~みんなが活躍! みんなで創る!~
2023年12月の記事一覧
冬休み前集会~表彰、先生たちからの話~
今日の5時間目は、冬休み前集会をZoom配信にて行いました。
1 出産のため育児休業中の右田先生に代わって万田小に配属された江口先生の紹介
2 表彰
熊本県科学展、くまもと子どもの美術展、西日本読書感想文で入賞
3 校長あいさつ
4 生徒指導から
5 保健室から
今年も大根を贈呈!~ひまわりファームの大根を西山さんへ~
昨年に引き続き、こども食堂などを運営されている西山さんに、ひまわりファームで収穫したたくさんの大根を贈呈しました。
自分たちで掘った大根にラベルをまいたのも子供たちです。
西山さんも大喜びでした。
じぶんでできるよ おてがみをかこう~1年生が家族に手紙~
1年生が「じぶんでできるよ おてがみをかこう」という題で家族に手紙を書いていました。
ご家族の元に届く日が待ち遠しくなるような内容です。
お楽しみ会で盛り上がりました!~1年生~
冬休み前ということもあって、1年生の教室では、お楽しみ会が開催されていました。
フルーツバスケットをニコニコ笑顔でやっている姿が印象的でした。
もう少しで冬休み!友達ともしばらく会えないけど、また元気に再会できる日を心待ちにしています。
クラブ活動を楽しんでいました
今年最後のクラブ活動室内、屋外それぞれの場所で楽しんでいました。
【トランプ(じじ抜き)を楽しむ様子】
【中庭ではグランドゴルフ(寒そうでした)】
【運動場ではキックベースが今から始まります】
【紙だけでなくタブレット内で描くイラストクラブ】
【スラロームに挑戦中の一輪車クラブ】
【レジンで小物づくりをする手芸クラブ】
【手書きの年賀状を作る書道クラブ】
【合奏の練習に取り組む音楽クラブ】
【ペットボトルにラメを入れて…工作クラブ】
【体育館ではドッジボールで盛り上がりました】
年末年始にちなんだカルタづくり~4年生~
4年生の国語の時間にカルタづくりが行われていました。
テーマは、「年末年始に関係すること」
絵札と読み札をそれぞれ作成していました。
ひまわり学級のメッセージ
ひまわり学級に所属する子供たちのメッセージカードが飾られていました。
一人一人心が温かくなる言葉を選んで、コーヒーフィルターにきれいな色をつけて書いてあります。
授業参観~9ヶ月間の学びの成果を発表~
今日は、授業参観!
各学年の9ヶ月間の学びの成果を披露する内容でした。
【1年生】体育館で国語「くじらぐも」の朗読と歌
【2年生】各教室で各教科で身につけた内容や技を披露
【3年生】体育館で総合的な学習の時間で学習した荒尾市のことをブース発表
【4年生】体育館で10歳のありがとうの会
【5年生】各教室で集団宿泊教室や水俣に学ぶ肥後っ子教室で学んだことのグループ発表
【6年生】万田坑で保護者の方々に万田坑をガイド
本格的な落語に大盛り上がり!~5,6年生落語教室開催~
5年生の国語の教科書に古典芸能として「落語」が紹介されています。
既に授業そのものは終わっているのですが、せっかくなので本格的な落語を生で見聞きしようということで、アマチュアながら50年以上の芸歴を持っておられる方に来ていただきました。
元校長先生をされていた「上田博司さん」です。
噺家としての名前は「まぬけ家与太郎」というそうです。
高座に座布団を敷き、着物姿や小道具の手ぬぐいや扇子を使って、お話をしていただきました。
子供たちも始めて目の前で落語を聞いたのでしょうが、話に引き込まれながら、落としどころではしっかりと笑っていました。
(上田さんもこんなにノリの良い子供たちは初めてだ!とほめておられました)
高座に上がる体験を呼びかけると、6年生の女子が挑戦!
しかも、一人二役の落語を即興でし始めて会場を驚かせました!
最後は、全員を代表して6年生が感想を述べてくれました。
まつぼっくりツリーができたよ!
