熊本県南部の八代市にある太田郷小学校です。
ブログ
令和3年度までの学校生活のページ
自転車大会練習が始まりました。
今年も自転車大会の練習が始まりました。
太田郷小学校は毎年自転車大会に参加し、よい成績を上げています。学科試験に備えた勉強を昼休みに、実技試験の練習を朝と夕方に行っています。練習では、安全協会や地域の方に本当にお世話になっています。
参加するのは五年生と六年生の意欲のある人たちです。今年は、県大会に出場できるといいですね。
太田郷小学校は毎年自転車大会に参加し、よい成績を上げています。学科試験に備えた勉強を昼休みに、実技試験の練習を朝と夕方に行っています。練習では、安全協会や地域の方に本当にお世話になっています。
参加するのは五年生と六年生の意欲のある人たちです。今年は、県大会に出場できるといいですね。
水害避難訓練をしました。
来月は六月。梅雨の季節になります。
毎年、大型の台風がやってきたり、大雨の降る頃です。
昨日は、大雨に備えた水害避難訓練をしました。
自分で下校するAグループとおうちの人のお迎えを待つBグループに分かれ、体育館への移動など動き方を練習しました。
本当はそうならないことがよいのですが、万一のことに備えた練習は必要なのでこのような訓練をしています。
一年生は初めてですが、とてもおりこうに参加できました。
毎年、大型の台風がやってきたり、大雨の降る頃です。
昨日は、大雨に備えた水害避難訓練をしました。
自分で下校するAグループとおうちの人のお迎えを待つBグループに分かれ、体育館への移動など動き方を練習しました。
本当はそうならないことがよいのですが、万一のことに備えた練習は必要なのでこのような訓練をしています。
一年生は初めてですが、とてもおりこうに参加できました。
今日の給食 元気が出そうなメニューです。
今日は、お肉がメインの元気が出そうな給食です。おいしそう・・・。
校区探検で発見!
昨日3年生は、校区探検に行きました。社会科の勉強です。
毎年お世話になっている。太田郷公民館や竹原神社に行きました。
公民館では、公民館の役割を教えていただきました。校区内の人たちのためにスポーツや習い事、会議などに使われているそうです。
竹原神社は古い歴史のある神社で初もうでや秋祭り、すもうなども行われるそうです。
校区の中をたくさん探検して太田郷のことをもっと勉強したいと思います。
毎年お世話になっている。太田郷公民館や竹原神社に行きました。
公民館では、公民館の役割を教えていただきました。校区内の人たちのためにスポーツや習い事、会議などに使われているそうです。
竹原神社は古い歴史のある神社で初もうでや秋祭り、すもうなども行われるそうです。
校区の中をたくさん探検して太田郷のことをもっと勉強したいと思います。
今日の給食はおしゃれ!
今日は、エビカツバーガーでした。私たちの子どもの頃から考えると想像もできないくらい給食のバリエーションも増えました。
栄養教諭の先生も給食センターの先生方もとても工夫していらっしゃるのがよくわかりますね。
「サングリア」ってスペインの飲み物だそうです。オシャレー!(@_@;)
「サングリア」・・・で違う飲み物を想像してしまいました。(^_^;)
栄養教諭の先生も給食センターの先生方もとても工夫していらっしゃるのがよくわかりますね。
「サングリア」ってスペインの飲み物だそうです。オシャレー!(@_@;)
「サングリア」・・・で違う飲み物を想像してしまいました。(^_^;)
今年初めての児童集会
今日は一時間目に今年初めての児童集会がありました。
ボランティア委員会からは、ペットボトルキャップを集めて世界の困っている人たちを助ける活動をする話がありました。
リサイクル委員会からは、紙のリサイクルをするので協力してくださいというお話がありました。
太田郷小学校では、色々な委員会が学校のみんなや社会の役に立つ活動をしています。
5.6年生が活動していますが、下級生もそれを見て、「〇〇委員会にはいりたいな」と思っているようです。
一年間頑張りましょう。
委員会の発表に続いて、つくし学級(特別支援学級)の先生から「難聴」についてのお話がありました。
耳がよく聞こえないお友達がどんなことが困るのか説明してもらいました。社会にはいろいろな人がいます。お互いに理解し合って暮らしていけるといいですね。
そのあとは、生活指導の先生からあいさつやよいことをした人の紹介、反対に、ゴミを散らかす人がいることの中などがありました。
みんなも真剣に聞いていました。
ボランティア委員会からは、ペットボトルキャップを集めて世界の困っている人たちを助ける活動をする話がありました。
リサイクル委員会からは、紙のリサイクルをするので協力してくださいというお話がありました。
太田郷小学校では、色々な委員会が学校のみんなや社会の役に立つ活動をしています。
5.6年生が活動していますが、下級生もそれを見て、「〇〇委員会にはいりたいな」と思っているようです。
一年間頑張りましょう。
委員会の発表に続いて、つくし学級(特別支援学級)の先生から「難聴」についてのお話がありました。
耳がよく聞こえないお友達がどんなことが困るのか説明してもらいました。社会にはいろいろな人がいます。お互いに理解し合って暮らしていけるといいですね。
そのあとは、生活指導の先生からあいさつやよいことをした人の紹介、反対に、ゴミを散らかす人がいることの中などがありました。
みんなも真剣に聞いていました。
交通教室(続編)
三四年生の交通教室の続きです。
運動場に出る前に体育館で自転車の乗り方の説明がありました。
また、自転車点検の合言葉「ぶたはしゃべる」の説明がありました。
ぶ・・・ブレーキ、た・・・たいや は・・・ハンドル しゃ・・・車体 ベル・・・ベル です。
自転車点検を定期的にしないと、事故に遭うこともあります。
安全な自転車、安全な乗り方で楽しく自転車に乗りましょう。
運動場に出る前に体育館で自転車の乗り方の説明がありました。
