学校生活

2020年5月の記事一覧

登校日(5/22)

 今日は、5月の入って3回目の登校日でした。その様子をいくつか紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、ひらがなの練習をしていました。みんなで数を数えながら、担任の先生をまねして「空書き」をしています。早く学校が再開して、たくさんのひらがなを読んだり、書いたりできるようになるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2・3年生は、「ヒマワリ」と「ホウセンカ」の種を植えていました。これから、子どもたちが水をあげたりして、お世話をしていきます。夏にはきっと、大きな花を咲かせてくれると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、図書室で本を借りて、読書をしていました。この休業中に、たくさん本を読んだと思います。4年生に人気があったのは、クイズやなぞなぞの本と怖い話の本でした。

 5・6年生は、・・・・・・・・・。授業中に写真を撮ることがきませんでした。そこで、子どもたちが帰った後、教室へ行ってみると・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の村田先生が、机やイス、ドアなど、子どもたちが触れる場所を消毒されていました。他のクラスやトイレ、水道など、みんなが共通で使う場所も全職員で消毒を行いました。学校が再開すると、これを毎日行います。子どもたちが安心して過ごせるように、学校ではいろいろな準備を整えています。