1年生が、荒尾干潟湿地センターで拾ってきた「まつぼっくり」をクリスマスツリーづくりに挑戦しました。
細かいところまで、ていねいに色をつけたり、飾りをつけたりして可愛らしいツリーがができあがりました!
授業参観に向けて~3年生が体育館でリハーサル~
6時間目に3年生がぞろぞろと体育館に移動していました。
どうやら、16日(土)の授業参観で発表を行うリハーサルをするようです。
発表を聞いたグループからは、良かったところなどの感想とともに、ワンポイントアドバイスなども伝えられ、本番に向けて仕上げていきました。当日の授業参観が楽しみです。
税金の大切さを学ぶ~6年生租税教室~
5時間目に玉名税務署から3名の職員の方々がお見えになり、6年生全員に租税教室を開いていただきました。
今年の世相を表す漢字も「税」でしたし、子供たちにとって「消費税」は、日々の買い物について回るものです。
税金の必要性などについて、アニメを視聴したり、クイズをしたりして学びました。小学生に年間約90万円、中学生に年間約110万円、高校生に年間約100万円の税金が投入されていることにも驚きでした。納税は国民の義務ですが、その意味を学んでおくことは大切です。
最後に、1億円のレプリカも登場!ジェラルミンケースの重さに子供たちも大興奮でした。
久しぶりの登場~6年2組が中央小4年生をガイド~
先日、6年1組が中央小4年生にガイドをしましたが、今日は残りの4年生のクラスを6年2組がガイドしました。
実は、2組の子供たちは、一部を除いて7月以来のガイドとなりました。(本当は三角小をガイドする予定だったのですが、体調不良者が多かったため)
久しぶりにもかかわらず、案内役の子たちも時折会話を交えながら各ポイントを回って和ませていました。
各ポイントでは、準備していたクイズラリーに楽しそうに取り組んでもらっている姿に満足げでした。
次回は、16日(土)の授業参観で、2つのクラスともに保護者の方々にガイドをする予定です。
連チャンにもめげず!~6年1組が中央小4年生にガイドをしました~
昨日の三角小学校へのガイドに続き、6年1組の子供たちが、今日は中央小4年生2クラスをガイドしました。
2クラスということで、いつもの倍の16グループをガイドするため、
案内役も時間を考え「ゆっくり回れなくてごめんね」といった言葉をかけながらコースを選んでいました。
また、説明役の子供たちも臨機応変に2つのグループを一緒にして説明をしたり、炭鉱電車の動画を見せたりする工夫もしていました。
休み明けの明後日木曜日は、6年2組が中央小のもう1クラスを案内する予定です。
読み聞かせボランティア「くじらぐも」さんがサンタになって登場!
今日の昼休みは、読み聞かせの時間でした。
音楽室には、1年生から6年生まで約90名が集合!
絵本を読んでくださったのは、読み聞かせボランティアの「くじらぐも」さんです。
今回は、クリスマス前ということで、サンタクロースの格好(一部帽子のみですが…)で登場してくださいました。
子供たちも大喜びです!
最後は、サンタクロースさんからクリスマスプレゼントの”手作りしおり”をもらうことができて大喜びでした。
世界遺産交流事業~三角小学校6年生への万田坑ガイド~
10月3日(火)に6年生が三角西港へ行き、三角小学校の子供たちにガイドをしてもらいました。
今日は、その逆で万田坑に三角小学校の6年生が来てくれました。あいにくの雨模様でしたが、何とか各ポイントを回って、案内をすることができました。
ガイドの後は、万田炭鉱館で交流会を行い、親交を深めました。
サンタクロースと英語を勉強したよ!
ALTのプルース先生が、今度はサンタクロースの衣装で登場!