また、自転車点検の合言葉「ぶたはしゃべる」の説明がありました。
ぶ・・・ブレーキ、た・・・たいや は・・・ハンドル しゃ・・・車体 ベル・・・ベル です。
自転車点検を定期的にしないと、事故に遭うこともあります。
安全な自転車、安全な乗り方で楽しく自転車に乗りましょう。
五年生宿泊教室(続編)
五年生の先生から宿泊教室の写真をいただきましたので紹介します。
芦北生少年自然の家の魅力は何と言っても海です。ペーロンやカッターなど体験乗船できる船があります。
太田郷小学校の五年生も毎年(天気が良ければ)ペーロンに乗っています。
今年も天気に恵まれて写真のようにペーロンに乗ることができました。
一泊二日でしたが、あっという間の宿泊教室でした。今の四年生も楽しみにしていてください。
b@
芦北生少年自然の家の魅力は何と言っても海です。ペーロンやカッターなど体験乗船できる船があります。
太田郷小学校の五年生も毎年(天気が良ければ)ペーロンに乗っています。
今年も天気に恵まれて写真のようにペーロンに乗ることができました。
一泊二日でしたが、あっという間の宿泊教室でした。今の四年生も楽しみにしていてください。
b@
交通教室がありました。
今日は、三年生と四年生の交通教室が行われました。
道路交通のルールや自転車の乗り方を勉強しました。
四年生は去年も受けていますが、忘れていることもあったようです。
どんなことを勉強したのかおうちに帰ってからお話をしてみてください。
お世話になった警察や安全協会の皆さんに感想やお礼を言いました。太田郷小は、校区内で時々交通事故があります。事故にあわないようにしっかり交通ルールを守ります。
道路交通のルールや自転車の乗り方を勉強しました。
四年生は去年も受けていますが、忘れていることもあったようです。
どんなことを勉強したのかおうちに帰ってからお話をしてみてください。
お世話になった警察や安全協会の皆さんに感想やお礼を言いました。太田郷小は、校区内で時々交通事故があります。事故にあわないようにしっかり交通ルールを守ります。
今年もあいさつ日本一
急に暑くなりましたね。朝から強い日差しで汗も出ますが、そんな中、生活委員会の子どもたちが「あいさつ運動」をしています。
「あいさつ日本一」を今年もめざしてみんな頑張っています。
お家でも、「おはよう」「いってらっしゃい」と元気に声をかけていただくと、子どもたちのあいさつの声も大きくなると思います。
よろしくお願いします。
「あいさつ日本一」を今年もめざしてみんな頑張っています。
お家でも、「おはよう」「いってらっしゃい」と元気に声をかけていただくと、子どもたちのあいさつの声も大きくなると思います。
よろしくお願いします。
情報教育に関するお知らせ
本校が日本教育工学協会(JAET)より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、「学校情報化優良校」に認定されました。
子供だちの安全なインターネット利用のために(情報モラル教育啓発資料)
子供たちの安全なインターネット利用のために 啓発資料.pdf
情報モラル教育のさらなる充実に向けて関連サイトの紹介をします。
ぜひご覧下さい。
02_【別紙1】_情報モラル啓発資料①(保護者啓発用) ~フィルタリングサービス~.docx
03_【別紙2(訂正版)】_情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ゲームの課金トラブルル防止~.docx
04_【別紙3(訂正版)】_情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アプリについて~.docx
05_【別紙1】_情報�モラル啓発資料④(家庭啓発用) _インターネット上の書き込みについて.docx
06_【別紙2】_情報�モラル啓発資料⑤(家庭啓発用) _家庭でのルールづくりについて.docx
07_【別紙3】_情報�モラル啓発資料⑥(家庭啓発用) _個人情報と著作権について.docx
☎ 連絡先
熊本県八代市日置町
445番地
八代市立 太田郷小学校
TEL 0965-32-6143
FAX 0965-32-6144
es-otago@yatsushiro.jp
URL
リンク用バナーもご利用ください。
http://es.higo.ed.jp/otago/
リンク
アクセスカウンター
3
0
3
7
1
4
下記正式登録HPです
熊本県教育情報システム
登録機関(CMS)
管理責任者
校長 大住 和行
運用担当者
教諭 鶴山 典子
災害対応・心のケア等について
ダウンロードしてご確認ください。
〈熊本県電話相談窓口一覧〉
〈熊本県学校問題解決支援相談窓口〉
〈性暴力に関するパンフレット〉
⑤性暴力に関するパンフレット(保護者・こどもと関わりのある大人用).pdf
〈防災関係〉
災害発生時の対応について.pdf
震災後の心のケアについて.pdf
震災後の心のケアについて2.pdf
◇ 大切なお願い ◇
①本ホームページに掲載されている記事、ファイル、画像等すべてのコンテンツの著作権は太田郷小学校に属します。著作権の放棄は致しません。閲覧以外の利用はできません。二次利用をご希望の場合は、必ず太田郷小学校へ電話・ファックス・メール等でご連絡の上、許可を得てください。(内容によっては許可できないこともあります。)
➁本ホームページ内の画像の被写体の児童、職員及びすべての人物の肖像権につきましては、被写体本人に属します。許可なく利用はできません。
➂使用しているイラストは、イラスト作成サイトからいただいたものですが、すべてこのホームページへの使用の許諾を得たもの、あるいは(ウェブページへの掲載を含む)著作権フリーのイラストです。イラストの転載等の二次利用は禁止です。
④本ホームページ作成の趣旨をご理解の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。