ブログ

2022年6月の記事一覧

第57号(2022-0630)【半分過ぎた】

 今日は、6月の最終日の30日です。新年度が始まって3ヶ月が経ったことになりますが、何よりも令和4年という1年間のちょうど半分が終わったことになりますね。新型コロナの第6波からスタートしましたが、いまだにその第6波は収まらず、2月下旬にはロシアがウクライナに侵攻し、最近になって、物価高の影響が出始めました。明日からの後半はどんな半年になっていくのでしょうか?大きな災害等が起きなければいいのですが…。

0

第56号(2022-0629)【併用】

 明日は、校長2年目となる者が対象の研修が終日行われることになっています。新型コロナが感染拡大する前と大きく違うのは、県内各地から一箇所に集まる研修が激減し、オンラインでも行われるようになったこと。コロナ禍によって、様々な制約が生じましたが、それに伴って、遠隔先でも会議や研修ができる技術やサービスが普及したのは大きな進化かもしれません。今後は、いろんな場面で併用されるのが当たり前になるのでしょうね。

0

第55号(2022-0628)【えっ!もう?】

 観測史上最早の梅雨明けとなりました。九州北部の梅雨入りが6月11日ですので、わずか17日間の最短期間でもあります。

 通常、梅雨明けの時期には、天気予報を聞いていたかのように、クマゼミの鳴き声が聞こえてきて、梅雨明けの暑さを余計に増幅させます。しかし、今回は昨日も今日も全くセミの鳴き声が聞こえてきませんでした。

 あまりにも早い梅雨明けだったことで、土の中で出番を待っていたセミも準備してなかったのでしょう…。

0

第54号(2022-0627)【予告なき】

 昨日の、夜9時半過ぎでした。夕食後に入浴を済ませ、ゆっくり歯磨きでもしようかという時でした。グラグラグラッと…。時間にすれば数秒間だったのでしょうが、かなりの揺れを感じました。床から大きく揺れる感じは、平成28年の熊本地震を思い出すほどで、すぐさまネットで震度を調べると、私の自宅がある熊本市南区は「震度4」震源地は「震度5弱」

 その後は、余震もなく安心しましたが、予告なき地震の恐ろしさを痛感しました。

0

第54号(2022-0624)【インタビュー】

 今日の昼休み、4年生の女子2名がインタビューに来ました。国語の学習で新聞づくりをしていて、万田小ができた時のことを聞きに来たのでした。

 平成23年4月に開校した当時、私も赴任していたため当時のことを思い出しながら話をしました。元は荒尾第二中学校だったこと。プールは、旧二小運動場の南側にあったこと。オリーブの木を植えたこと。昼休みに全校児童で草取り大会をやったことなどを話しました。懐かしかったなぁ~。

0

第53号(2022-0623)【忘れてはならない】

 77年前の6月23日は、太平洋戦争の沖縄戦が終結した日です。アメリカ軍が沖縄本島を侵略し、悲惨な地上戦が繰り広げられました。軍人はもちろんですが、当時沖縄にいた多くの住民も犠牲になったのです。6年生が修学旅行に行く長崎や広島には原子爆弾が落とされました。この荒尾市や隣の大牟田市にも空襲が何度も行われましたが、沖縄戦は3ヶ月近く続いたのです。多くの民間人や子供たちが犠牲になったことを忘れてはなりません。

0

第52号(2022-0622)【実がつきました】

 5月16日付け「風土」第24号で、オリーブの木にたくさんの花が咲いていることを紹介しましたが、あれから1ヶ月ちょっと経った今日久しぶりに見に行ってみました。写真のように、きれいな緑色の実が鈴なりでした。表面はつやつやとした張りのある様子からも、元気に育っているようです。

 過去、せっかく実っていたのに台風の強風で海水が吹きつけたことで、実がダメになったこともあったとか。収穫まで元気でいますように(祈)

