カテゴリ:児童のつぶやき
この投稿で、今年度は最後!
今回の記事で今年度最後となりました。
1年間があっという間でした。
つぶやき隊に入ったばかりの頃の記事を読み返すと、
自分の成長を感じます。
私のいろんな記事を読んで、「いいね」してくれて、ありがとうございます!
私は、来年度も入ろうと思います。
一旦ゴールということで自分お疲れ様~、
4月からまた頑張って投稿していきます。
みなさんこれからもよろしくお願いします!
ペンネーム:うどん
作ったエプロンで調理!
家庭科の授業で作っていたエプロンが完成しました!
その記念に調理実習で白玉団子を作りました。
みんな自分で作った新しいエプロンを着ました。
白玉団子は、班の人と協力して作りました。
フルーツといっしょに食べたり、
きなこやあんこなど和風なトッピングといっしょに食べたりしました。
作ったエプロンは家でも使って、いろんな料理に挑戦したいです!
ペンネーム:わんコ堂
1年間ありがとうございました
つぶやき隊6年生ともお別れです。
今年度最後の活動の時、5年生から
「6年生に手紙を書こう!」
と言われ、メッセージカードが配られました。
悲しくなったけど、感謝の気持ちを書きました。
同じつぶやきメンバーには今年度で活動を辞めるという人がいますが、
私は、絶対に!続けます!!
これまで頑張ってきた6年生の思いを引き継ぎたいです。
これからもよろしくお願いします!!!
ペンネーム:てんなな
1年間ありがとう
今年初めてつぶやき隊に入りました。
たくさんの先輩方や「てんなな」「うどん」など先に入っていた同級生が
記事の書き方やたくさん読んでもらえるコツを教えてくれました。
私がつぶやき隊に入ってきて1番嬉しかったのは、
見学旅行の記事
「愛のこもったお弁当」
が100いいねを超えたことです。
あと、家族にも自分の書いた記事を読んでもらえたことです。
次の学年になってもつぶやき隊で、どんどんつぶやこうと思います!!
ペンネーム:さけるチーズ
新しいところでもがんばれ!
6年生は、中学校に行ってしまいます。
そして私たちは、1つ学年があがります。
高学年になるので、下の学年を引っ張りたいです。
卒業する6年生を不安にさせないために、これからもがんばりたいです。
さびしい気持ちはいっぱいだけど、6年生をちゃんと送りたいです。
つぶやきの活動も今回で終わりです。
短い間でしたが、ありがとうございました!!!
ペンネーム:ぶーぶた
6年生の卒業
6年生が卒業しました。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
6年間、小学校での生活や勉強おつかれさまでした。
6年生が卒業するのは少し不安だけど、
次の学年では1~4年生のみんなを引っ張って行く立場になるので
頑張りたいなと思います。
次の6年生(今の5年生)の足を引っ張らないようにして、
「この子なら任せられるな」
と思われるような自分になりたいです。
ペンネーム:ニャンコ
つぶやき隊の6年生への色紙
6年生が卒業するまであと少しになってきました。
今まで6年生にはいろいろとお世話になりました。
その中でも、つぶやき隊の6年生たちに今までの感謝を込めて、
みんなで、色紙にメッセージを書くことになりました。
今はまだ作成途中ですが、卒業式までには完成しそうです。
6年生に渡すのが楽しみになりました。
P.S. 無事に色紙が完成し、卒業式当日に渡すことができました!!!
ペンネーム:ミッフィちゃん
卒業式
6年生とのお別れ、卒業式まであと少しです。
いつもそばに6年生がいるのが当たり前だったので、とってもかなしいです。
特に、いつも一緒に帰っていた6年生のYちゃんと離れるのがとっても嫌です。
でも、
「中学校になっても、帰っているときにもし会ったら一緒に帰ろうね」
と約束をしました\(^o^)/
次は私達が6年生になります。
精一杯頑張るので、「いいね」で応援をよろしくお願いします(*^^*)
ペンネーム:怪盗S
6年生ありがとう!!!
6年生はもう少しで中学校です。
私のお姉ちゃんは、6年生として学校を引っ張ってきました。
いざお姉ちゃんが卒業するとなったら寂しいです。
お姉ちゃんとの小学校生活は残り少ないですが、仲良くしたいです。
そして卒業式では、6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えたいです。
私は、もうすぐ5年生になります。
次の6年生を支えて行けるように頑張りたいです!
ペンネーム:さけるチーズ
卒業式の練習
今週から、卒業式の練習が始まりました〜!
最初は、6年生だけでの練習。
入場や退場の仕方、卒業証書の受け取り方などを練習しました。
私は、入場する時に一番最後に入るので、
当日は、今より緊張が倍増するかもしれません。
水曜日から、先生たちも一緒に練習するので、これまで以上に頑張ります!
卒業まで、残り10日を切りました!!
卒業式では、保護者や地域のみなさんに6年間の成長した姿を見せられるように
練習の時から頑張りたいと思います!
ペンネーム:SNOOPY
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 大野 一郎
運用担当者
情報教育担当
2025年3月に学校情報化優良校に再認定されました。