給食写真

今日の献立

11月11日(月)の献立

本日の献立は、

・ごはん

・八宝菜

・小松菜のごまあえ

・ぎょうざ

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、八宝菜です。給食の八宝菜の具材は8種類です。

野菜たっぷりで、この一品だけ見ても栄養のバランスがしっかりとれます。

いろいろなものを食べて風邪予防に努めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月8日(金)の献立

本日の献立は

・揚げパン

・ポトフ

・カミカミサラダ

・ほうれん入りオムレツ

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、カミカミサラダです。今日はいい歯の日でした。

子どもたちにいただきますのあとの「1分間もぐもぐタイム」をお願いし

ていますが、今日のもっとも噛みごたえのある食材は、カミカミサラダ

のごぼうです。もぐもぐタイムの時は、一口20回をお願いしています。

しっかり噛んでじょうぶな歯を作りましょう。

 

 

 

 

11月7日(木)の献立

本日の献立は

・ごはん

・すまし汁

・ひじきサラダ

・魚のピザ焼き

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、ひじきサラダです。ひじきは、鉄分やビタミンが多く

私たちの健康には欠かせない栄養素がしっかり入った食べ物です。今月の給食

の目標は、丈夫な骨や歯を作ろうです。保健目標は、よくかみ、丈夫な歯を作

ろうです。そこで、今月は丈夫な歯を作るための食べ物を給食の献立に取り入

れるようにしました。日々の食事の中にも積極的に取り入れていきたいですね。

 

 

11月6日(水)の献立

本日の献立は

・ごはん

・豆乳豚汁

・もやしのおかかあえ

・鮭の塩焼き

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、豆乳豚汁です。給食では、みそを入れる前に

無調整豆乳を入れて作ります。豆乳が入ることで、大豆の栄養も

しっかりとれ、味もまろやかになります。給食では月1回の定番

メニューです。

 

 

 

 

11月5日(火)の献立

本日の献立は

・チャーハン

・春雨スープ

・海藻サラダ

・シューマイ

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、揚げシューマイです。相良南小学校では、

今週は、体重測定が計画されています。この時に、養護教諭の

仲嶺先生からミニ講話があります。今月は、よくかむことの

大切さについて話がありました。給食も関連して、少しでもよく

かんで食べてもらえるようにシューマイを揚げて見ました。今月

はよくかんで食べることを意識して食べて欲しいと思います。