新しい小天小学校 5年目です!
2024年 4月1日から新しい年度となりました。
令和6年度も小天っ子の活躍 見守ってください。
保護者の皆様・地域の皆様 よろしくお願いします!
お知らせ
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました
小天っ子の活躍
学校代表で頑張りました!(陸上記録会)
競技のがんばりはもちろん、
応援は玉名市№1!
12日(木)4年ぶりに玉名市の小学校陸上記録会が行われました。久しぶりの行事で、どうなることかと思っていましたが、子供たちは競技にも応援にも頑張り、学校代表としての立派な姿を見せてくれました。本部席から見ていても、みんなで応援に頑張る姿が際立っており、誇らしく思いました。
今日は、玉陵中学校の3年生で、先日全国大会の100m走で全国2位のタイムで入賞した山口君が、デモンストレーションで100mの走りを見せてくれました。子供たちにとって、貴重な経験となりました。
今後の活躍にも期待!
次々とグラウンドで競技が行われる中、小天っ子は応援席からみんなで声援を送りました。代表選手のみんなも、これまでの練習の成果を出すことができました。保護者の皆様のご声援もありがとうございました。5・6年生の皆さん、よく頑張りましたね。
国語科授業(1年生)
29日(金)1年生の国語科の授業が行われ、校内の先生方が子供たちを見守りました。
「うみのかくれんぼ」の学習で、「(教材分のを読んで)一番のかくれんぼめいじん」を考える学習でした。シートに書いたり話し合ったり、ときにはその生物になって、動作化してみたりして、自分の考えをお友達と伝え合うことができました。
1年生はよく考えて発言したり、友達に伝えたりしているなと感心しました。これからも、学習を積み重ねていってほしいと願っています。1年生の皆さん、よく頑張りましたね。
楽しかったね見学旅行(1~4年)
9月28日(木)1~4年生は見学旅行に出かけました。
【1・2年生】熊本市動植物園
2年生が1年生のお世話を頑張ってくれました。動物たちもちょっとお疲れ気味だったようです。子供たちは乗り物にもたくさん乗って、動植物園の一日を楽しみました。
【3年生】玉名市見学
有明消防本部の防さい館、こころピア、ゆめタウン玉名を見学し、学習しました。消防署では、消火活動が上手とほめていただきました。こころピア・ゆめタウン玉名の見学も玉名市の様々なことを知る良い学びとなりました。
【4年生】通潤橋見学
25日に国宝に指定された通潤橋を見学に行きました。ちょうど放水を見ることもできました。重機のない時代に人の手によってつくられた石橋のすばらしさを体感しました。緑川ダムも見学しました。
どの学年も教室では学ぶことのできない学習を見学旅行で体感することができました。しっかりまとめて、自分たちの生活に生かしてほしいと思います。
天水中学校から職場体験学習
27日(水)天水中学校のお兄さんお姉さんが、小天小学校に一日職場体験に来校しました。各学級で、いろいろな学習の支援をしてくれました。
初めは、どう接していいのか戸惑っていた中学生の皆さんでしたが、少しずつ慣れて、小学生の手助けをしてくれました。優しく接してくれる中学生の皆さんのおかげで、小学生も楽しく学ぶことができました。
小学生は、「いろいろなことを教えてもらってよかった。」、「教えてもらって分かった。」といった感想を持っていたようです。
今日の職場体験を通して、4名の中学生の皆さんのよき経験になること、今後の学校生活での糧になることを願っています。4名の天水中学校の皆さん、今日はありがとうございました。中学校に戻られても頑張ってください。
モーガン先生と交流(5・6年生)
27日(水)外国語科の学習の時間に以前天水町のALTを務めていたモーガン先生とリモートで交流しました。先生は、現在アラスカの大学で学んでおられます。水本先生から連絡をしていただき、交流が実現しました。子供たちの写真等も、送っていただいて事前準備をしていただきました。交流では、日本語をジャック先生に英訳していただき、みんなで質問をするなど、交流しました。モーガン先生は、画像を活用しながら、アラスカについて、時差があること、気候の違いなど、いろいろ教えてくれました。子供たちも、たくさんのことをモーガン先生から直接学ぶことができました。
職場体験に来ていた中学生のあいぜんさんやあおいさんも、モーガン先生と交流することができました。先生に久しぶりに会えて、懐かしくうれしい気持ちになりました。最後は、子供たちに、がんっばってのメッセージとともに、アラスカに遊びに来てというお誘いもありました(笑)。
不審者避難訓練 実施!
