今日の給食

6月24日の給食

今日のメニューは、麦ごはん、ホキの南蛮づけ、ひじきと枝豆のサラダ、豆腐のみそ汁でした。

南蛮づけには酢が使われています。酢は、食材をやわらかくしたり、食品を長持ちさせたりする働きがあります。夏場にぴったりの調味料ですね。おいしくいただきました。

給食

6月23日の給食

今日のメニューは、豚キムチ丼、切り干し大根の和え物、もずくスープでした。

キムチは韓国が発祥の発酵食品で、韓国では食卓に欠かせないものだそうです。

今日は豚肉と一緒に炒めたキムチ丼としていただきました。

昨日の紹介ができませんでした。6月22日のメニューは、はちみつレモントースト、ミネストローネ、ナッツサラダでした。

給食1給食2

6月21日の給食

6月21日、今日のメニューは、麦ごはん、さばのみそ煮、梅おかか和え、夏のっぺでした。

夏のっぺは、オクラなどの夏野菜でアレンジしてあり、ひと味違うのっぺでした。

梅おかか和えも梅の風味が夏らしいさわやかな料理でした。

給食

6月20日の給食

6月20日のメニューは、チャーハン、ぎょうざ、スーミータン、中華サラダでした。

スーミータンとは、中華風のコーンスープのことだそうです。

とうもろこしの甘味がたいへん美味しい給食でした。

今日の給食

6月17日の給食

今日のメニューは、麦ごはん、南関あげ丼、節そうめん汁、トマトのサラダでした。

今日は「ふるさとくまさんデー」。南関町の特産品である南関あげやそうめんを使ったメニューでした。地域の特産品を上手く活用した給食で、大変美味しくいただきました。

給食