ブログ

2023年10月の記事一覧

Happy Halloween!

 10月31日(火)はハロウィーンだったので、3年生の外国語活動の授業では、ハロウィーンにちなんだゲームを行いました。映像に合わせてジャンプしたり、かくれたり、フリーズしたり、大はしゃぎでした。一番盛り上がったのは、マミーゲームで、3人1チームになり、その中の一人をマミー(ミイラ)になるようにトイレットペーパーでぐるぐるまきにするゲームです。とても盛り上がりました。

 

 

 

0

避難訓練(地震)

27日(金)に地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

子供たちは、地震がおきた想定で頭を守りながら「三岳像」の前に避難しました。

そのあとは、津波がくることを想定し旧国道の山道を高台まで登りました。

地震や水害はいつ起こるか分かりません。だからこそ、災害を想定した避難訓練を積み重ねることが大切です。

東日本大震災では、日ごろの防災教育がいかされて、多くの命が助かりました。

普段から高い意識をもって、無言で集合・整列・移動等の練習にも取り組めるようにしていきたいです。

ご家庭でも避難所の確認や防災グッズの準備等、しっかり災害に備えておかれてください。

0

JAあしきたゼリー加工場に見学に行ってきました(10月12日)

先日12日(木)に加工場見学に行ってきました。

デコポンゼリーなどがどのようにできるのか知ることができました。

機械だけでなく細かい手作業もあり、子供たちは驚いていました。

見学で学んだことをいかして、今、学びを深めています。

0

社会科見学に行ってきました。

今日は山都町に行ってきました。

清和文楽館、円形分水、通潤橋、資料館に見学、調査を行いました。

清和文楽館では、人形のしくみや文楽の歴史について学びました。

円形分水では、円形のひみつや通潤用水の様子を知ることができました。

通潤橋を見た子供たちはその大きさと、石で作られている様子に驚いていました。

おいしいお弁当も食べました。

通潤橋資料館では、通潤用水や通潤橋のしくみについて教えていただきました。

最後は放水も見ることができました。

学びの多い1日になりました。これからの学習につなげていきます!

 

0