掲示板

2年生の様子

わくわく2-2ゲームランド! (2年2組)

生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習の中で、班ごとにみんなが楽しめるゲームを考えました。「ボーリング」や「積み上げゲーム」など、班ごとに工夫を凝らし、楽しいゲームを作っていました。

授業の中で「せっかくゲームを作ったから、1年生に楽しんでもらいたい!」という意見がたくさん出たので、1年2組のみんなを招待し、「わくわく2-2ゲームランド」を行いました!

班で役割分担をして、1年生に楽しんでもらえるように頑張っていました!

最後1年生から、「楽しかった!」という言葉を聞いて、とても嬉しそうな2年生でした。

運動会・・・大成功で終わりました!(2年生)

雨の影響で1日延期になりましたが、無事に運動会を終えることができました!

ダンスでは、「大きく」「笑顔で」踊ることを心がけました!かわいいダンスを披露することができました!

玉入れでは、クラスごとにたくさん入れられるよう練習をして、のぞみました。最後までもつれる熱戦になりました!

かけっこでは、最後まで一生懸命走りぬきました。

結果は赤団の優勝でしたが、子どもたち一人一人が最後まで諦めずに頑張れた素晴らしい運動会だったと思います!

「運動会楽しかった~!」「明日も運動会したい!」など、子どもたちも心に残った運動会になったようです!

運動会まで残り1週間・・・! (2年生)

運動会まで残り1週間となりました!

ダンスでは「楽しく・笑顔で・一生懸命」踊れるように、かけっこでは「最後まで諦めずに一生懸命」走れるように、玉入れでは「仲間と協力して」頑張れるように、熱の入った練習が続いています!

全体練習も始まり、運動会に向けて着々と準備が進んでいます!

運動会では、たくさん成長した姿を見せられるように、2年生全員で頑張ります!

運動会の練習が始まりました!(2年生)

10月26日(土)の運動会に向けて練習が始まりました!

今日はダンスの練習です!

子どもたちも知っている曲で、楽しみながら踊っています!

2年生として1年生を引っ張りながら、楽しく一生懸命、練習を頑張ります!

本番をお楽しみに!!

2学期がはじまりました! (2年生)

台風での休校もありましたが、9月2日(月)から2学期が始まりました。

運動会や学習発表会など大きな行事を控える2学期!2年生全員で、充実した時間を過ごせるように頑張っていきます!

今日は、学年集会で2学期の目標を決めました!

「けじめのついた生活をするために・・・

①人の話をしっかり聞く。②授業と休み時間のけじめをつける。」

「友達を大切にするために・・・

①優しい言葉をつかう。②助け合う。」

子どもたちが、1学期の生活を振り返り、自分たちで考えました!

12月の終業式の日、全員が達成できたと胸を張って言えるように、頑張っていきたいと思います!

2学期もよろしくお願い致します。

ついに、ピーマンが・・・ (2年生)

生活科で育てているピーマン。ついに、実がなりました!!

大きく、おいしそうに育ったピーマンに子どもたちも大喜び!

観察をして、大きく育っているピーマンだけ収穫しました!

これから晴れが続くと、さらにたくさんのピーマンが収穫できると思います!

収穫したピーマンは子どもたちが家に持ち帰りますので、ぜひ子どもたちと召し上がってみてください!

大きく育て、わたしのピーマン! (2年生)

生活科の「ぐんぐんそだて、おいしいやさい」の学習の中で、自分の鉢でピーマンを、学級園でトマト、なす、おくらを育てています!

今日は、自分の鉢で育てているピーマンがどれくらい成長しているか観察しました!

「葉っぱの長さは、11センチメートルだ!」

「つぼみが3個できてる!」

「もう花が咲きそうです!」と自分で植えて、育てているピーマンの成長に驚く子どもたちでした!

国語で勉強した観察日記の書き方をいかしたり、算数で勉強した長さの単位を使ってみたり、勉強したことを使いながら観察する子どもたちの姿に、とても感心しました!

おいしい野菜が収穫できるように、これからも大事に育てていきます!

まちにまった、プール開き!(2年生)

6月11日火曜日の2時間目、プール開きを行いました!

朝から教室は、「今日プールありますよね?」、「今日のプール楽しみです!」とプールの話題でもちきりでした!

プールに行く前には、教頭先生から

「水泳のお勉強は、命を守るためにするということを忘れないでください。そのために、先生の話をよく聞いて、ルールを守って、楽しく勉強してください。そして、目標を決めて、決めた目標を達成できるように一生懸命頑張りましょう!」

とお話がありました!

そしていよいよプールへ!今日はプールの中で歩いたり、走ったり、潜ったり・・・水になれる活動に取り組みました!

終わった後は、「楽しかった!」「明日もしたい!」と子どもたち!

これから楽しみながらも、たくさん泳いでいきたいと思います!

かんさつ名人になろう!(2年生)

国語の時間で、観察日記のかき方を勉強しています!

今日は勉強したことをいかして、学校で飼育しているにわとりの観察日記を書きました!

にわとりを見て、分かったことや気づいたことを日記にまとめました。

「白い毛が雲みたい!」「ふわふわしている!」「コケッコッコーと鳴いてる!」「とさかがぎょうざみたい!」などそれぞれが感じたことを日記にまとめました!

これからも、動物や植物などいろいろなものを観察していきます!

町たんけんに行こう!(2年生)

生活科の授業で「町たんけん」に行きました!

「二小校区には、どんな建物やお店、場所があるのか調べよう!」という目的をもって、二小を出発後、水俣駅、図書館・公民館を通るコースを探検しに行きました!

朝から、「探検楽しみです!」と元気いっぱいな子どもたち。

出発してからも、「交番がある!」「八百屋さんだ!」「ケーキ屋さんがある。行きたい!」とたくさんの場所を見つけながら、探検をしていました!

今日の探検を通して、さらに水俣のことが好きになってくれればと思います!

楽しく英語に親しもう!(2年生)

水俣第二小学校にALTとして来ていただいてる、ブラットリー先生と英語の勉強をしました!

あいさつの英語や数の英語を楽しく覚えました!

子どもたちも、「とても楽しかった!」「またやりたい!」「もっと難しい英語も知りたい!」と大満足の様子でした!

出会いに感謝!!

 とうとう修了式を迎えてしまいました。

 教室を出るて体育館に行くときに子供たちと移動のきまりを確認しました。修了式ヘ向かう列を後ろから見守りながら見ていたのですが、誰もしゃべらず、誰も列からはみ出さず、右側を歩いていました。1年間で一番歩き方が上手でした。その姿を見て、

「素晴らしい姿。立派になったな。これで自信をもって、3年生に迎うことができる。」

と確信しました。大変立派な姿にうれしく、1年間の集大成にふさわしい日になりました。

 この1年間、いろいろな経験を通して大きく成長しました。いつも温かく見守り、また励ましていただき、本当にありがとうございました。これにて、2年2組を閉じます。

 最高の子供たちとの出会いに感謝です。

 ※3学期に入り、全員揃った時には集合写真を撮ろうと、撮りためてきました。(3日分撮り損ねましたが・・・)

 

いよいよ2年生が修了します!(2年1組)

本日、23人全員に修了証を渡しました。

思い返すと約1年前、進級してきたばかりのまだ1年生の様子が残る子供たちと出会いました。

やる気に満ち溢れて、どんなことにも一生懸命な子供たちでした。

きついこと、苦手なことにもたくさんぶつかりましたが、みんなで力を合わせて乗り越えてきました。

本当に素晴らしい子供たちでした。全員に拍手!!

写真からも分かるように、顔つきがお兄さんお姉さんらしくなってきました。

 

4月からはいよいよ3年生。中学年の仲間入りです。

2年生での頑張りを忘れず、いろいろなことにチャレンジして頑張ってほしいと思います!

保護者の皆様には、この1年間大変お世話になりました。本当に本当にありがとうございました!

全員で頑張った!持久走大会!(2年1組・2組)

3月7日、2年生の持久走大会を開催しました。

当日は見事な快晴。まさに持久走日和でした。

お家の方の応援もたくさんいただき、出走前には全員で円陣を組むくらいやる気も十分!

スタート後は、誰一人歩かずにゴールしました。目標タイムを越える子供たちもたくさんいて、

まさに「強い心体でやり遂げる」をクリアした2年生の子供たちです。本当に素晴らしかった!!

男女各上位6人には最後の学年集会で表彰しました。おめでとう!!

3学期明けからこの日のために走りこんだ子供たち。これからきついことにぶつかっても、

持久走の練習を思い出して乗り越えてほしいです!

いのちの誕生について学習したよ(2年1組)

3月5日、養護教諭の宮﨑尚美先生と一緒に、「いのちの誕生」について学習しました。

まず渡されたのは、小さな針穴が開いた黒い画用紙。「これがいのちの始まりなんだよ。」と教えていただき、とてもびくりしていました。

そして、お母さんのおなかの中で時間をかけて成長していくことや、出産のときはお母さんも赤ちゃんも必死ということを教えていただきました。

授業後半では、2学期に育児休暇を取得され、まさに子育て真っ最中の4年1組担任渡辺航平先生にもお話していただきました。

子育ての中でお父さんの役割や大変なこと、嬉しいことなど渡辺先生の経験を交えて分かりやすく教えていただきました。

授業後の感想では、「一生懸命育ててくれるお父さんやお母さんにありがとうを伝えたい。」「みんなで協力しながら赤ちゃんのお世話をしていることを初めて知りました。」など、新たな発見が多かったようです。

生活科でも生まれた頃の学習をしている子供たち。いのちの尊さをさらに感じ取れるよい機会になりました。

最近の2年生

 学校開放日日は、多くのお家の方に参観いただき、ありがとうございました。

子供たちもいつもよりやる気・元気いっぱいで、大変うれしそうでした。

 早いもので、2年として過ごす日も残すところ20日を切りました。それぞれの学級の仲間と残りの日々を満喫していきたいと思います。最近では、2クラス合同で活動する機会を多く設けています。

 それぞれのクラスの良さを感じながら楽しんでいます。

 

※2年生が育ては学級園には、大きく実った野菜がたくさん採れました。持ち帰った大根やホウレンソウを作っておいしい料理を作ってくださりありがとうございました。「とっても美味しかった。」と大喜びでした。

 次の2年生に為に、収穫を終えた畑を合同で均しました。きれいになりました。

 

※月に1回のブラッドリー先生との外国語の授業がありました。今月は、自分が生まれた月の単語の練習をしました。英単語の練習をした後、簡単なゲームをして楽しみました。

 

 

※宮﨑先生が出張の時、音楽の授業を一緒にしました。歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたり楽しい時間でした。

 

※走ることが大好きな2年生!!「今日はシャトルランをしますよ。」と言って嫌がる子どもはいません。有難いことです。今日も新記録を目指して精一杯走りました。

 

最近の学習!(2年1組)

☆ついに版画完成!

