宮原小トピックス

2018年10月の記事一覧

かに!


 今日は、大きな行事もなく平和に静かに一日が過ぎました。
 平和な一日なので、1年生が(学校の裏山で?)カニをたくさん見つけて自慢げに見せてくれました~。ま~つかまえて来るのが一匹や二匹じゃないのです。ちっこいですけどね。
そういえば、春~夏にかけては学校内を通る用水路で小魚を捕まえるのに一生懸命な子もいます。この前は何かの幼虫を見つけたといって、ポケットに忍ばせてきて、次はなおすところがなくなって、自分のふでばこに入れている子もいました(^_^;)。子どもたちは生き物が大好きです。
 最近は、近くでの猿やイノシシやシカの目撃情報も続いていたました。近くに大きな国道三号線も通る”街”な宮原小周辺ですが、実は自然も豊かなところでもあります。

※カニがたくさん写っているので、苦手な方にはぞ~っとさせたらすみません。

中学校にて公開授業!

フェスタ後の休み明けの今日、6年生は中学校へ出かけました。中学校で行われたキャリア教育研究発表会にて、授業を公開するためです。場所を変えての授業は、また雰囲気も変わったことでしょうけど、しっかり考え、話し合う活動ができたようですね。HP担当は見ていないので、内容がわからないので、またまたこれ以上書けずスミマセン。
でも、しっかりがんばった6年生に拍手です!

フェスタお世話になりました。

 わくわくふれあいフェスタ、一日大変お世話になりました。午前中の各学年の発表はいかがだったでしょうか?
 それぞれの学年で子どもたちが生き生きと、そしてしっかりと発表をしてくれたと思います。

【1年生】~あいうえお、かきくけこ、と歌を作っていくお話を楽しくお芝居にして、セリフや歌も元気いっぱいに発表してくれました。

【2年生・スイミー】有名な絵本のお話、その楽しさや主人公の気持ちを、ぴったり息の合った歌声で披露してくれました。


【3年生】3年生で新しく始まった学習のことをクイズも交えて楽しく発表してくれました。リコーダーの演奏も上手でした。

【4年生】合奏「風になりたい」と二部に分かれキレイな歌声を聞かせてくれました。終わったと見せかけてヤングマンの踊りも楽しかったです。


【5年生】水俣の学習で学んだ環境を守ること、あってはならない差別のことを自分たちの声でしっかり届けてくれました。

【6年生】修学旅行で学んだ平和への思いや、宮原小最上級生としての思いを堂々と発表してくれました。最後にみんなで校歌を歌い、しっかり全体をまとめてくれました。

 ステージ発表にはたくさん来場いただき、子ども達も緊張もしたことと思いますが、しっかりがんばって充実した発表ができたのではないかと思います。発表会は普段の授業とは違い、その練習のために時間もとられますが、子ども達にとっては良い経験です。これがまた各学年のそして宮原小学校全体の成長につながればいいなあと思います。みなさんからのたくさんの拍手が子ども達の大きな力になったと思います。大変ありがとうございました。
 1日行われたフェスタの様子は、ちょっとやそっとでは紹介しきれない内容なので、このホームページの中のあちこちで紹介していくことになると思います。時々覗いていただけると嬉しいです。

 【10月29日12時20分現在】行事アルバムのページにステージ発表の写真を発表毎に分けて掲載しています。

わくわくふれあいフェスタ

 わくわくふれあいフェスタ、無事全日程終了しました。保護者の皆さま、地域の皆さま、講師の先生方、一日大変お世話になりました。

 フェスタの詳しい様子については、また順次アップしていきます。
現在、5年生の部屋に5年生の発表のことがアップされています。

ふれあいフェスタを前に

 本日の更新、「ハナキン」でありましたから、担当も夕方はとっとと仕事を終えて遊びに行っていたものですから、すっかり遅くなりました。なんとか今日の更新で間に合いました。
 朝、7時過ぎに学校へ来るとまだまだ静かな学校。車を出ると思わず身震いするような寒さにもなってきました。今朝は、静かな中に、あちこちから鳥の鳴き声が響いていました。近くの木のてっぺんで鳴いている小鳥もいました。忙しい日々ですが、ちょっとしたこんな時間もいいものです。こうやってHPを担当して更新作業をしていると、いろいろなものに目を向けないとと意識し始めます。更新することが苦痛になるといけないので、かしこまったことでなく、なんか小さい話題をおもいついたまま載せるぐらいの気持ちで更新したりもします。見ている皆さんには「なあんだ、そんなこと」と言われそうですが、こんな感じでゆるく更新します。このホームページでは「こんな行事がありました~」みたいなことも載せますが、担当がこんな感じですので、「つまらなさそうな話題」も載ってきますが、その辺りをご理解いただいて見てやってください。
 さて前置きが長くなりました。今日は「わくわくふれあいフェスタin宮小」前最後の日となりましたので、いろいろ準備に忙しい一日でした。子どもたちも会場設営や校舎内の掃除をし、みなさんを迎える準備にがんばってくれました。すっかりキレイになりましたので、来ていただいたみなさんにも気持ちよく過ごして頂けるかなと思います。会場の写真を載せようと思っていたのに、写真を撮るのをわすれました(;^_^A。スミマセン。午前中のステージ発表となる体育館にはすべての子どもたちの絵などの作品が飾られ、にぎやかです。中学生や保育園のみなさんの作品も飾られています。ぜひそちらもご覧ください。
 今は雨が降っていますが、明後日のフェスタはいい天気の中、充実した一日になればと思っています。