0

第51号(2022-0621)【油断禁物】

 夜明け前から大粒の雨が降っていました。天気予報では、かなりの雨量が見込まれていましたし、ちょうど子供たちが登校する時間帯とも重なるとのことだったので、心配していました。時折、雨脚は強まるものの、長時間続くものではなかったため、予定どおり学校を始めることができました。

 昼過ぎには、日も差し始めたのですが、今後もいつ大雨になるのやら…。梅雨明けするまでは油断禁物!大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

0

第50号(2022-0620)【一気読み】

 昨日の日曜は、朝からランニングに出かけた後は、久しぶりに何もない1日でした。朝食の後は、ソファーに座り、先日Amazonで購入してそのままにしていた推理小説を読むことに。シリーズもので、今回が完結編でした。結構なページ数ですが、前作・前々作同様、読み手の想像力をかき立てるストーリーにはまりました。昼過ぎには半分以上を読み、昼食をはさんでその後も一気に…。「犯人は誰だ」っていう結末以上に驚いた終わり方でした。

0

第49号(2022-0617)【やぎ】

 今日は、西留先生が来校されました。4年前から荒尾市内の全小中学校にあらおベーシックを導入するため、年間数回東京からお見えになって、授業改善のアドバイスをされています。

 午後から来校されて、5時間目の授業を見て回る際に、運動場の方を見られてふと「沖縄の学校では校庭にやぎを飼ってたんだよなぁ」とつぶやかれました。やぎを飼うことで、校庭の草を全部食べてくれるそうで…。本校もやぎが必要なのでしょうね~(笑)

0

第48号(2022-0616)【今年も咲きました】

 ひまわり学級南側に今年もきれいな花を咲かせています。その花の名前は「むくげ」。漢字で書くと「槿」や「木槿」だそうです。木へんに菫と書きます。原産地は中国で、中国語読みをすると「ムーチン」だとか。花言葉は、「尊敬」だそうです。昨年もこの時期にたくさんのきれいな花を咲かせていましたが、誰が教えるわけでもなく、時期が来ると花を開かせる自然界の力というのは、本当に尊敬すべきサイクルなのではないでしょうか。

0

第47号(2022-0615)【教え子】

 教員になって今年で33年目。これまで6つの小学校で計26年間の担任生活をしました。その中の1人の教え子が、万田小にゲストティーチャーとして来てくれました。5,6年生の時にやっていた自学ノートのことや学級イベント(長縄やフルマラソン挑戦等)のことをまだ覚えていました。特に、毎日取り組んだ日記のおかげで、社会人になった今でも毎日日記を付けるようになったそうです。小学生の時の記憶や習慣って侮れませんね。

0

第46号(2022-0614)【教科担任】

 本年度から、高学年では完全教科担任制(国語・算数・社会と家庭科・理科・体育と外国語をそれそれ担当)を実施しています。私も、今から20年前、玉名市の小学校で4年間経験(担当は体育)しました。当時最も大変だったのが、この梅雨時期の水泳でした。多い時は6時間ぶっ通しでプールに入ることもあり、震えていました。今日も小雨の中、体育担当の平島先生が寒そうにしていました…。どうか風邪引かないようにしてくださいね。

0

第45号(2022-0613)【梅雨入り】

 九州地方がようやく梅雨入りをしました。これから雨が続くだけでなく、集中豪雨などの災害にも気をつけなければならなくなります。本校は大雨がひどくなると、正門から出た私道が水につかってしまうため、注意が必要です。

 昨年も大雨を計画して早めに下校をしたことがありましたが、今年もないとは言い切れないです。また、校区内でもすぐに冠水するところもあります。ご家庭で大雨の際の避難や登下校について確認をお願いします!

0

第44号(2022-0610)【時間を守る】

 今日は、昼休みに1年生が遊びに来てくれました。初めて校長室を訪れた子たちばかりだったので、見るもの全てが目新しそうでした。

 絵本を開いたり、私がやって見せた手品に挑戦したりして、楽しそうに過ごしていましたが、昼休みの終了を告げるチャイムが鳴ると、スパッと遊びをやめて教室に戻っていきました。時間を守る姿に感心しました。そう言えば今日は、「時の記念日」でしたね~。時間を守る習慣ができている1年生に拍手!

