学校生活

2021年3月の記事一覧

3月24日(水) 卒業式

今日は、卒業式がありました。コロナ禍の中での卒業式となりましたので、規模を縮小して実施しました。卒業生は、みんな晴れやかな表情で卒業証書をもらっていました。呼びかけの動画放映や一言メッセージもあり、心に残る素晴らしい式となりました。中学校でのさらに活躍してくれることを願っています。ご参加いただいた保護者の皆様に感謝いたします。

 

0

3月10日(水)~お知らせ~ 開 嘉昭氏から『楽器の寄贈』

岱明校区の開田ご出身の開 嘉昭 氏から、子供たちに楽器のプレゼントがありました。開 氏は、現在静岡県にお住まいです。【毎年、本校に図書券をいただいています。図書室の『開文庫』には、たくさんの本が並んでいます。】

今回は、母校の子供たちのために、バスマスターやオルガン、グロッケン、卓上式ハンドベル等、たくさんの楽器(スズキ楽器製作)を寄贈していただきました。早速、お披露目会を開いて子供たちに紹介しました。ニコニコしながら楽器を叩いていました。本当にありがたいです。みんなで使うのが楽しみです。

 

0

3月9日(火) 1年生 給食風景

1年生は、12月まで給食の準備を全面的に職員が手伝っていましたが、この頃は自分たちで上手に準備ができるようになりました。毎日温かくおいしい給食をいただくことができ、子供たちもとても喜んでいます。(現在は、コロナ禍のため、全員前を向いて食べています。)

 

0

3月5日(金) 授業参観

保護者の皆様には、授業参観に多数ご参加いただきありがとうございました。本年度最後の授業参観ということで、各学年、1年間の学習のまとめや自分の成長についての発表(感謝の言葉)が主だったと思います。みんなしっかり練習して発表してくれました。その後の学級懇談会にも参加いただき心から感謝いたします。

 

0

3月2日(火) 5年理科「作ってみよう」

理科の学習でメトロノームを作っていました。材料は、クリップ、方眼紙、竹ひご、磁石、セロハンテープです。「振り子の速さを変えるのは、次のどの条件を変えればいいのか? ①振り子の長さ ②振れ幅 ③おもりの重さ」という問題でした。子供たちは友だちと相談しながら答えを見つけていました。

0