代表委員会

 今朝はかなり肌寒く、一度開けた窓もドアも、子どもたちがどんどん閉めていくような状態でした。長袖も増えましたが、半袖で頑張っている子もいます。服装も上手に調節しながら、体調管理にも気を付けていきたいですね。
 今日は、放課後の時間に代表委員会がありました。代表委員会は3年以上の学級の代表(学級委員)、そして各委員会の委員長が集まって行われます。
 今月は来月の生活目標の取り組みについて話し合いをしました。各学級の意見を出し合うとともに、代表の皆さんがすすんで話し合い、どんなことに気を付けたり、みんなでどんなことに頑張った方がよいか考えました。「先生や友達の話や、放送をしっかり聞くためにどうするか」を話し合い、「聞き名人の3つのポイントを朝からみんなで言う」「帰りの会でできたかチェックして反省する」「放送は放送委員の気持ちを考えてしっかり聞く」などのことをがんばろうと決まっていました。このような子どもたちの自主的な活動をできるだけ日頃から進めていきたいと思います。

いろいろな音が聞こえます

 さわやかな秋晴れの水曜日です。
 しずかな教室にいると、まわりからいろいろな音が聞こえます。1年生のみなさんの歌声、隣の教室の発表の声、そして今進んでいる工事の音、たまにはうるさいこともあるのですが、いろんな音が混ざり合って、それもちょっと面白かったりします。
今日は、昨日に引き続き、道徳の研究授業が2年2組と5年1組で行われました。授業の様子については夕方以降に「校内研修」のページにアップしたいと思います。
 さて、校内にはいろいろな掲示物がありますが、今一番場所を取って掲示してあるのは、夏休みに子どもたちががんばった自由研究です。いろいろな視点で興味を持ったことについて、子どもたちが調べたことをがんばってまとめているのがわかります。フェスタの際には校内のあちこちに掲示してありますので、ぜひご覧になって下さい。その中で科学展の入賞作品は、1階昇降口から入ってすぐのパソコン室の前に掲示してあります。

火曜日

 今日も過ごしやすい日ですね。昼は少し気温も上がってきましたが、子どもたち、今週も元気に過ごしています。
 なんといっても今週はフェスタのための学年練習が追い込み中です。
 今日の1時間目は6年生の練習が体育館で行われていました。大きく映し出したスライドに合わせながら発表の練習をしていました。だんだん仕上がってきているようですね。

 同じ時間、外では2年生の体育が行われていました。小運動場が駐車場になっているので、車をずらして鉄棒ができるようにしてあります。2年生の子どもたちが一生懸命鉄棒をしている姿が見えました。
 また今日は2週間ほど前、校内研修のページで紹介した校内研の「道徳」の研究授業が3年生で行われました。3年生のみなさんが、「正しいことを行うためにどんな心を大事にしたらいいか」というめあてにそって、資料を読み、意見をしっかり出し合いながら、勉強していました。くわしくは後程校内研のページで紹介します(【追記】→掲載しました)。明日は2年生と5年生でも道徳の研究授業が行われます。

月曜日


 今日は、4年生が新しくできた「エコエイトやつしろ(八代市環境センター)」を見学に行ってきました。
 新しい施設で、見学のコースも常設されており、最新のごみ処理の様子がしっかりとわかりやすく見学でき、子どもたちは興味津々でした。ごみが集められた「ごみピット」でクレーンがごみを混ぜている様子や、プラスチック製品がひもで自動でひとまとめにくくられて出てくる様子に「お~~~~~~」の声を上げて、しっかり覗き込んでいました。
(写真は興味津々で覗き込む4年生)

★★校内では今日は4年生以上のクラブ活動の四回目です★★
夕方以降、今回のクラブの様子など、右のギャラリーで紹介する予定です!
【追記】→クラブのことを担当の先生に教えてもらったら、結構きちんと紹介してもらったので、ギャラリーではなく、クラブ活動・委員会のページを新設して、そこにイラストクラブと読書クラブのことを紹介しました。