0

第43号(2022-0609)【研修にて】

 今日は、荒尾市内の全小中学校が午後早帰りとなりました。理由は、先生たちの人権同和教育研修会が文化センターで行われたためです。コロナ禍のため、多くの人が集まる研修は、本当に久しぶりでした。講師は、大牟田市生まれの先生で、いじめや差別のことをわかりやすくお話しいただき、とても参考になりました。

文化センター大ホールの半分ほどを参加者が埋めており、改めて荒尾市内には多くの先生方がいるんだなぁと感心しました。

0

第42号(2022-0608)【紫陽花】

 今年もやっと我が家の庭に紫陽花の花がさきました。元は、植木鉢に植えていた紫陽花だったのですが、ほとんど枯れかかっていたのを地植えにして、様子を見ていたところ、年々枝分かれするほど大きくなってくれました。しかし、なかなか花が咲くところまでいかず…。昨年は、3輪ほど咲いたものの、今年はようやく1輪咲かせてくれました。思うに、冬場にバッサリと枝を落としすぎたからかな…。貴重な1輪の花なので写メしました。

0

第41号(2022-0607)【ストップウォッチ】

 今日は、1年生と6年生のスポーツテストのお手伝いに参加しました。1年生担任の寺本先生が、研修で出張だったためなのですが、1年生のお世話はほとんど6年生がやってくれたので…(6年生ありがとう)

 まずは、50m走のタイム測定をやることになりました。考えてみれば、ストップウォッチを持つこと自体が何年ぶりだったのだろう?8年ぶりになるのか…(汗)昔はマイストップウォッチを持つほど必需品だったんだけどなぁ~。

0

第40号(2022-0606)【夢を叶える】

 昨日、市民体育館に行ってきました。荒尾市主催で小中学生向けのバスケットボール教室が行われていたのですが、国内女子トップリーグの指導者とその選手数名が講師でした。その内の1名が6年生の時に担任していた教え子だったのです。当時から、将来プロのバスケットボール選手になることを夢見ていた子でした。中学や高校も県外に進学し、ついに夢を叶えたのでした。苦労や挫折も味わった中で夢を果たした彼女を誇りに思います。

0

第39号(2022-0603)【やっぱり学校がいい】

 今日も午後から熊本市内への出張でした。午前中は、荒尾市の校長会だったので、昨日から2日間学校を空けたことになります。そんな中、一番感じたのは、やはり土日を除いて、1日の中で子供たちと会えないことがこんなにもさみしくなるものなのだということです。学校にいるときは、何度も校内を巡回し、子供たちのがんばっている様子を見られますし、昼休みに校長室に遊びに来る子供との会話もできます。やっぱり学校がいいな…。

0

第38号(2022-0602)【久しぶりに】

 今日は、熊本市内のシアーズホーム夢ホール(市民会館)で、県内の全小中学校及び県立高校の校長が集まる研修会が開催されました。(感染対策も厳重に!)

 終わって、学校に早く行くために、上熊本駅からJRに乗ることにしました。以前勤務していた時は、JR通勤をしていたのですが、久しぶりにJRで荒尾駅まで乗車。車だと1時間半はかかるところを、電車に乗ると熊本市内から約40分で到着。電車では本も読めるし、快適でした。

0

第37号(2022-0601)【水無月】

 今日から6月!6月は「水無月(みなづき)」と言います。これから本格的な梅雨シーズンを迎えるというのに、なぜでしょうね~。

 早速、その意味を調べてみると、明治時代以前の日本は旧暦で生活していました。その旧暦の6月というのは、現在で言うところの7月を指すそうです。梅雨が明けて、からから天気になる時期だったため、6月=水無月となったとか…。

 今の暦であれば、水無月ではなく「水有月」ってすればよかったのに…。

0