絵の下描きから始め、画用紙をちぎったり、切ったり、初めて絵の具とローラーを使ったり、

「○○している自分」をよく捉えた立派な作品に仕上がりました。みんなよく頑張ったね!

☆とある日の道徳から(無言のあいさつにはどんな意味があるのかな?)

空港の整備士さんやグランドスタッフの方々が飛行機に向かって手を振ったり、お辞儀をしたりする意味について考えました。

「事故やけががありませんように…」「いつも乗ってくれてありがとう…」など、相手が気持ちよく、優しい気持ちになれる挨拶も目指していきます。

☆とある日の算数から(テープ図を使って考えよう)

たし算とひき算をテープ図を使って考えます。

「今日は赤ぶぶんをもとめるんじゃない?」「ぜんたいが分からないから□人って書く!」と友だちと話し合いながら求めていきます。

テープ図の書き方も上手になりました。イイネ!

冬野菜採ったどー!!(2年1組)

学級園で育てているブロッコリー、カブ、ラディッシュ、スナップエンドウ、ほうれん草、大根を収穫しました。

夏野菜の収穫後、秋に畑を整え、畝を高く作り、水やりと草取りも欠かさず頑張った結果・・・、

それはそれは立派な冬野菜が採れました! 特に大根は、極太のズッシリで言うことなし!!

「いくらで売る~?」「わたし買う~!」というやり取りもありましたが、大根は一人一本、その他の野菜もみんなで分けてお家に持って帰りました。

校長先生にも大根とブロッコリーをおすそ分けしました。

数日後、「ブロッコリーサラダにしたよ!」「おでんが美味しかった!」の声も聞かれ、家族の皆さんにも喜んでもらったようです。

1年間、野菜やメダカを育てる中で命の尊さをより感じることができる優しい2年生になりました。

走る~走る~俺た~ち~!(2年1組・2組)

2024年を迎えました。今年もどうぞよろしくお願いいたします!

3学期に入り、2年生の子供たちの「今」は持久走への情熱。

朝ボラ前に走る…朝ボラ後も走る…体育の授業中も走る…昼休みも走る…時間さえあればとにかく走る…

走らされているのではなく、子供たちからの「走りたい!」というやる気に感動する担任。 

自分が走り終えたら友だちの応援も欠かしません。

3学期の学年目標にも立てた「自分で決めた目標は最後までやり遂げる」を確実に達成しようと頑張ってます。

「今日は○分△秒で走りたいです!」「先生、もう一回タイムを計ってください!」「もう2周走ってきます!」

2月末には持久走大会を行う予定です。2年生の子供たちにとっては初めての持久走大会。みんな頑張れ!!

 

 

2学期も大変お世話になりました!(2年1組)

☆おもちゃフェスティバル大成功!(12月19日)

単元のゴールを「新入生(保育園児)のためにおもちゃフェスティバルを開こう」と決め、生活科の学習ではおもちゃ作りを進めていました。

当日は、射的、釣り、輪投げ、車、ぶんぶんごま、空気砲といろいろなブースを準備し、校区内のちどり保育園、水俣保育園の年長さんの皆さんに楽しく遊んでもらいました。

保育園の先生方からは「おもちゃのクオリティの高さにびっくりしました!」保育園児の皆さんからは「まだ遊びたい!」と言っていただき、とても嬉しそうにしていた子供たちでした。

☆松村さんといっしょに学習したよ(12月21日)

21日の道徳の授業では、GTとして水俣出身の松村紀子さんにお越しいただきました。「かけがえのない命」というテーマでご自身の経験を踏まえながら、「普段の何気ないあいさつや相手への言動が命を大切にすることにつながっているんだよ。」と熱く熱く語っていただきました。

※ちなみに、松村さんは私(担任)のわかたけ保育園時代の恩師でもあります。

 

☆2学期もみんな頑張ったよ(12月22日)

無事に2学期の終業式の日を迎えました。運動会に始まり、学習発表会、市学力調査、おれんじ鉄道乗車体験、おもちゃフェスティバルなどたくさんの行事を経験をした子供たちは、1学期以上に成長しました。

事故やけがのないよう楽しい冬休みになりますように…(*^^*)

最後はみんなで変顔~!!(笑)

保護者の皆様には、2学期もさまざまな面でご協力いただき、本当にありがとうございました。

よい年をお迎えください。

肥薩おれんじ鉄道に乗って、町のようすをたんけんしよう!!

 2年生は、15日(金)におれんじ鉄道に乗って、芦北に行ってきました。

水俣駅では、おれんじ鉄道の方が電車の運行の事を話していただき、乗車券を券売機で一人ずつ買いました。くまモン列車に乗車することができて、子供たちは大喜びでした。

 佐敷駅に着くと、隣にある芦北コミュニティセンターの図書館でゆっくり読書に親しみ、木の広場・子どもの広場では、体を動かして精一杯遊びました。子供たちは「まだ遊びたい。」「また、おれんじ鉄道に乗って芦北に行きたい。」と口々に言っていました。ぜひ、行ってみられてください。

12月に入りました!(2年1組)

12月に入りました。寒くなっても元気に過ごしています。

☆給食センターの先生といっしょに学習したよ(11月30日)

栄養教諭の山﨑先生と一緒に食の学習をしました。「赤・黄・緑」のうちどれか一つばかり食べても健康に過ごせないこと、毎日の給食は「赤・黄・緑」のバランスがとれるように献立が考えられていることを教えていただきました。

「この食材は赤かな?黄かな?緑かな?」

最後は、「毎日食べられることに感謝の気持ちを持つことを忘れないでほしい。」という山﨑先生の熱い思いをしっかり受け取った子供たちでした。

 

☆水ふでに挑戦したよ(12月7日)

これまで書き方えんぴつとフェルトペンでの学習が中心だった書写では、初めて「筆」に挑戦しました。

といっても使用するのは墨汁ではなく、水。「安心してください!水ですよ!」

今回は絵ふでを代わりに使い、実際に半紙に書いてみました。運筆や水の量の調節など硬筆とは違う感覚に戸惑いながらも楽しく書くことができました。3年生からの毛筆が楽しみです!

学習発表会、お世話になりました!(2年1組・2組)

12月1日の学習発表会ではたくさんの保護者の皆様にご出席いただき、本当にありがとうございました。

2年生になって頑張ったこと、できるようになったことを2年生らしく、元気いっぱいに発表できました。

何かお困りのことがあればぜひ、2年生へ何なりとお申し付けください・・・(^^)/

「二小のことは、2年生にまかせてくれよ!!」

11月の出来事(2組)

2組保護者様

 この度は、多大なるご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。

お陰様で体調も回復し、来週からは復帰できそうです。学級懇談会が8日(金)に変更になります。多くのお家の方々の参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

 ☆町たんけん・秋さがし

 16日(水)、環境センターにおもちゃのヒントを、エコパークに秋さがしに行きました。

 校区内にあり、歩いていくことができる絶好の好立地。JNC沿いの川に魚の大軍を見つけて「さかなー。」カモを見つけては「カモ―。」と大喜びしているこどもたちです。道中は大賑わいでした。

 環境センターでは、魚つり、お絵かきどんぐり、万華鏡を見つけました。そして、おもちゃ作り名人も居られることが分かりました。

 エコパークでは、真っ赤に色づいた大きな葉っぱと大きなどんぐりを見つけてきました。どんぐりトトロの敷き物になりました。

 

☆野菜の間引き

 20日(月)に野菜の間引きをしました。隙間が全くないくらいにびっしりと目が出てきました。発芽率100%でした。1回目の間引きは「5㎝に1つの苗を残す」を目標にみんなで取り組みました。「同じ芽に見える。一体どれを抜いたらいいのか。」困っていた子供たちです。太くて、まっすぐして元気のいい芽を残すように指導しました。

 

☆一人ひと鉢 花うえ

  22日(水)、坂本先生の指導でパンジーの花の苗を植えました。これから育てて卒業式、そして来年度の入学式に飾ってお祝いします。坂本先生からは、ただ植えるだけでなく、「花の気もちになってそだててください。花は自分では何もすることは出来ません。」と。水のやり方、一番先に咲いた花の摘み方など丁寧に指導いただきました。パンチ―と対話しながら心をこめて育てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

11月の学級の様子です(2年1組)

☆11月10日 全校人権集会☆

 全校で集まり、年度初めに立てた人権宣言の振り返りをしました。自分の言動はもちろん、学年や学級の言動はどうだったか、一人一人が真剣に考えることができました。

☆11月15日 クリスマスリースを作ったよ☆

 一足早く、クリスマスの飾りを作りました。紙皿を真ん中部分をくりぬき、毛糸を巻いて飾りをつけるとかわいいリースが出来上がり!折り紙で作ったサンタさんも嬉しそうです。

「ク~リスマスが今年もや~ってくる~♪」2年棟はクリスマス一色です!

