掲示板

1. 最近の様子!(2年1組)

投稿日時: 2023/07/07 投稿者

HPの更新もすっかりご無沙汰になってしまい、申し訳ありません(*_*)

6月末から7月中旬にかけての1組の様子をお知らせします!

☆全校人権集会(6/26)

2年生の学年人権宣言とクラスの学級人権宣言を発表しました。「よりやさしく」生活できるよう、今回の宣言を心に刻んで生活していきたいと思います。ちなみに、2枚目の写真はアイスブレイクで踊った「アブラハムの子」の様子です。

☆学活「友達の話を聞こう」

班になり、友達の意見や考えをしっかり聞く学習です。ドラえもんに登場する9つのキャラクターが9つの部屋のどこに住んでいるのか、様々な情報をもとに考えます。「ああでもない、こうでもない。」と意見を言い合いながら、その意見を聞き合いながら、すべての班がクリアさせました。

☆いよいよ夏本番!野菜もたくさん収穫できました!

学級園で育てている夏野菜が収穫のピークを迎えています。7月はピーマンだけで約50個、ナスだけで約15本を子供たちも満面の表情で収穫しました。「ナスは天ぷらにして食べます~!」「ピーマンは肉詰めにしてもらいます!」などなど、聞いているだけでおなかがすいてきそうでした。

校長室へ校長先生に収穫の報告に行くと、ちょうど高学年の総合でお世話になっておられる森山さんもいらっしゃっており、ピーマンとナスとオクラをプレゼントしたところでした!

☆算数「水のかさのたんい」

算数の学習も1学期終盤に差し掛かっています。「水のかさのたんい」では、全員が同じ大きさで水のかさを量る方法として、デシリットルを学習しました。この単位を使えば、全員が同じ大きさで水のかさを量れることに気づいた子供たち。「長さの学習といっしょだね!」という気づきは満点花丸でした!

☆「笹の葉さ~らさら~♪」

7月7日は七夕。2年生のろう下にはすてきな七夕飾りがお目見えです!

みんなの願い事が叶うといいね!

☆昼休みにやっていたのは・・・

7日の昼休み、何人かの子供たちが何やらかるたを始めました。よーく見てみると、なんと都道府県かるた!

本来は4年生で本格的に学習する都道府県の学習を先取り(?)して学習していました。

「自動車製造が有名な愛知県!」「りんごが有名な青森県!」などなど担任も思わずびっくりしてつい写真に納めたところです。