給食写真

今日の献立

10月17日(木)の献立

本日の献立は

・麦ごはん

・親子煮

・かぼちゃのサラダ

・手作りふりかけ

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、手作りふりかけです。給食では、時々手作りのふりかけを

作ります。今回は、ちりめん、ゆかりごはんのもと、いりごま、塩こんぶ、鰹節

を釜で入り、しょうゆやみりん・砂糖で少し味付けをしてだしました。ごはんが

とてもすすんでいたようです。

 

 

10月16日(水)の献立

本日の献立は

・ごはん

・茄子のみそ汁

・きゅうりとわかめの酢のもの

・きんぴらごぼう

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントはきんぴらごぼうです。野菜が苦手な子のために

豚肉を加えて作って見ました。やわらかい物を好む食生活を改善する

ために、残していきたい一品です。

 

10月15日(火)の献立

本日の献立は

・ごはん

・ポークカレー

・ツナサラダ

・ヨーグルト

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、ポークカレーです。相良村の給食は、3種類のカレールー

を使っています。家庭で食べられるカレーよりも給食のカレーは若干辛目ですが、

よく食べていて人気の一品です。

 

 

 

10月11日(金)の献立

本日の献立は

・食パン

・スパゲティナポリタン

・シーザーサラダ

・ミックスかりんとう

・りんごジャム

・牛乳   ・・・でした。

 今日のポイントは、ミックスかりんとうです。これには、サイコロ状にきった

さつまいも、いりこ、大豆を使っています。いもは油であげ、いりこと大豆は

煎ります。これを甘辛いタレでからめたものです。かみごたえのある料理として

給食に取り入れています。

 

 

 

10月10日(木)の献立

本日の献立は

・ごはん

・ポークシチュー

・大豆とハムのサラダ

・きびなごのフライ

・牛乳 ・・・でした。

 今日のポイントは、きびなごのフライです。給食で使用できる魚は限られています。

価格・調理時間・対応できる数量などにより、現在はさば・さんま・鮭・ホキ・ししゃも

などを使用しています。魚が苦手な子どもたちの事も考え、今回はきびなごを使用しました。

骨まで丸ごと食べることができるようカリカリに揚げました。子どもたちは抵抗なく

よく食べていました。