小の校舎の歴史を考えながら掃除をしました。

一年後、どのくらいたまっているのでしょうか?楽しみにしたいと思います。

一週間で、志岐小学校のいろんなところがきれいになりました。

 

卒業に向けて2

3月9日

ご存じの方も多いと思いますが、「3月9日」というレミオロメンの卒業シーズンにぴったりの曲があります。

本校では、24日の卒業式に向けて、一歩一歩進んでいます。

業間に、6年生と職員で卒業記念写真をとりました。晴天に恵まれ、いい写真が撮れたと思います。

卒業制作も着々と進んでいます。細かいところをカッターで切るのが難しいようです。

体育館の窓に掲示する予定です。全体ではどんな絵になるのか、完成が楽しみです。

卒業式まであと11日です。

 

大掃除週間+長縄結果

3月8日

今週は大掃除週間です。本校は、終業式の日に、長い時間をかけて行うのではなく、1週間、毎日10分ずつ延長し、大掃除を行います。

普段はできない、部屋の隅や棚の上、窓などをきれいにしています。

1年間の感謝の気持ちを込めて頑張りたいと思います。

2月に行われた天草郡市内の長縄チャレンジの結果をお知らせします。学年毎に、各校の回数を比較した順位です。

志岐小はどの学年も上位に入っていました!

1年生134回で1位!(2位とは48回差)

2年生134回で5位

3年生171回で5位

4年生213回で5位

5年生284回で3位

6年生318回で2位(1位と17回差)

また来年頑張りましょう! 

送別遠足

3月4日

今日は送別遠足でした。

まずは、各教室でリモートによる「6年生を送る会」

各学年からの工夫されたビデオメッセージ。笑いあり、感動ありでした。

6年生はとても喜んでいました。

 

次に、5年生が考えた、6年生クイズ。一人一人について問題を作しました。「修学旅行一日目が楽しかったのは誰でしょう?」「大津高校の森田君と話せて嬉しかったのは誰でしょう?」など楽しいクイズでした。

最後は、6年生からのお礼の言葉。それぞれが感謝の言葉と中学校へ向けての意気込みを発表しました。

志岐小全員の気持ちのこもった会となりました。

麟泉グラウンドに移動し、昼食&自由時間。

時間もたっぷりあったので、おいしい弁当をほおばり、お菓子も食べ、ボール、縄跳び、遊具での遊びなど大満足でした。

6年生と過ごせるのもあと13日。なかなか直接の交流はできませんが、できるだけいい思い出を作れればと思います。

卒業に向けて

3月3日

昨日は卒業式の練習を、なかよしホールで行いました。

卒業証書を受け取る練習を中心に行いました。

①自分の順番になったらステージに移動する。②名前を呼ばれて返事をする。③校長先生の前に行き、目を見て、呼吸を合わせて礼をし、1歩前に出る。④校長先生の証書を読む声を聴く。⑤「ありがとうございます」といい、右手から受け取る。⑥下がりながら右手に証書を持つ。⑦礼をする⑧移動し、証書を胸の前に持ち、会場全体に見せる。⑨移動し、保護者に証書を渡す。⑩席に戻る。

たくさんの注意点がありますので、なかなか難しかったようです。堂々とスムーズにできるように繰り返し練習してほしいです。

 

今日は、習字の馬場先生の最後の授業でした。3年生から4年間大変お世話になりました。

上手に字を書くためには、心を落ち着け、正しい心で書くことが大切だということを学びました。

4年間の感謝の気持ちを込めてたメッセージカードを作成し、お渡ししました。

これからも「お習字のおしえ」を守り、正しい字が書けるようにしていきます。

卒業まであと14日です。

嬉しい出来事

3月1日

先週末から、暖かい日が多くなり、春到来が感じられ、気分も明るくなってきました。

そんな中、志岐小学校には、さらに嬉しい出来事がありました。

今日から、養護助教諭として、西中先生が赴任されました。

リモートによる就任式でしたが、子供達の喜びの様子が画面上からも伝わってきました。

4年生の子供達は、名前を覚えるために「西中先生」と声に出して練習していました。

職員も、「チーム志岐小」の仲間が増えて、大喜びです。

今後、志岐小の児童と先生達の、心と体の健康を守るために活躍してくださると思います。

よろしくお願いします!

待ち遠しい春

2月24日

今朝は、自動車のフロントガラスが凍り、外気温が-1℃という寒い朝でした。

しかし、昼間は晴天で気温が9℃まで上がりました。

5時間目は2年生が、楽しそうにサッカーをしていました。

学校の敷地内の「春」を探してみました。

明日から、さらに気温が上がる予報が出ています。

3月4日の送別遠足が楽しみです。

 

 

児童集会・児童会総会

2月18日

今日はリモートで児童朝会・児童会総会を行いました。

児童朝会では、栽培委員会が各学年の花の生育状況について報告しました。

どの学年の花も、春に向けてどんどん成長しているようです。

3時間目には、児童会総会を行いました。

まずは、各委員会の反省です。

↑放送委員会

↑図書委員会

↑保健委員会

↑給食委員会

↑生活委員会

↑体育委員会

↑ISO委員会

↑栽培委員会

↑運営委員会

その後に各学年毎に6年生から順に反省を発表しました。

最後に旧委員長の言葉、新委員長のあいさつです。

6年生は1年間、学校のためにみんなのために、よく頑張ってくれました!

下級生は、今年度の反省を生かし、よりよい志岐小になるように、来年度も頑張りましょう!

何を作るのでしょうか?

2月14日

3連休明けで、なかなか、がんばるぞスイッチが入らない子供達も見られましたが、天気がよくて温かく、明るく生活できていたようです。今日で卒業まで26日です。

↓の写真は,去年の卒業制作です。

各教室の運動場側の窓に設置してあり、それぞれの学年をイメージして?作られています。

運動場からも教室の場所が確認できて便利です。

過去の卒業制作につついては、こちらをご覧ください。

さて、今年の6年生は何を作るのでしょうか?黒板に貼られたこの紙から何ができるのでしょうか?

今から楽しみです。

 

 

体を柔らかく

2月8日(火)

寒い日が続いています。今日は朝から雨が降って、気分も沈んでしまいそうですが、切り替えて頑張らなければと思っています。

さて、1月からトイレの工事が行われ、先日終了しました。

洋式トイレを増やす工事です。

家庭でも洋式トイレが増え、和式で用を足せない子供が増えています。

洋式は疲れなくていいですが、和式も、足首や股関節がやわらかくなるといういいこともあります。

今の子供は、ヤンキー座り?が苦手です。運動する様子を見ていても、どうしても動きが硬い子供もいます。

生活習慣が変わり、便利になれば、失われるものもあって残念にも感じます。

体力テストの結果を見ると、本校は柔軟性に課題があることがわかります。

おうち時間が増えていると思いますので、ご家庭で、ストレッチをしてみてはいかがでしょうか?

6年生が育てているペチュニアが寒さに負けず、きれいに咲いています。