学校生活

学校生活

「おはようございます」が大きな声に♪

校内の「おはようございます」「こんにちは」の声が大きく、盛んになってきました1ツ星

気持ちの良いあいさつができると、心が温かくなりますね晴れ

11月、12月の南ヶ丘小学校のめあては「先にあいさつをしよう」です。

ご家庭でもあいさつを大事にする月間として取り組んでみてくださいイベント

※写真は今日のLet'sあいさつプロジェクトの様子です。

雨にも負けず!修学旅行から帰ってきました!

6年生が無事に修学旅行から帰ってきました。

2日目は雨でしたが、子どもたちは時間いっぱい楽しんだようですひらめき

これからも平和学習のまとめや学習発表会に向けて一人一人が6年生としての自覚をもち、取り組んでほしいと思います王冠

保護者の皆様のご協力のおかげで子どもたちにとって楽しい思い出ができたと思います。

本当にありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ修学旅行☺

いよいよ修学旅行が近づいてきました。

子どもたちはそれぞれのプロジェクトで準備を行ってきました。

ハウステンボスへのウキウキした気分もあれば、平和集会に向けて一生懸命頑張ろうとする姿がありますイベント

天気が少し心配ですが、いい天気になることを祈りましょう晴れ

 

修学旅行に向けて!歌いましょう♪

修学旅行に向けて準備を行っています。

平和集会で歌う『HEIWAの鐘』の練習に取り組んでいます星

修学旅行まで残り2週間をきり、歌声が今までに増して大きく、響く声になってきました!

自然と身を乗り出すようになっている児童もいます! 

歌う際のアドバイスを教頭先生にもしていただきました了解

この調子で頑張りましょう音楽

元気なあいさつが飛び交っています♪

先週、今週と2週続けて生活委員会によるLet'sあいさつプロジェクトを行っています。

朝からとても元気な「おはようございます」が飛び交っています。

みんなであいさつができると気持ちの良い朝になりますね晴れ

研究発表会が無事終了しました

 10月17日(火)に合志中学校区小中一貫教育研究発表会を行いました。

合志市内外から70人ほどの方が本校においでいただき、子どもたちの授業の様子をご覧いただきました。

 

 

また、授業後は各教室で分科会が行われ、3年間実践してきたことを本校職員が参加者に発表しました。

子どもたちの姿をたくさん褒めていただき、とてもありがたかったです。

当日ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

なお、保護者の方には研究の取り組みをまとめたリーフレットを後日配布しますので、ご一読いただければ幸いです。

後期のスタートです

 5日間の休みが明けて、いよいよ今日から後期のスタートです。

1校時は体育館で始業式を行いました。

 校長からは、1月に発表された南ヶ丘小の今年の漢字「笑」を振り返り、笑える日をどんどん増やしてほしいと話がありました。

 朝晩は肌寒さを感じるようになり、すっかり秋らしくなりました。読書の秋、スポーツの秋、勉強の秋・・・目標を高く持ち、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

前期お世話になりました!

今日で前期が終了しました。

前期終業式では、2・4・6年生が前期に頑張ったことや後期に頑張りたいことを発表しました晴れ

原稿を見ずに話している児童や原稿を見ながらでも堂々と発表している児童ばかりでしたひらめき

保護者の皆様におかれましても、前期大変お世話になりました。

  

朝の集会(児童集会)

 南ヶ丘小学校では、毎月1回、金曜日の朝に児童集会を実施しています。今日は掲示広報委員会と人権委員会が日頃の活動の様子を紹介してくれました。

 掲示広報委員会は、学校に送られてくるイベントの案内ポスターや各種啓発チラシを校内各所に掲示したり、児童玄関に作品を掲示したりする活動をしています。

 人権委員会は、各学年の人権宣言を人権コーナーに掲示したり、給食の時の放送で呼びかけたりして、南ヶ丘小学校が優しく、思いやりのある子どもたちでいっぱいになるように活動しています。

 

 これまではコロナ禍の中で集会の実施に制限がありましたが、今回のようにたくさんの人の前で発表することは大きな自信につながります。高学年の子どもたちの、これからの活躍がますます楽しみです。

避難訓練を実施しました

 6月の地震避難訓練に続き、今日は火災避難訓練を実施しました。

 避難訓練は、コロナ禍の中で密を避けるためにここ数年実施できておらず、全校児童が一斉に移動したり集合したりという動きは簡単なことではありません。しかし、今日は消防署の方から比較的スムーズに、上手に避難できていたと褒めていただきました。今年に入って全校集会などで経験してきたことが少しは生きてきたようです。いざというときのために、しっかり積み重ねておきたいものです。