学校生活

2020年6月の記事一覧

6月9日(火)避難訓練(地震対応)

本日、地震対応の避難訓練を実施しました。この訓練は、もともと4月に予定していたものです。

今回は、避難経路と「お・は・し・も」の行動を重点的に確認しました。

学校経営スローガン『むつあいの心』の「い・・・命を大切にする心」について話をしました。

地震は、いつ、どこで起こるかわかりません。『自分の命は、自分で守る!』という意識を高めていきます。

 ~落下物から頭を守る行動~     ~間隔を空けた並び方~     ~命を大切にする心の育成~

0

6月8日(月)3年生:校外学習

今日は、3年生が社会科の校外学習を行いました。睦合小校区の土地利用や交通量など、

校区の特徴を学ぶためです。六地蔵や近隣公園、古閑神社などに行きました。

地域の今村さん(地域学校協働活動推進員)と村上さんが見守りボランティアとして参加してくださいました。

お陰で、安全に学習することができました。暑い中、大変お世話になりました。晴れ

 

0

6月3日(水)授業に集中

子供たちは、徐々に、授業にも集中できるようになっています。

4月、5月分の学習内容を、今後、効率的に組み直しながら授業を進めていきます。

子供たちにとって「わかる」「できる」「楽しい」授業になるよう、職員も頑張っていきます。

これは、5年生『特別の教科 道徳』の授業です。「マンガ家 手塚治虫」の教材を通して、

「大切な自分らしさ」について考えました。鉛筆

 

 

0

6月2日(火)草取りボランティア 

6年生を中心に、運動場の草取りをしてくれました。

子供たちがいない間に、水はけの悪い場所に草がたくさん生えてきていました。

学校を大切にしてくれる『心』が育っていることが嬉しいです。

「ありがとうハート

0

6月1日(月)学校再開

臨時休校が長引いていましたが、やっと、学校を再開することができました。

家庭学習のサポートなど、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

2年生は、人数が多いため、しばらくの間、キッズホールに場所を移して学習します。

久しぶりの給食の様子です。給食・食事

0