 

☆11月16日 秋探しに行ったよ☆

 秋探しとおもちゃ作りのヒントを探しに、環境センターとエコパークに行ってきました。環境センターでは、釣りや竹工作など、生活科のおもちゃ作りのヒントになりそうなものがたくさん見つかりました。エコパークでは、どんぐりやきれいな紅葉を見つけ、「持って帰る!」と喜んで見つけていました。

☆11月20日 野菜の間引きに挑戦したよ

学級園で育てている冬野菜がとても元気です。この日は、大根やかぶ、ラディッシュの間引きをしました。間引きがどうして必要なのか説明を聞いて、いざ間引きに挑戦。「苗を残しながらうまく抜くのが難しいかなぁ。」と思いましたが、上手に間引いてました!☆

最近の2年2組!!

 11月に入ったというのに、昼間は暖かい日が続いていますね。子供たちも長袖や半袖のポロシャツを着て調節しているようです。気温の変化が激しいので、体調管理に気をつけてください。

 久しぶりの投稿になります。すいません。

☆今日(11月10日)とてもうれしいことがありました。朝の会の前、教室を開ける用事がありました。教室はどうなっているのかなあとドキドキしながら戻ってみると、全員着席し、静かに待っていてくれました。子供たちの素晴らしい姿に感動してしまいました。子供たちからうれしいひと時を味わわせてもらいました。成長しています。(*^^*)

 

☆学校開放日は参観いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。日頃の子供たちの様子をみられていかがだったでしょうか。子供たちは、お家の方が来られて大変喜んでいました。自分たちが頑張っている姿を最大限に発揮していたようです。これからも、温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

☆畑にかぶ、ラディッシュ、大根、ホウレンソウの種をまきました。大きく成長しますように。

☆音読劇をしました。

 「百原先生と1年2組のみんなに自分たちの成長した姿を見せよう」を学習のゴールを決めて学習を進めてきました。当日は、多目的室のステージに立ち、各場面に分かれて堂々と音読劇を行いました。「ドキドキする。」と言いながらも、とても立派に演じていました。動画を撮影していますので、次回の学級懇談会の時に上映したいと思います。

 

☆人権集会があり、1学期に立てた学年人権宣言の振り返りをしました。

・友だちをいやな気もちにさせないように、さやしく接したこと

・友達や家族や生き物の心を傷つけないようにやさしく接したこと。

・これからは、自分の事ばかりではなく、相手のことも考えること。

・周りに流されずに自分で判断して周りの人に優しくしていくこと。

 心がけながら、毎日を過ごしていきます。

 

 

 

 

今週の様子!(2年1組)

スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋・・・心地よい季節になりました♪

☆ボール投げ運動(10月23日)

いろいろな的をねらって、力強くボールを投げる練習中です。的に当たるたびに「やったーー!!!」という声を上げながら力いっぱいボールを投げられるようになりました。投げる姿もカッコイイです!

 

☆学年集会(10月24日)

1学期の学年集会で決めた2年生の学年人権宣言の振り返りをしました。友達を嫌な気持ちにさせない言動や、自分の命も相手の命も大切にする言動をとることができたか、自分の言葉で発表しました。少なくとも2年生が修了するまでは、今回の宣言を心に留めながら生活してほしいと思います!

 

☆1年生に音読劇を発表しました(10月25日)

国語科で学習したアーノルド=ローベルの作品「お手紙」、「クッキー」、「ぼうし」を音読劇にして1年生に発表しました。かえるくんとがまくん、かたつむりくんの気持ちを想像しながら、抑揚や声量を変えて上手に読むことができました。

1年生から「おもしろかった!」「つぎのおはなしはなに?!」「またみたい!」と言ってもらえたこと、昨年度担任の中田先生からも「去年も上手だったけど、もっと上手になっててびっくりしました!」と褒めていただいたことで嬉しそうにしていた子供たちでした。

 

☆学年行事 ニュースポーツ(10月29日)

今年の学年行事では、家族の方々とニュースポーツを楽しみました。キンボールといって、大玉を床に落とさずにチームでキャッチするスポーツや、フライングディスクやスティックを使ったチャレンジ・ザ・ゲームなどに挑戦。慣れてくると、チームで「ああしよう!こうしよう!」と工夫して楽しむ姿がとても印象的でした。

参加してくださった保護者の皆様、指導してくださったスポーツ推進委員の皆様、大変お世話になりました!

 

 

今週の様子!(2年1組)

朝晩はすっかり秋の空気になり、毎日気持ちよく学習に取り組んでいます。

☆6×4の求め方は・・・?(10月18日)

6×4の答えを求めるために、たし算や図を使って自分の考えを書きました。どうすれば相手に納得してもらえるか、「ま・つ・だくん」で説明したり、図を見せ合ったりと活発な対話活動になりました。

最後は、「6+6+6+6」で計算すると大変だから、かけ算を使うと便利ということにも気づいた子供たちでした。

 

☆いつまでも目を大切に!(10月18日)

10月10日は目の愛護デーです。子供たちも養護の宮﨑尚美先生と一緒に視力検査と目の学習をしました。ゲームは1時間以内にすること。寝転がりながらテレビは見ないこと・・・。目を大切にしましょう!

 

☆校長先生とお話ししている内容は・・・?(10月18日)

校長先生から指導を受けているのではありません。写真に写っている2人の児童は17日の下校時、道路でうずくまっておられた方に声をかけ、大人の方に救急車を呼んでもらう行動をとりました。

翌日、校長先生から「第一発見者として命を救ってくれました。素晴らしい行動です。」とお褒めの言葉をいただきました。

突然の出来事に驚いたようですが、勇気を出して声をかけた行動は大変素晴らしかったです。

2年2組の様子

目のけんこう、視力検査をしました。

 養護の宮﨑先生の指導で「目のけんこう」について学習をしました。ゲームや動画など、一点を集中的に注視する時は、30分に1回、5分程度の休憩が必要なことを学習しました。目を健康に保つためにも実践していきたいものです。

 

毎月11日は「いい朝いいあいさつの日」であいさつ運動に参加しました。

回を重ねる毎に、2年生の参加人数も増えてきました。将来は水俣第二小学校を引っ張っていってくれる人に成長してくれることでしょう。

 

 冬野菜を育てるために学級園の手入れをしました。畑はもちろんのこと、溝から生えた草を抜くために、みんな精一杯頑張っていました。来週、どんな冬野菜を植えるか、みんなで相談したいと思います。

 

 学級会を開きました。国語「そうだんにのってください」の学習後だったので、提案の仕方や聞き方、発表の仕方などスムーズに行うことができました。次回は、司会者・書記など、役割を決めてやってみたいと思います。

最近の様子!(2年1組)

運動会以外の最近の学習の様子については、すっかりご無沙汰になってしまい、大変申し訳ございません(*_*)

☆お弁当の日(10月2日)

みんなのお弁当、とても美味しそうでした。おかず作りにも何度も挑戦している子供たちもいて、笑顔で自慢してくれました。

保護者の皆様、早朝からのお弁当の準備、大変お世話になりました!

 

☆マットで遊ぼう(10月5日)

 

2年生になり、いろいろな技に挑戦しました。前転、後転はもちろん、開脚前転、開脚後転、伸膝後転、ろくぼくの倒立、壁倒立、倒立前転と一通りクリアする子供たちもいて、担任もビックリしました

来年度以降のマット運動も楽しみです!

 

☆生活科素材遊び(10月11日)

生活科では、「あそんでためしてくふうして」というおもちゃ作りの単元を学習中です。この時間は、みんなのお家から揃った空き箱やプラ容器、ペットボトルなどを使って、素材遊びを楽しみました。

自分たちで遊びを考えながら、楽しく遊ぶことができました。次はいよいよ、おもちゃ作りです!

 

☆いい朝いいあいさつ運動(10月11日)

毎月11日はいい朝いいあいさつ運動です。2年生の子供たちも本校の運営委員会や生活委員会、二中の生徒会、校区内の保育園の先生方や園児に交じってあいさつ運動を行いました。

「おはようございますっ!!」というあいさつ、気持ちがいいですね!

 

☆「ミゾも掃除します!」(10月12日)

夏野菜の時期を終え、畑の整備を行っていたのですが、時間が余り「ミゾも掃除する!」という子供たち。担任が蓋を開け、わしゃわしゃと泥をかき出す子供たち。あまりの真剣な姿に感動してしまいました。

「きれいにする!」という子供たちの気持ちが嬉しかったです。

 

全力投球!!運動会

 待ちに待った運動会が終わりました。どの競技にも全力投球の子供たちでした。

応援席では、自主的に「いけいけ白団」「がんばれ白団」「優勝するのは?白団」「もう1回」

何度も何度も応援を繰り返す子供たちの姿がみられました。運動会を盛り上げ、しっかり楽しんでいるなと、とても頼もしく思いました。

 運動会を通して、急成長した子どもたち。今後の成長がとても楽しみです。

暑い中の応援、大変ありがとうございました。

 

みんな頑張ったよ!運動会!!(2年1組)

9月30日爽やかな秋晴れのもと開かれた運動会。2年生の子供たちにとっては初めての運動“会”ということもあり、優勝を狙って一生懸命頑張りました。

1年生のときよりも走る姿は凛々しくなりました!かっこいいね!!

極めに極めたチェッコリダンス。ノリノリで玉入れに向かっていきました。

「あいうえおんがく」に合わせたダンスもバッチリ決まりました!全身を使ってのびのびダンスすることができ、担任よりも間違いなく(?)かわいく踊れていました♪

最後はみんなで「パワ~~~!!!!!」

結果は見事に赤団優勝!暑い中一生懸命頑張ってよかったね!!

