mutsuai elementary school
mutsuai elementary school
新規日誌1
11/5(木) シェイクアウト訓練
11月5日(10時頃)の「津波防災の日」に合わせ、『熊本シェイクアウト訓練』を実施しました。『熊本シェイクアウト訓練』は、地震発生時に行う「とっさの行動」を身に付け、県民一人ひとりが安全確保(初動対応)と防災意識の醸成を目的として実施するものです。大雨などの災害においても自身の安全を確保できるよう、地区の危険な場所や避難経路の確認なども重要です。『自分の命は、自分で守る』意識を高めていきたいです。
6年 修学旅行
10月30(金)・31日(土)に、長崎へ修学旅行に行きました。コロナ禍の中で実施できるかどうか難しい状況でしたが、保護者の皆様のご理解とご協力、また、岸田観光様のホテル等とのさまざまな調整により、無事実施することができました。本当にありがたいです。子どもたちは、現地で戦争の悲惨さや平和の尊さを学びました。また、講話をいただいた八木道子先生から平和のバトンを受け取りました。この学びを、これからの生活に十分生かしてくれるものと期待しています。
10月29日(木) 1年道徳
今日は、1年生の担任が出張のため、教頭先生が道徳の授業をしました。道徳教育用郷土資料「くまもとのこころ」から、「光るえんがわ」という資料(小国町出身の北里柴三郎さんの話)を使って、授業を進めました。子どもたちは、毎日縁側を拭く柴三郎の気持ちをしっかり考えていました。また、自分の生活を見つめ直し、『努力と強い意志』の大切さについて学びました。
10月27日(火) 児童集会(放送)
放送で児童集会を行いました。今日は、環境美化委員会の子どもたちが発表してくれました。
一つ目は、ウサギのショコラのことです。先日、学校でこれまで大切に飼育していたウサギが亡くなりました。
8年間(80歳ぐらい?)も生きたそうです。みんな寂しい気持ちになりました。
二つ目は、花壇の手入れのことです。担当の花壇の草取りをして、パンジーやキンギョソウ、葉ボタンを植えて、
花いっぱいの睦合小学校にしていくそうです。楽しみです。
10月21日(水) 2年「体育:鉄棒」 3年「理科:かげのでき方といち」
2年生は、鉄棒の学習をしています。布団干しや逆上がりなど、いろいろな技に挑戦しています。
3年生は、理科の学習で、太陽と地面の様子との関係について調べています。10時、12時、14時に調べます。
何事も体験を通して、事実を確認し、学びを実感することが大切です。
10月20日(火) 6年 絵画教室
今日は、弘済会の講師招聘事業を活用した絵画教室を行いました。菊池市泗水町から来ていただいた上田先生に自画像の描き方を教えていただきました。光と陰の付け方がとても大事で、自分の写真を見ながら一生懸命明暗を付けていました。出来上がった作品は、個性のある素晴らしい物ばかりでした。卒業の記念になりそうです。上田先生ありがとうございました。
10月20日(火) 4年見学旅行
今日は晴天です。気持ちの良い一日になりそうです。4年生が、元気に見学旅行に出発しました。
長洲町の「クリーンパークファイブ」と山鹿市の「八千代座」に行きます。環境、日本の伝統文化等、いろいろな学習ができそうです。カルチャーセンターの広場で、ゆっくりお弁当を食べる予定です。行ってらっしゃい!
その後の様子です。施設の方々に詳しく説明していただきました。
10月15日(木) 見学旅行(2年・3年)
2年生は阿蘇ミルク牧場へ、3年生は玉名市内の博物館、ゆめマート、水本オレンジガーデンに予定通り見学旅行に行くことができました。日頃できない体験をして、大満足の子どもたちでした。オリジン観光バスの座席もコロナ対策を講じてあり、ありがたかったです。手指消毒も運転手さんがしてくださいました。大変お世話になりました。
《2年生の様子:動物ふれあい体験&山羊レース》《3年生の様子:博物館の方の説明&ゆめマート見学》
10月15日(木) 4年 体育「キャッチバレーボール」
体育館では、4年生合同で、「キャッチバレーボール」の試合をしていました。
3対3に分かれて戦います。一人がボールを高く投げ、それを同じチームの人が打ちます。
相手のチームは、それをキャッチします。その繰り返しです。簡単なルールですが、とても楽しい競技です。
10月14日(水) 1年 見学旅行
体調管理、コロナ対策等、万全の準備をして、1年生が大牟田方面へ見学旅行に出発しました。
朝からウキウキの子どもたち。『みんなと仲良く、楽しく、元気に行ってらっしゃい!』