天水駐在所の田代さんをお招きし、不審者避難訓練を実施しました。起こらないことが一番ですが、さまざまなことを想定し、子供たちには、心構えを持つことが大切だと考え、毎年この時期に実施しています。
不審者への職員の対応についても、毎年確認を行っています。小天っ子は、静かに迅速に避難できるよさを持っています。この日も放送から2分で、体育館に集合しました。
田代さんからは、日頃から備えておく、「いかのおすし」の実践、大きな声を出すことの大切さを教えていただきました。教室に帰って、学年に応じた指導を行いました。想定していないことが起こる社会情勢です。危機意識を持ち、自分の身を守ることのできる子どもたちを育てていきたいと考えています。地域での子供たちの見守りもお世話になります。
小天保育園で大活躍!
16日(土)小天保育園の運動会が行われ、小天保育園出身の子供たちや児童館を利用している子供たちが、運動会に参加させていただきました。
開会式の入場、かけっこ、よさこいソーラン、放送係と小学生の活躍の場を設定していただき、子供たちも楽しんでいました。保育園の園児さんも発達段階に応じて、頑張っておられました。
藤田先生ありがとうございました。
教育実習に来られていた藤田先生が、本日最終日を迎えられました。
児童集会 お別れのことば
2年生の学級を中心に、先生になるためにたくさんの勉強をされました。大学へ帰られてから、さらに頑張られるよう、小天小みんなで応援しています。
2時間目は、先生の授業を職員で参観しました。スムーズな学習の流れとたくさんのほめ言葉、メリハリのある指示や笑顔、藤田先生は、よく頑張っておられました。
残された学生生活を楽しみ、夢に向かって頑張ってください。2週間お疲れさまでした。
草枕の里俳句ウォークラリー事前学習会(456年)
14日(木)5時間目に、10月27日に行われる草枕の里俳句ウォークラリーの事前学習会が行われました。講師は、草枕交流館でも俳句を始動されている田島三間先生でした。当日も先生にご指導いただきます。
日常の出来事を、季節・場所・自分を入れて俳句を作ることについてお話しいただき、実際に子供たちが作った俳句を使ってごぢそういただきました。添削が終わると、自分たちの書きたかった内容がより伝わる俳句になっていて、子供たちも参考になる学習会でした。6年のさきさんとみうさんのお礼の言葉では、教えていただいて気づいた季重なり等について気を付けたいという前向きな言葉が聞かれました。
10月は、吟行(ぎんこう)に出かけ、自分の五感で感じたことをしっかり俳句で表現したいと思っています。少しずつ秋の気配が近づいています。子供たちの力作に期待しています。
教頭先生と鎌倉時代の学習(6年生)
6年生は、井上教頭先生と鎌倉時代の学習をしました。井上教頭先生は、社会科が専門で、中学校での教えておられたことがあるので、14日は、6年生の学習を進めていただきました。子供たちも、資料集からの気付きをもとに、武士の時代について、たくさんの学びができました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 野中伸一郎
運用担当者 教諭 中嶋 康憲
2022年2月10日~2024年3月31日
↓(くわしくはこちらをクリック)
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
熊本県教育委員会より情報モラル教育の家庭啓発資料が送付されました。これからタブレットの持ち帰り学習などを進めていきます。ご家庭でのルール作り等に家庭啓発資料をご活用ください。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました。