ブログ

2022年11月の記事一覧

校長ブログ 第132号【一気に】

 つい先日、真夏日を記録したばかりですが、今日は驚くほどの寒さでした。朝こそ、そこまで感じませんでした。しかし、昼前から冷たい北風が吹き、どんよりとした空に冬を痛感してしまいました。午後になると、その寒さもさらに増してきていましたよね。玄関先の桜の葉も風にあおられ、ほとんど飛ばされていました。一気に冬が到来した感じです。とはいえ、昨年は11月中頃に色づいた銀杏が、まだ緑色の葉を残しているのも不思議です。

0

校長ブログ 第131号【さすが!】

 昨夜遅くから降り始めたようですが、学校も、久しぶりの雨に見舞われ、先日植えた花や、野菜にもたっぷりと水分が与えられ、元気になりました。

 ところで、今年の夏から約4ヶ月間かけて改造された運動場の排水機能。その成果がまさに発揮されたのです。工事をしていない運動場周辺は、水がたまっていてどうしようもない状態でしたが、運動場は全く影響なし!雨の上がった昼以降、ぬかるむこともなく活動ができていました。さすが!

0

校長ブログ 第130号【勝ちに偶然あり、負けに偶然なし】

 サッカーワールドカップは、連日熱戦が繰り広げられています。私は、競技経験もありませんし、指導をしたこともないので詳しいことは語れませんが、やはり日の丸を背負って戦う日本のチームは気になります。昨日のコスタリカ戦…。終始攻め込む展開でしたが、終わってみれば0-1。勝負の世界は本当に厳しいです。たまたま勝つことはあっても、負けた試合って偶然はないんですよね。次戦は偶然でもいいので勝ってもらいたいなぁ。

0

校長ブログ 第129号【広い】

 今日は、県の校長会の仕事で、午後から玉名管内の各市町教育委員会に荷物を届けに行きました。学校→長洲町→玉名総合庁舎→玉東町→和水町→南関町→学校の順で回りました。(玉名市は別日の予定)下の地図で示した青い線がそのルートです。全行程約80㎞になります。時間は、約2時間半以上。玉名管内ほぼ全域を回った感じになります。天草や阿蘇など、他の管内と比べれば狭いと言われる玉名ですが、改めて広いな~と感じました。

0

校長ブログ 第128号【あれはなんだ?】

 2階の渡りろうかから西側を眺めると、晴れた日には長崎県大村市の多良岳や有明海が見えます。もちろん、四ツ山も見えるのですが、最近になってその南側に何やら大きな櫓のようなものが…。それよりも高いクレーンも2台見えます。学校からでは何ができているのかさっぱり…?

 そこで、近くまで行ってみることにしました。すると、「有明クリーンセンター建設」と書いてありました。地上3階建て、来年9月運転開始予定だそうです。

0