今週の子供たち 2組

 運動会に向けて毎日頑張っています。

 競技はもちろんの事、2年生としてなにかできることはないかと、朝から1組と合同で運動場の草取りと小石拾いを始めました。目に見えて変わっていく運動場の様子に、子供たちのボランティア精神は触発され、やりがいを感じながら楽しんで取り組んでいます。

 

 ダンス「あいうえ音楽」もほぼ覚えて、隊形移動を運動場でやってみました。本番が楽しみです。

 

 

 

2学期スタート!!

 「元気に登校してしてくれて、本当にありがとう。みんなと会えてうれしい。」

2学期が始まり、子供たちの元気な笑顔が戻ってきました。

「2学期頑張るぞ!」の意気込みが感じられる姿に頼もしさを感じています。

2学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

1学期終わりました。お世話になりました。(2組)

 あっという間に1学期が終わりました。様々な活動を通して成長した子どもたちでした。いつも温かく子供たちを支えていただいてありがとうございました。1学期の反省は先日お渡しした学級懇談会資料に記載していますので、どうぞご覧ください。

 7月の学校生活を紹介したいと思います。

1学期末の子供たち、4月当初より顔つきもキリッと締まってきました。

 

校内給食完食コンクール!見事3位!!

 「おなかすいた~」と毎日給食の時間を楽しみにしている子供たちです。校内の給食完食コンクールで、高学年に混じり、堂々の3位を受賞しました。体も心もすくすく育っていくことでしょう。いつもおいしい給食、ありがとうございます。

あいさつ運動に参加しました!

 毎月11日は「いいあいさつの日」ということで、久しぶりに地域の保育園、水俣2中合同であいさつ運動が行われました。朝早く登校した子供たちも短時間ではありますがあいさつ運動に参加しました。9月は参加したいと意気込んでいる子供も多く、次回が楽しみです。

 

小さなおともだち、見つけたよ!!

 生活科で学習した小さなお友達を学校で見つけて、1週間育てました。短期間ではありましたが、休み時間ごとに虫かごや水槽の周りに集まり、様子を見ていた子供たちでした。捕った生き物が住みやすいように環境を整えている姿に感動しました。子供たちに学びの場を作ってくれた小動物に感謝です。

↑↑↑おたまじゃくしやめだかを捕まえています。    ↑↑↑カニを捕まえています。

 

着衣水泳がありました!

 衣服を着た状態で、水の中ではどれくらい体が重くなるかを体感しました。いつもの水着との違いが分かりました。

 夏休みの前後は全国で水の事故が多く、とても心を痛めています。「自分の命は自分で守る」

夏休み中は、事故やけがに気をつけて元気に過ごしてください。

 2学期もいろんな経験を通して、大きく成長してくれることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

1学期、お世話になりました!(2年1組)

7月20日(水)、1学期の終業式を行いました。

大きな事故やけがなく、終業式を迎えることができ、ほっとしています。

夏休みも安全に過ごせますように…

8月29日に元気な顔で登校してほしいと思います!

保護者の皆様には、様々な面でご協力いただき、本当にありがとうございました。

今週の様子!(2年1組)

☆13日(木)学級会①(1学期お楽しみ会の計画を立てよう)

今年度最初の学級会をしました。議題は「1学期お楽しみ会の計画を立てよう」。司会、副司会、黒板書記、ノート記録、タイマー係の子供たちを中心に、白熱(?)した議論が展開されました。「~さんの考えに賛成です。理由は~だからです。」「~さんの考えに反対です。理由は~だからです。」と自分の気持ちを伝えたり、会がしっかり流れるように司会進行をしたりと大変素晴らしかったです!

 

☆13日(木)図工「いろいろもよう」

ティッシュペーパーを2回織り、カラーペンで点を描いていくと・・・な~んということでしょう~!!

とても素敵な模様が浮かび上がってきました。ティッシュペーパーを開くまでどんな模様になるか分からない授業展開に感動していた子供たちでした!

 

☆14日(金)自分の命を守るために(着衣水泳)

 

海や川、プールに行く機会が増える夏休みに向け、自分の命を守るための学習として着衣水泳をしました。

普段の水着とは違い、水を吸って重くなったり、体に張り付いたりする体育服に違和感を感じ、服を着ているときに溺れると「とても危ない」ことに気づくことができました。

後半は、ペットボトルやボール、ビート板を使って、背浮きで浮く練習もしました。体に力が入り、うまく浮けないことがありましたが、校長先生も言われた「自分の命は自分で守る」ことは忘れないでほしいと思います。

2組!!

全校人権集会がありました。2年生は学級でクラスで決まった宣言を発表し、それぞれのクラスの大事な言葉を合わせて、2学年人権宣言を作り、発表しました。これからも自分たちが考えた人権宣言を心掛けた学校生活をおくっていきたいです。                                                                                                                                              ①                                                                        ② 国語「スイミー」の振り返りにご協力いただきありがとうございました。単元のゴール「お話のあらすじを書い   て、お家の人に伝えよう」が達成できたようです。心温まるコメント、どうもありがとうございました。     ②                            ③夏休みと言えばラジオ体操!! 体育の時間にラジオ体操を一緒にしてみました。全体の半分くらいの子供たちが未経験でした。何度も何度も練習してだいぶん上手になりました。                                 ③                                                           ④学校開放、授業参観は大変お世話になりました。いつもお力添えをいただき本当にありがとうございす。今後ともどうぞよろしくお願い致します。                                                        

最近の様子!(2年1組)

HPの更新もすっかりご無沙汰になってしまい、申し訳ありません(*_*)

6月末から7月中旬にかけての1組の様子をお知らせします!

☆全校人権集会(6/26)

2年生の学年人権宣言とクラスの学級人権宣言を発表しました。「よりやさしく」生活できるよう、今回の宣言を心に刻んで生活していきたいと思います。ちなみに、2枚目の写真はアイスブレイクで踊った「アブラハムの子」の様子です。

☆学活「友達の話を聞こう」

班になり、友達の意見や考えをしっかり聞く学習です。ドラえもんに登場する9つのキャラクターが9つの部屋のどこに住んでいるのか、様々な情報をもとに考えます。「ああでもない、こうでもない。」と意見を言い合いながら、その意見を聞き合いながら、すべての班がクリアさせました。

☆いよいよ夏本番!野菜もたくさん収穫できました!

学級園で育てている夏野菜が収穫のピークを迎えています。7月はピーマンだけで約50個、ナスだけで約15本を子供たちも満面の表情で収穫しました。「ナスは天ぷらにして食べます~!」「ピーマンは肉詰めにしてもらいます!」などなど、聞いているだけでおなかがすいてきそうでした。

校長室へ校長先生に収穫の報告に行くと、ちょうど高学年の総合でお世話になっておられる森山さんもいらっしゃっており、ピーマンとナスとオクラをプレゼントしたところでした!

☆算数「水のかさのたんい」

算数の学習も1学期終盤に差し掛かっています。「水のかさのたんい」では、全員が同じ大きさで水のかさを量る方法として、デシリットルを学習しました。この単位を使えば、全員が同じ大きさで水のかさを量れることに気づいた子供たち。「長さの学習といっしょだね!」という気づきは満点花丸でした!

☆「笹の葉さ~らさら~♪」

7月7日は七夕。2年生のろう下にはすてきな七夕飾りがお目見えです!

みんなの願い事が叶うといいね!

☆昼休みにやっていたのは・・・

7日の昼休み、何人かの子供たちが何やらかるたを始めました。よーく見てみると、なんと都道府県かるた!

本来は4年生で本格的に学習する都道府県の学習を先取り(?)して学習していました。

「自動車製造が有名な愛知県!」「りんごが有名な青森県!」などなど担任も思わずびっくりしてつい写真に納めたところです。

2年2組!!

 カエルの鳴き声が響いている今日この頃。子供たちは、元気いっぱい過ごしています。元気いっぱいは子供たちだけではなく、畑の夏野菜もぐんぐん大きくなっています。ミニトマトも色を付け始め子供たちも大喜びです。すいかもソフトボール位の大きさになりました。                                                            1                                                                                          2                                                                                   久しぶりに図書館で読み聞かせをしていただきました。2冊読んでいただき、子供たちは食い入るように見ていました。たまにはこういう時間があってもいいですね。                                              3                                                                                                                                                           養護教諭の宮﨑先生に歯の衛生週間ということで、歯のお話をしていただきました。乳歯から大人の歯に変わる歯はとても表面が柔らかく、虫歯になりやすいそうです。なので、歯の汚れをしっかり取る必要があります。正しい磨き方を身に付けて虫歯「0ゼロ」を目指しましょう。                                                                       

2年2組!!近況報告

 6月真っ只中、梅雨入りしてじめじめした続いています。

学校では、少しでも気持ちよくすご事ができるように、明るい気持ちのなるようにと、図工で季節の飾りを作りました。折り紙を糊でつなぎ合わせて傘の形を作ります。いろんな色の合わせや模様の組み合わせがあり、カラフルな傘が出来上がりました。

 国語で学習した「うれしいことば」を掲示しました。子供たちからは、ありがとう。すごいね。だいじょうぶ。ナイス。がんばったね。ごめんね。など、心が温かくなるようなうれしい言葉がたくさん聞かれました。うれしい言葉をもっともっと増やして、ふわふわ言葉がいっぱいのクラスになるといいですね。

 待ちに待ったプール開きがありました。校長先生に来ていただき、「命を守ること」「やり遂げる力を付けること」を話していただきました。みんなが楽しく安全に学習するために、話をしっかり聞き、約束をまもりながら学習していきます。

 学年集会では、2組人権宣言をしました。

「みんなのことを考えて、人にやさしく、人を嫌な気持ちにさせないような ふわふわ言葉をつかおう。」

です。学級みんなで、今のクラスのことやこれからのことを考えて決めました。みんなのこと周りのことを考えて行動することは難しいかもしれませんが意識して過ごすことで、成果は必ず表れるでしょう。

 教頭先生からも「よりやさしく」することで、みんなが気持ちよく過ごすことができるとお話していただきました。これからの子供たちの成長が楽しみです。

 

 

今週の様子!(2年1組)

校長先生からの大切なお話です。

うずまきづくりもしっかりうずになりました!

