ブログ

給食アルバム

11月18日(水)

 今日の献立は、麦ごはん、ぶりの竜田揚げ、即席漬け、けんちん汁、みかんゼリーでした。

 ぶりは第7回熊本唐揚げ選手権で銅賞に輝いた、熊本黒マー油からあげのたれ、という市販のたれに漬けこみ、粉をまぶしてあげました。鶏のから揚げのような味で子どもたちからも人気でした。

 今日は、1年生保護者の給食試食会でした。子どもたちはお家の方と一緒にとても嬉しそうに食べていました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

11月17日(火)

 今日の献立は、ミルクパン、ポークビーンズ、天草大王とりハムサラダでした。

サラダは、天草大王のささみに塩コショウ、砂糖、酒で下味をつけ二時間ねかせ、ラップで巻いてスチームにかけ、冷却し、薄くスライスしてサラダに混ぜました。(手が混んでます。)野菜との相性もよく、子どもたちもパクパクと食べました(^-^)

11月16日(月)

今日から3日間は11月の頑張れくまモン給食(県産食材提供事業)です。今日の献立は、ごはん、あか牛ステーキ、ほうれん草と小松菜のごま和え、わかめスープでした。あか牛は、塩コショウ、酒、ニンニクで下味をつけて、オーブンで焼き、照り焼きソースをからめました。子どもたちも楽しみにしていたメニューでしたが、冷えると肉が硬くなり、歯の生え変わり時期の子どもたちは苦労しながら食べていました(^o^;)肉屋さん曰く、ステーキには黒毛和牛のほうが向いてるそうです。

↓↓きれいなお肉でした。

11月16日(月)

今日から3日間は11月の頑張れくまモン給食(県産食材提供事業)です。今日の献立は、ごはん、あか牛ステーキ、ほうれん草と小松菜のごま和え、わかめスープでした。あか牛は塩コショウ、酒、ニンニクで下味をつけて、オーブンで焼き、照り焼きソースをからめました。子どもたちも楽しみにしていた豪華メニューでしたが、冷めると肉が硬くなり、歯の生え変わり時期の子どもたちは苦労しながら食べていました(^o^;)肉屋さん曰く、ステーキなら黒毛和牛のほうがよい、とのことでした。      きれいなお肉でした↓↓

11月13日(金)

今日の献立は、牛じゃこごはん、ごまネーズあえ、せんだご汁でした。牛じゃこごはんは牛肉を甘辛く炊いてちりめんと一緒にまぜごはんにします。子どもたちも大好きな簡単まぜごはんです。

せんだご汁はさつまいものだんごが入った天草の郷土料理です。一年生の子どもたちは、「だんごが三個入ってました!」「私は四個でした!」とそれぞれ教えてくれました。かわいいですね。