↑ 6月13日(火)に2年生のプール開きを行いました!初めに、校長先生からお話をしていただきました。お話の中にあった「自分の命を守ること」「最後までやり遂げること」を忘れず、安全に活動していきたいと思います!

↑ 同じく6月13日には、2年生の人権集会を行いました。全員が嫌な思いをせず、楽しく過ごすために必要なことは…?少し難しかったかもしれませんが、子供たちなりに真剣に考えていました。最後は教頭先生からも、「よりやさしく」過ごすために、家族や友だちのことを大切にしていこうとお話をしていただきました。

「チョウだぁ!」と思って捕まえたら、蛾でした…

↑ 水やりや草取りを一生懸命頑張ったおかげで、一人一鉢のミニトマトがたくさん採れています!真っ赤に実ったミニトマト、とてもおいしそうです!また、「小さな友だち」という単元では虫取りをしました。教室内ではメダカも飼育していますが、身の周りの他の生き物も大切にしていきたいですね。

↑ まさに今日、乳歯が抜けた子供は「磨きにくい~!」の一言。

養護の宮﨑尚美先生といっしょに歯の学習をしました。むし歯の怖さ、歯の正しい磨き方をバッチリ教えていただき、これからの歯みがきに期待です!

今週の様子!(2年1組)

↑ 養護教諭になるための教育実習として、二小に4週間来られていた森枝先生と一緒に過ごしました。

給食を食べたり、ジェンガを楽しんだりと楽しいひとときを過ごすことができました。

今週で実習を終えられますが、またいつかお会いできたらいいなぁと思います。

↑ 生活科で育ている夏野菜が少しずつ収穫を迎えています。今週は、いきもの係の子供たちがオクラを4本収穫しました。「おいしそう~!」「もっとほしいです!」などなど初めての収穫に大満足な子供たちでした。

↑ どうにか梅雨を楽しめないかなと思い、雨傘のモビール(天井飾り)づくりに挑戦しました。色とりどりのモビールを飾ると、ハウ○テンボ○の飾りにも負けないくらい(?)鮮やかなろう下になりました。「家にも持って帰ってかざります!」というぐらい、楽しく活動ができました。

今週の2年2組!!

 道徳の学習

 「黄色いベンチ」では、みんなのことを考えて、みんなが気持ちよく過ごすためには、どんなことに気を付けて過ごせばよいかを考えました。

 「自分だけ楽しければいい。このくらいならやってもいいだろう。」

という考えを止め、みんなに迷惑を掛けないようにしていこうと子供たちから意見が出ました。

素晴らしい考えをもつ子供たちです。毎日確認をしながら過ごしていきたいと思います。

 

 町たんけん

 心配された天気もどうにかもち、予定通り町たんけんに行ってきました。

 自分たちが住む町にはどんな建物やお店があるのか、町並みをしっかり見てきました。新発見もあったようです。次回は秋にもう1度町たんけんに行きます。次回は行きたいお店や建物等質問をしながらたんけんしたいと思います。ボランティアで参加いただいたみなさま、お世話になりました。お陰様で、事故やケガもなく終えることができました。ありがとうございました。

 

 初めて完食しました

 町たんけんに行っておなかがすいたのか、2年生になり初めて給食を時間内に完食することができました。

うれしかったので、みんなで記念撮影をしました。いい顔しています。

 

 相手の気持ちを考えよう

 相手の気持ちを考えることは難しいことかもしれません。しかし、少しでも心掛けることで

行動は変わると思います。今日は、「相手の気持ちを考えてグループで協力して完成させよう」のゲームをしました。声を掛けながら、またみんなで考えを出しながら取り組んでいきました。ドラえもんの部屋は分かったかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の様子!(2年1組)

今週はいよいよ6月、梅雨入りしグラウンドで思いっきり体を動かせずにいる子供たちでしたが、元気いっぱいに過ごしました。

↑ 国語科「おなじぶぶんをもつかん字」の学習では、部首やつくりに注目し、同じ部分を持つ漢字に仲間分けしました。「木が入ってる!」「糸のなかまがたくさんある!」と色々な気付きをありました。

↑ 30日(火)は体力テストでした。5年生と一緒に各種目に精一杯挑戦しました。1年生のときの記録よりも伸びた子供たちが多く、子供たちの成長を実感した一日でした。

↑ 算数科の授業の始まりにはマス計算に挑戦しています。初めてマス計算に取り組む子供たちが多かったので、やり方を説明すると、「早くやりたいです!」とやる気満々。10マスのたし算から取り組みましたが、タイムが縮まったり、正解数が増えたりすることがとても嬉しいようです。担任が忘れていると「先生、今日はマス計算しないんですか~?」の子供たち。今後は30マス、50マスと増やし、1学期中には100マスに挑戦します!

↑ 生活科「まちをはっけん 大はっけん!」では、水俣市内の町探検に出かけました。天気が危ぶまれましたが、かさやカッパを身に付け、元気に探検へ。「ここのお店は○○くんのおうちだよ!」「ここのハンバーガーおいしいんだよ!」などなど、たくさんの気付きがあった探検でした。

ボランティアにご協力いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。

(2年2組)元気いっぱい過ごしています!

 5月もおわりが近づいてきました。暑さにも負けず、元気いっぱいの子どもたちの声が、教室中に響き渡っています。

 国語の学習「たんぽぽのちえ」では、たんぽぽの様子を体を使って表現しました。実際に体を使うことで、たんぽぽのじくの様子が分かり、「今、体を休ませているところだ。たねを太らせているところだね。」など、子供たちの声も聞くことができました。

 

 

 今は、「かんさつ名人のなろう」を学習しており、ミニトマトやにわとり、家で飼っているドジョウなどをかんさつして、かんさつ日記を書いているところです。出来上がりを乞うご期待ください。

 

 図工「ぼかしあそび」では、クレパスを手やティッシュでふき取りながらぼかし絵を作りました。

どれも力作揃いでした。

 音楽では、2拍子・3拍子を曲を聴きながら感じ取る学習をしました。体でリズムを取りながら楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

暑さに負けず、今週もよく頑張った子供たちでした!(2年1組)

今週は20mシャトルランや畑の草取り、校内全員遊び(けいどろ)など盛りだくさんの1週間でしたが、暑さに負けずによく頑張った子供たちです。

↑ 国語科「かんさつ名人になろう」の学習では、校内の動植物を選んで細かく観察しました。「~みたいな形でした。」「~の形に似ていました。」という表現を使ったり、「(ミニトマトが実ったら)お家の人といっしょに食べたいです。」という自分の思いを書いたり、分かりやすい観察カードを書くことができました。

↑ 音楽科では、二拍子や三拍子のリズム打ちにチャレンジしました。最初はうまく叩けず「あれっ?」という顔をしていた子供たちもいましたが、少しずつ上手になり楽しみながら「はしの上で」「たぬきのたいこ」のリズムを打つことができました。

音楽大好きなこどもたち、授業の始まりで歌う校歌や今月の歌は歌詞も覚えて、バッチリです!イイネ!

↑ 20mシャトルランも測定しました。昨年の1年生のときより記録が格段に伸びた子もいて、体力アップに驚きました。来週は体力テストの本番、どのくらい記録が伸びているか楽しみです!

↑ 子供たちの元気のよさに負けないくらい、夏野菜もぐんぐん成長しています。一人一鉢のミニトマトはもうすぐ色付き、収穫できそうなものもあります。今週は畑の草取りを頑張りました。暑い中でしたが、「野菜がたくさん採れるように…」と黙々と頑張る姿は立派でした。

先週から今週にかけての様子(2年1組)

少しずつ暑くなってきましたが、2年生の子供たちはとっても元気です!

↑国語科では、1~2年生で学習した漢字の復習を新聞紙を使ってしました。習った漢字を新聞紙の中からいくつ見つけられるか…ペア対抗で楽しみながら学習できました。

 

↑生活科では、4月に植えたミニトマトの成長記録をまとめました。タブレットで写真を撮り、気付きを記入しています。「実が~個なりました!」「苗からトマトのにおいがします!」など、たくさんの気付きがありました。

 

↑道徳の時間はよ~く手を挙げて自分の考えや思いを発表します。自分の考えを伝えるだけではなく、友達の意見にもしっかりと耳を傾けることができています。子供たちの道徳での目標の一つが、黒板を自分たちの考えでいっぱいにすることだそうです!

今週の様子!(2年1組)

今週は5月1日、2日と2日間のみの登校でしたが、2年生の子供たちはとても元気に過ごしました。

↑生活科では、夏野菜(ミニトマト、ピーマン、オクラ、ナス、スイカ)の苗を学級園に植えました。

草取りや堆肥を加えて耕す作業も汗びっしょりになりながら頑張りました。

自分たちで畝を作り、植える場所を決め、水をやり…これからも一生懸命お世話してくれそうです。

↑算数科では、たし算のひっ算のまとめをしました。早く問題を解き終わった子が「ちっちゃい先生」となり、丸付けをしたり、分からない友達に教えたりしてくれています。

子供たち同士の教え合いを今後も取り入れていこうと思います。

1か月が過ぎました!!

 2年生がスタートして1か月が過ぎました。そろそろ新生活にも慣れてきたところだと思います。

毎日、いろんな活動を楽しんでいる子供たちを紹介します。

 生活科で植木鉢の土を整理しました。ボラ土、土、枯れた茎に分けているところです。みんな手際よく、分けてい ました。次は、この植木鉢にミニトマトを植える予定です。 

2年生合同体育でしっぽとりゲームをして楽しみました。とても盛り上がりました。

 生活科で1年生の歓迎会をしました。2年生は、音楽で学習した「小犬のワルツ」を全員で演奏しました。緊張したようでしたが、上手に弾けました。

図工「ねんどが動き出す」では、動き出す生き物を造りました。子どもたちの想像力に驚かされました。大作が出来上がりました。

 

ゴールデンウィークに入ります。安全に気をつけられ楽しい休日をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

4月の総集編!(2年1組)

4月の1組の様子をお知らせします!

↑ 図書室オリエンテーションでは、司書の船﨑先生から図書室の使い方と読み聞かせをしていただきました。

 たくさん本を読んで、大切に扱おうね!

↑ 2年生になって初めてのテストです。机の向きも変えて取り組みました。目指せ100点満点!!

↑ 国語では、ふきのとうの音読発表会をしました。それぞれの役に分かれて、読み方を工夫しながら上手に読むことができました。

↑ 生活では、新1年生の歓迎会をしました。1年生の3学期から練習をしていた「小犬のマーチ」をけんばんハーモニカと歓迎の言葉もバッチリでした。新1年生のお手本になれるよう、みんなで頑張っていきます!

↑ 音楽では、世界の遊び歌を楽しみました。「小犬のビンゴ」では、アルファベットの上げ下げで手拍子の打ち方を変え、リズムよく楽しむことができました。

↑ 図工では、「ねんどが動き出す!」という学習に取り組みました。不思議な生き物、食べ物など今にも動き出しそうな作品をたくさん作り上げていました。子供たちの発想力の高さに感心させられます!

歓迎遠足がありました❕

 2年生になり1週間が過ぎました。新しい2年生の教室には、いつも元気いっぱいの子供たちの声が響いています。今週一番楽しみにしていたイベント「歓迎遠足」ですが、あいにくの天候で校内遠足になりました。残念そうな子供達でしたが、学年でドッジボールをしたり、DVD鑑賞をしたり、歓迎集会に参加したりと楽しい時間を過ごすことができました。

 何より一番楽しんだのは、お弁当の時間です。こちらから何も座席のことは言わなかったのですが、自然と輪になり敷物を敷いて遠足気分を味わいました。素敵な子どもたちです。お弁当をとってもおいしそうに食べている姿を見て、私が幸せな気持ちになりました。愛情いっぱいのお弁当ありがとうございました。

歓迎遠足、楽しみました!(2年1組)

令和5年度2年1組がスタートし、1年生のお手本になろうと頑張っている2年生の子供たちです。

今日は歓迎遠足の予定でしたが、子供たちが作った124個のてるてる坊主もむなしく、あいにくの雨となり、校内遠足になりました。

「校内遠足になりました。」と伝えると、残念な表情を見せていた子供たちでしたが、ドッヂボールを楽しんだり、おいしいお弁当を食べたりして、最後は満足げな表情で帰りました。

保護者の皆様にはお弁当の準備等、大変お世話になりました。

一年間ありがとうございました。(2年1組)

22日(水)は、2年1組みんなで最後の思い出づくり(お楽しみ会)をしました。

ビンゴゲームや宝さがしゲームを通じて、28人みんなで楽しく過ごせてよかったです。

3年生では、クラス替えもありますがこれからも仲良く過ごしてほしいなと思っています。

また、本日「あゆみ」や「春休みのくらし」などプリント類を多く配布しております。

ご確認されて、お子さんと話題にされてください。

 

保護者の皆様、一年間本当にありがとうございました。

 

生まれてきたわたし(2-1)

 

学活で「生まれてきたわたし」という学習をしました。

養護教諭の宮﨑先生から、命が誕生するまでのお話をしていただきました。

下の写真は、

「命の始まりは、この針の先ぐらいの大きさなんだ!」

と興味津々に小さな穴が開いた紙を見る子どもたちです。

実際の赤ちゃんの重さの人形を、そっと大切に抱っこしていた様子が素敵でした。

学習後の感想には

・小さな命が誕生するのは、本当に奇跡なんだと感じた。

・命をかけて産んでくれたお母さんに感謝を伝えたい。

・先生の話を聞いて、産まれるまでお母さんも赤ちゃんもこんなに大変な思いをすると初めて知った。

・自分が産まれた時のことも知りたい。

・自分のご先祖様がこんなにたくさんいると知って驚いた。これからも繋いでいきたい。

と沢山のことを感じ取っていたようでした。

命を大切に生活していってほしいと思います。

 

6年生へメッセージを書いたよ!(2年2組)

6年生にむけて、一人一人メッセージを書きました。

 

「中学校では勉強をがんばってほしいな。」

「運動も頑張ってほしいね!」などつぶやく子どもたち。

メッセージのまわりに花びらを描き、気持ちを込めて色を塗りました。

卒業式のときに掲示されます。

みんなの思いが6年生に伝わりますように!

 

いのちのたんじょうについて知ろう(2年2組)

今週の学活では、命の誕生についての学習をしました。

養護教諭の宮﨑先生に授業していただき、一生懸命に話を聞いていた子どもたちです。

中心に小さな穴が開いた黒い紙を渡された子どもたち。

これが命のはじまりだということを知り、びっくりした様子でした。

 

月日が経つにつれ、赤ちゃんが大きくなったり体の向きが変わったりすることや

出産のときは、お母さんと赤ちゃんの二人とも頑張っていることを知りました。

赤ちゃん人形を抱いて、「こんなに重いんだ。」とつぶやいていました。

この学習をとおして、自分の命や友達の命をより大切に過ごしてほしいと思います。

 

今週の学習(2-1)

音楽では「こぐまの二月」を学習しています。

鍵盤の指使いを丁寧に確認しながら学習を進めています。

友だち同士で教え合って意欲的に練習している姿が素敵でした。

今週のこどもたち(2年2組)

国語「カンジーはかせの大はつめい」では、

2つの漢字を合体させて新たな漢字をになる問題を考えました。

タブレットを使って、問題を提出し、全員で解きました。

「あ!分かった!!」

「何の漢字になるのかな?」などつぶやきながら

一人一人集中して取り組むことができました。

 

先週の道徳「ぬぎすてたぞうり」では、身の回りのものを整理整頓し、ものを大切にすることを学びました。

今週も「ものを大切にしなきゃいけないよね。」とお互いに声を掛けながら

決まった場所に片付けている子どもたちでした!

家でも、学習したことを取り組んでほしいです♪

今週の学習(2-1)

2月16日(木)の2校時に、学級会を行いました。

残り1カ月となった2年生での生活で、どのようなことに取り組んでいくか意見を出し合いました。

全体的に発表も多く、司会や黒板書記の子どもたちもやる気をもって会を進めてくれました。

これからも、話し合いで何事も解決していきたいです。

今回の学級会では、

➀ろうかを歩く

②目を見て話し合う。

③授業と休み時間で、気持ちの切り替えをする。

の3つに取り組んでいくことになりました。

司会グループの子どもたちです。議題や話し合いの流れを考えてくれました!

学級会での進行も素晴らしかったです。

全員、一生懸命考えています。素敵です。

今週の子どもたち(2年2組)

今週の火曜、水曜は学力検査がありました。

時間いっぱい集中して問題を解いたり、見直しをしたりしていました。

 

図工「あなのむこうはふしぎなせかい」では、画用紙にはさみを使って

穴をつくり、2つの世界を描きました。

穴を動物の口にしたり、ロケットの窓にしたり…と

想像力豊かな子どもたちの作品に毎回感心させられます!

片方の世界しか掲示することができませんが、ぜひ授業参観のときにご覧ください(^^

今週の学習(2-1)

算数では、「図を使って考えよう」という単元に入りました。

たし算なのかひき算なのかノートに図を書きながら考えています。

式だけではなく、様々な方法で文章題を捉えられるようになってほしいです。

図工では「へんしんしよう」という鑑賞の単元を学習しました。

身近なものを使って、生き物を表現しました。

生き物になりきってポーズをとっていて素敵です。

 

下の写真は、とある日の昼休みの様子です。

玄関の土を自主的に掃除していました。綺麗になって、気持ちがいいです。

 

詩をつくったよ!(2年2組)

国語「見たこと、かんじたこと」の学習では、詩をつくることに挑戦しました。

 

子どもたちはいくつかの詩を読み、様子を表す言葉が使われていたり

同じ言葉が繰り返されていたりすること、

気持ちや願いが最後の行に書かれていることに気づきました。

 

一人一人テーマを決めて、気づいたことをヒントに詩を書きました。

すらすらと書いている様子は、とても素晴らしかったです。

完成した詩をとなりの人と交換し、ハートの付箋に返事を書いて渡しました。

友だちからの返事に嬉しそうな表情の子どもたちでした!

もっと もっと まちたんけん!(2年1組)

2月1日(水)、町探検に行きました。

事前学習で、

・交通ルールを守ること。

・前回の探検との違いや町の素敵な場所を見つけること。

の2点を確認して行きました。

 

新しくできた水光社を見て

「きれい!!」「中にはダイソーやカフェがあるんだよ。」

と、嬉しそうに言う子どもたち。

見つけた建物や気付きなどを一生懸命メモして学びを深めていました。

 

探検から帰って来て、書いた感想には

「挨拶ができて良かったです。」

「新しい建物をたくさん見つけられました。もっと探検したいです。」

「前に行った時より、ルールを守って行くことができて良かったです。」

「みんなで仲良く楽しく行くことができて嬉しかったです。」

など書いてありました。

地域の方へ挨拶する姿や、歩道の歩き方から、前回よりも子どもたちの成長を感じました。

 

まちたんけんにいったよ!(2年2組)

雨のため延期していた町探検に行ってきました!

 

事前に町探検の目的やコース、約束を確認していたため、

子どもたちは春の探検との違いを意識して見ることができました。

「印鑑がたくさんあるなんて知らなかったな~。」

「ここが春とは違うね!」など気づいたことがたくさんあったようです。

 

町探検のまとめでは、自分なりの言葉で町探検で気づいたことや

春との違いを意欲的に書いている子どもたちでした。

 

「わらべうた」って楽しいな!(2年2組)

音楽では、わらべうたを学習しました。

初めて聴く子どもたちもいたので、遊び方を説明して実際にグループで活動しました。

「ずいずいずっころばし」では、誰が最後まで残るのか、わくわくした様子で楽しんでいました。

 

今週は雪などの影響で室内で過ごす時間が多かったですが、

休み時間は、自分たちで人数を決めて

「あんたがたどこさ」や「なべなべそこぬけ」などでも遊んでいました♪

今週の学習(2年1組)

 

算数では「長いものの長さのたんい」という学習に入りました。

グループごとに1m以上ある物の長さを協力して測りました。

「定規を組み合わせてはかろう!」

「同じ定規を使って、印をつけたところの長さを足していこう!」

など、これまでに学習したことを振り返りながら、工夫して長さを求めていました。

 

初めての紙版画に挑戦!(2年2組)

「〇〇している自分」というテーマのもと、友達と動きなどを相談しながら版を作ってきました。

今週の図工の時間は、完成した版を刷りました!!

ローラーを使い、版全体にまんべんなくインクをつけることができました。

バレンを使って、上手にこすることもできました。

紙を破らないように.… 版からゆっくりとはがします。

 

子どもたちは、お互いに協力しながら活動しました。

初めての紙版画でしたが、なんと2時間ほどで全員 版をすることができました!!

翌日、自分たちの作品を鑑賞しました。

「一人一人、大きさや動きが違っていておもしろいな。」

「〇〇さんは、いつもなわとび頑張っているもんね!」などの発言がありました。

 

今週の学習(2-1)

今週の道徳の様子です。

自分の大切な命について考えました。挙手が大変意欲的で素敵です。

 

1月12日(木)の学年集会で、3学期の目標を決めました。

①話を聞く

②教室や廊下を走らない

③チャイム黙想

➃みんなで遊ぶ

の4つを2年1組で頑張っていきます。

「3年生になったらクラス替えがあるから、全員でたくさん遊びたい!」

という意見があったので、今日は、みんなで昼休みにサッカーを楽しみました。

3年生まであと少し。一日一日を大切に過ごしていきたいです。

今週の学習(2-1)

音楽では、「かぼちゃ」という単元を学習しました。

様々な楽器を用いて、音の違いを楽しみながら演奏しました。

「○○さんは、手や足でリズムを取っている!」や「叩き方が上手!」など

友だちの良いところを見つけながら各々の演奏を聞くことができました。

生活では、野菜園の手入れをしました。冬は、「ブロッコリー、玉ねぎ、ほうれん草」を育てています。

ずいぶん大きくなってきました。収穫の日を心待ちにしている子どもたちです。

楽器を使って!(2年2組)

音楽「かぼちゃ」の授業では、いろいろな楽器の組み合わせを工夫して

曲に合わせて演奏会をしました。

 

グループで、楽器はどんな順番がいいか、人数が増えていくときの

音の強弱はどうするかを話し合いました。

 

曲を聴きながら、リズムに合わせて楽しく演奏することができました。

それぞれの発表もしっかりと聴いていた子どもたちです♪

音楽劇「スイミー」がんばりました!(2年1組、2組)

12月3日(土)に学習発表会が行われました。

2年生は国語科で学習した「スイミー」の音楽劇をしました。

 

スイミーをはじめ、小さな赤い魚たちやまぐろ、くらげ、いせえび、みたこともない魚たち、

こんぶやわかめ、うなぎ、いそぎんちゃく、ナレーターの役に分かれて練習を頑張ってきました。

本番は、みんな堂々としていて素晴らしい発表でした!

(大きな赤い魚になったシーンです↑)

 

ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

今週の子どもたち(2年2組)

学習発表会に向けて、体育館での練習をしています。

自信をもって台詞を言ったり、歌を歌ったりする子どもたちです!

本番まで残り数回の練習となりました。

笑顔で、2年生らしい「音楽劇 スイミー」を発表してほしいと思います。

卒業式に向けて、一人一鉢活動を行いました。

先生の話を聞き、上手に花を植えることができました。

自分の花植えが終わると、友達に優しく教える姿を何回も見ました。

休み時間には水やりをしていました。大切に育ててほしいです(^^)

今週の学習(2-1)

11月22日(火)の書写の時間に「水筆で書いてみよう」という学習を行いました。

毛筆の姿勢や、筆の持ち方を確認しました。

「凄い!字が書ける!」と大喜びしながら、自分の好きな文字を水書きすることができました。

3年生での毛筆の授業が楽しみになっている子どもたちです。

音楽で「おまつりの音楽」を学習しました。

グループごとに「繰り返す」お祭りのリズムを考えて、太鼓で発表をしました。

息ぴったりの素敵な発表でした、

今週の学習(2-1)

体育ではマットを使った運動遊びのまとめをしました。

「マットランドで遊ぼう」というめあてで、熊走りで競争したり、ジグザグのコースを前回りで進んだりと、

これまでに習得した技を用いて様々なコースを楽しみました。

前回りや後ろ回りもとても上手にできるようになった子どもたちです。

11月17日(木)の図工では、動物と触れ合ったり見たりして楽しかったことを思い出しながら、

動物と自分の絵を描きました。自分の描きたい動物の写真を見ながら、色使いや構図も工夫して素敵な作品を描き上げていました。

 

今週の子どもたち(2年2組)

12月3日(土)の学習発表会では音楽劇「スイミー」をします。

今週の図工では、自分の役のお面などの製作をしました。

一人一人担当する海の生き物をイメージして描いていました。

子どもたちは自分が作ったものを見せ合い「上手だね。」「すごいな!」など

思ったことを伝え合っていました。

 

国語では、船崎先生に「せかい一の話」を読み聞かせしていただきました。

絵本の世界に夢中になり、集中して聞いていました。

今週の子どもたち(2年2組)

国語では、「1年生に向けて、生活科で作った動くおもちゃの作り方について説明書を書こう」

という学習のゴールに向かって、分かりやすい説明の仕方について考え、

みんなで意見を出し合い、学習を進めてきました。

 

「まず」「次に」「それから」「さいごに」という言葉を使いながら、

説明書を書き、さらに分かりやすいように絵を描くなどの工夫もしました。

 

ついに完成し、とても嬉しそうな子どもたちです(^^♪

来週1年生に読んでもらいたいと思います。

 

読書週間の期間に目標冊数200冊読む、と話し合って決めました。

図書室利用の日には、「今日は、図書室に行こう!」と互いに話す様子を見てきました。

目標冊数を大幅に超え、とても嬉しそうでした。

今後も、本との出会いを楽しんでほしいです!

 

 

 

 

先週の様子(2年1組)

10月25日(火)に、PTA文化部事業のバルーンアートが行われました。

子どもたちも「凄い!!」「風船でハチができた!!」と大喜びでした。

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

10月27日(木)の5・6時間目に、図工で「しぜんからのおくりもの」という単元を学習しました。

どんぐりや落ち葉など、自然の物を使って、飾り作りをしました。

素敵な秋の飾り物ができました。

今週の様子(2年2組)

PTA文化部事業で「バルーンアート」に取り組みました。

形が異なる3つの風船を組み合わせて上手にハチを作ることができました。

最後には、花の風船や小さな風船をもらい、とても嬉しそうな子どもたちでした!

ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

今週の音楽から、鍵盤ハーモニカを弾いています。

指使いに気を付けながら楽しく活動しました。

今まで教室で楽器を弾いたり歌を歌えなかったりした分、

子どもたちは毎回の音楽の授業を楽しみにしています(^O^)

今週の子どもたち(2年2組)

算数「かけ算」の学習では、

①一つ分の数→②いくつ分→③ぜんぶの数 を

みんなで確認して解いています。

 

今週は、3cmが2つ分で何cmになるのかを解きました。

「数図ブロック1つを1cmと考えると分かりやすくなりそう。」

というつぶやきから、みんなで考えました。

並べ方バッチリです!!

考えたことを、ノートに図で表し、式を立て、答えを求めることができました。

 

図工では、画用紙に絵の具をのせて厚紙をつかってのばしました。

力の強さで線の太さが変わることに気づき、楽しく活動していた子どもたちでした。

 

今週の学習(2-1)

算数ではかけ算に入りました。早速九九を覚えている子どももいるほどやる気いっぱい学習に取り組んでいます。

ただ暗記するだけではなく、図や言葉を用いて説明することで、子どもたちは理解を深めています。

10月20日(木)の5時間目に学級会をしました。

議題について積極的に案を出している様子が素敵でした。

2年1組でいい言動が増えたり、仲よく過ごせたりするための話し合いをこれからも行っていきたいです。

黒板には、立候補した児童が頑張ってみんなの意見をまとめてくれました。

今週の学習(2-1)

10月13日(木)の5、6時間目に生活科「あそんで ためして くふうして」で作った、動くおもちゃの発表会をしました。子どもたちから「お祭りみたいにしたい!」というアイディアが出て、この日に向けて自分たちで用意を頑張っていました。

お祭りの中で「○○さんのおもちゃ凄い!」など友だちのおもちゃの良いところを見つけながら、活動を楽しんでいる様子が見られました。

 

↑司会チームの人たちが「はじめの言葉」を言ってくれました。

↓転がしたり、飛ばしたり・・・様々な動きを身近なものから作り出していました。材料のご用意等大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

今週の子どもたち(2年2組)

国語「お手紙」では、音読劇をしました。

これまでの授業で、がまくんとかえるくんの気持ちを考えて読む練習をしてきました。

教科書に元気よくいうときは赤線、悲しい声で読むときは青線を

自ら引いている子どももいました。

お面をかぶり、役になりきって、動きをつけて上手に発表することができました!

 

↑それぞれの場面で気持ちを考えたことをまとめて授業しました。

 

図工「えのぐをたらしたかたちから」では、

絵の具に水を多く含み、紙を傾けてできた線から

それぞれイメージを膨らませて楽しく活動しました。

 

今週の子どもたち(2年2組)

算数では図形を学習しています。

今日は、長方形や正方形を探す学習でした。

まず見つけたものをノートにたくさん書きました。

その後タブレットをつかって写真を撮り、

自分が探した長方形や正方形をみんなに紹介しました!

 

音楽では、3拍子の曲に合わせてリズム打ちをしました。

静かに聴き「ちゃんと休符を守っていたね!」「上手だったよ!」など

感想を伝え合うことができました。

運動会を終えて(2-1)

9月24日(土)は運動会でした。

天候にも恵まれ、子どもたちもやる気いっぱい・精一杯頑張りました!

玉入れでは、「練習よりも多く入れられた!」と大喜びでした。

徒競走も、全力で走り、リーダースタッフが考えた技巧走も、楽しみながら最後までは走りぬくことができました。

9月26日(月)のお弁当の日は、用意等大変お世話になりました。

「自分で詰めてきた!」「お弁当美味しい~!」とにこにこしながら食べていました。

がんばった!楽しかった!二小運動祭!(2年2組)

24日(土)は「二小運動祭」がありました。

今年度2年生は徒競走、玉入れ、技巧走の3つの種目に取り組みました。

 

最後まであきらめずに走った徒競走や技巧走! 素敵な笑顔が見られました。

 

音楽に合わせてチェッコリダンス♪

一生懸命投げていました。

かごに入った数を数えるときは校長先生にお手伝いしていただきました。

 

二小運動祭にむけて、協力して頑張ってきた1ヶ月。

これからもみんなで力を合わせて取り組んでいきたいと思います!

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

今週の様子(2年2組)

今週は図工で「いろいろもよう」をしました。

ティッシュぺーパーを2回折り、カラーペンで自由に描きました。

そーっと開くと…

素敵な模様ができました!!とても嬉しそうでした。

友だちの作品を見る時間では「すごい!」、「どうやったらそんな模様ができるの?」など

思ったことを伝え合っていました。

 

国語では単元テストをしました。時間いっぱい真剣に解きました。

体育では、二小運動祭に向けて練習を頑張るこどもたち。

4連休しっかり休んで、来週元気に登校してほしいです。

学習の様子(2-1)

算数では、「足し算・引き算の筆算」を学習しています。

3ケタの大きな数の筆算に、苦戦しながらも取り組んでいる子どもたちです。

特に、繰り下がりのある筆算は計算ミスが多くなるので、丁寧に計算することを意識付けさせていきたいです。

ノートに、自分の考えを図で表したり友だちの意見をメモしたりしながら、学びを深めている子どもたちです

今週の学習(2-1)

生活科では「あそんで ためして くふうして」というおもちゃ作りの単元を学習しています。

「積み上げるとピラミッドができる!」「転がして、カップの中に入るかな?」「磁石がくっつくのを使って遊んでみよう!」など試行錯誤しながらおもちゃを作っている子どもたちです。

この学習を通じて、身の回りの物に隠された面白さや、物の大切さに気が付いてほしいと思っています。

材料のご用意、大変お世話になりました。

9月8日(木)の5、6時間目に図工で色水作りを行いました。「二つの色を混ぜると新しい色ができる!」「少し混ぜると、透明になる!」と素敵な気付きをしていました。作った色水は、自分たちのタブレットで写真に撮り、思い出に残しました。

 

今週の子どもたち(2年2組)

今月末に行われる運動会に向けて、

学級でどんなことを大切に取り組んでいくかを話し合いました。

それぞれ大切にしたいことを出し合い、

『みんなで協力して、笑顔でがんばる』になりました。

その後、個人の目標決めをしました。

具体的に発言したり書いたりしていたので、毎日の練習を頑張ってほしいです!!

 

生活科では身の回りにあるものから楽しい遊び方を考え、試しています。

話し合いながら一生懸命取り組む子どもたちでした。

 

今週の学習(2年1組)

夏休みの作品の感想交流をしました。貯金箱や作文、自由研究、習字など素晴らしい作品ばかりでした。「回る工夫が素晴らしいと思った。」「習字が上手ですごい!」などの感想を書いていた子どもたちでした。

 

生活科では「あそんで ためして くふうして」という単元の学習が始まりました。身の回りの物を使って、おもちゃ作りをします。下の写真のような設計図を今日、持ち帰っています。来週から作成していきます。材料の用意、大変お世話になります。

 9月1日(木)の図工で「こんにちは、むぎゅたん」という学習を行いました。粘土でオリジナルの動物を作りました。一生懸命粘土をこねている様子が素敵でした。

 

今週の様子(2年1組)

国語で「ミリーのすてきなぼうし」という物語を学習しました。

自分の理想の帽子や好きな場面を想像して絵に表したり、この物語の面白いところを紹介する文を書いたりしました。

7月15日(金)の5時間目に、お楽しみ会をしました。

ルールを守りながら楽しくドッチビーをすることができました。

今週のプール(2年2組)

今週は、校長先生と一緒にプールを楽しんだ子どもたちです。

校長先生に手を引っ張っていただき、泳ぐことを楽しみました。

 

「校長先生!次は僕がしたいです!」

「私も早くしたいです!」

と意欲をもち、順番を守りながら、楽しい時間を過ごしました(^O^)

 

別日には、「着衣泳」をしました。

命を守るために浮く練習をしました。

ペットボトルを上手に使って浮かんだり、何もなしで浮んだりすることができました。

もしもの場合、今回学んだことを活かして命を守ってほしいと思います。

 

野菜を収穫しました♪(2年2組)

今週の生活科では、自分たちが育てている野菜の収穫をしました。

 

ミニトマト、ピーマン、ナスを収穫しました。

「大きくなってる~!」

「ピーマンつるつるしてる!」

など収穫を楽しんだ子どもたちでした。

 

翌日、「先生、お父さんはトマトが苦手なのに、ぼくのミニトマト食べてくれました!」

「育てた野菜、とても美味しかったです。」と感想を伝えてくれました。

 

野菜を育てることをとおして、育てることの大変さと喜びを感じたことと思います。

( ↑ 枝豆も少しずつ育っています。)

今週の様子(2年1組)

6日(水)5時間目の学活で、お勧めの本を紹介し合いました。

持ってきた本の面白いところや、好きなところを一生懸命に書いていました。

その後、友達のおすすめの本やその理由を、楽しく伝え合うことができました。

8日(金)の水遊びの様子です。

随分、水にも慣れてきました。ほとんどのお子さんが3秒以上潜れるようになっています。

「こんな潜りかたができるようになりました!」と嬉しそうに伝えてくれました。

今週の子どもたち(2年1組)

生活科で「小さな友だち」という単元を学習しています。

「バッタチーム」「ダンゴムシチーム」「アリチーム」に分かれて、虫のお世話をしています。

昼休みも、「ダンゴムシの餌をとってきます!」と言ったり、図書室で「虫の飼い方」という本を読んでいたりと、大切にお世話をしています。

(↑飼う前に、どんな虫が学校にいるのか探検しました。)

 

図工で「くっつきマスコット」という単元を学習しました。

材料のご用意、大変お世話になりました。

形や色を工夫しながら、”くっつくと面白いもの”を、想像力豊かに作り上げていた子どもたちです。

今週の子どもたち(2年2組)

今週は天気がよく、体育は水あそびを実施することができました!

回数を重ねる度に、笛の合図をしっかり聞き行動することができています。

上手にもぐったり、浮かんだりしていて、

「やっぱり、プールは楽しいな!(^O^)」と笑顔の子どもたちです♪

特に、授業後半にする宝探しは全員楽しく取り組んでいます!

(宝さがしをしています ↑)

 

算数では「水のかさ」の学習をしています。

実際に1dLの容器を使い、10杯分は1Lになることを学びました。

また形が違う1L容器でも同じ水の量だと知り、

「そうなんだ!」と驚いていた人が多かったです。

身の回りにある容器の水のかさに興味を持ち始めた子どもたちでした!

今週の様子(2年2組)

水泳ができなかった日の体育はおにあそびをしました。

(感染対策に取り組みながら授業をしています。)

しっぽとりやふえおになど、笛がなるまで一生懸命に取り組む子どもたちです。

しっぽとりでは、「友だちのしっぽをとるときには、左右に動いて後ろに行ってとると取れるよ!」

など、自分なりのコツを優しく教える姿がありました!

国語「こんなもの、見つけたよ」の学習では、自分が紹介したいものを原稿用紙にまとめました。

友だちの文章を読んで、「ここは、こう書くといいんじゃないかな。」などアドバイスをしていました。

今後も丸(。)、点(、)、かぎ(「」)のきまりを守って、文章を書いてほしいです。

今週の学習の様子(2年1組)

国語で「こんなもの、見つけたよ。」という単元を学習しています。

自分が見つけた素敵なものを、紹介するための作文を書いています。

学校の中で、紫陽花や生き物をじっくり観察して「色がたくさんある!」「田んぼみたいなにおいがする。」など、身近な生き物などの面白さを改めて感じていた子どもたちでした。

学活では、「バランスよく食べよう」という単元を学習しました。

学習後の振り返りに、「好き嫌いをせずに食べたい。」「嫌いなものも頑張って食べて、大人になっても元気でいたい。」など書いていました。バランスよく食べて、元気に学校で過ごしてほしいです。