1年生の教室では、子供たちも大喜びです。
いつも以上に楽しそうに英語の学習をおこなうことができました。
6年生の有志がタグラグビーで親睦を深めました
12月9日(土)に荒尾市小体連主催のタグラグビー大会が行われました。市内9つの小学校から28チームが参加。
本校からも6年生各クラス男女1チームずつの計4チームが出場しました。
予選リンク戦で2試合ずつ戦い、4チーム中3チームがブロック決勝戦に進出。6-1女子はブロック優勝、6-1男子と6-2男子は惜しくもブロック準優勝でした。
大会の運営には、岱志高校ラグビー部OB数名がお手伝いしていただきました。
勝って喜び、負けて悔しがる姿が印象的でしたが、勝ち負けのあるスポーツから学ぶことって多いものです。
また、ラグビーならではの「ノーサイド精神」も身につけてほしい大切な心ですよね。
出場した6年生のみなさん、おつかれさまでした。
段ボールコンポストでSDGs~スクールランチ委員会~
6月の学校運営協議会で、スクールランチ委員会から段ボールコンポストの取組を提案しました。
委員の池田さんから紹介もあり、その提案が実現することに!
委員会の時間を使って、段ボールに専用の発酵剤を入れて…
この日の給食の残さいを入れて、毎日かき混ぜていくと、3ヶ月後には立派な堆肥になるとのこと…。
6年生が卒業するまでにできあがりそうですので、楽しみです。
6年2組が花を植えました~荒尾市みどりのバトンパス~
先日、職員室南側の花壇に6年1組の子供たちが花を植えてくれたことを紹介しました。今日は、2組の子供たちが丸いプランター(おしゃれでしょ?)に花を植えてくれました。
花用の土と堆肥を混ぜて…
できあがったのがこちらです。これらは、わたり廊下沿いに置いてあります。
少し苗が残ったので、先日1組が植えていた花壇の間に植えました。
校内人権集会~高学年(4~6年生)の部~
3時間目は高学年(4~6年生)が人権集会を行いました。4年生は教室から、5年生は北校舎2階ホールから、そして6年生は体育館からそれぞれZoom配信をしました。
【4年生】
人権学習「センターができるまで」の学習を基に自分を振り返り、差別をなくしみんなと楽しく過ごしたいという意見を発表してくれました。
【5年生】
自分自身を見つめ直し、その発表に対して仲間から返しの言葉を伝えました。第一印象だけで判断せず、その人の「いいとろこ探し」をすることで、仲良くなった話などを何人もしてくれました。
【6年生】
修学旅行の平和集会で行った歌と呼びかけをやってくれました。
平和の大切さ、戦争の愚かさ、そして命の尊さについて2人の代表者が考えを述べてくれました。
差別を受けていた人たちが苦労し、差別と闘ってきたことも事実ですが、差別を受けてきた人たちががんばらなければならないのはおかしいことだと気づいてほしい。差別は差別をする人がいるから起きるのです。自分自身が差別をしなければ、必ず差別はなくせるし、差別を受けてきた人たちががんばらなくていい世の中になると信じています。
戦争の対義語は平和ではなく「話し合い(対話)」もめ事を暴力や無聊で解決せず、話し合いで解決できるようになってほしい。ただし、言葉も使い方を間違えれば相手を傷つけ、時には命を奪う武器になることも忘れないでほしいです。自分の言葉にも責任を持ってほしいと思います。
校内人権集会~低学年(1~3年生)の部~
恋うな人権集会が2時間目に行われました。感染対策として、発表者が音楽室に集まり、そこからZoomで各教室に配信するスタイルで実施しました。
全体の司会・進行は3年生ががんばってくれました。
【3年生】
相手を傷つけてしまったことを反省し、これから友達のことを傷つけないようにしたい。もし傷つけてしまったら、すぐに謝りたい。といった発表をしてくれました。
【2年生】
相手によって態度を変えることの悪さに気づき、それを反省したことを発表してくれました。
【1年生】
紙芝居風に学習したことを紹介した後、決めつけをしたことを振り返り、もっと自分で確認をすることを誓ってくれました。
3年生は、各学年の発表の後に、しっかりと返しの言葉も伝えてくれる頼もしい活躍をしてくれました。
今年最後の駅前花植え~支援学校の生徒さんも一緒に!~
先日は、駅前の花壇の整備を荒尾支援学校の生徒さんたちや地域の方と行った児童会リーダーと栽培飼育委員会の子供たち。
今日は、その整備された花壇に花を植える作業でした。
昨年度から始まったこの取組も、本年度は最終回。駅前がパッと明るくなり、地域の方や市役所の方も大喜びでした。
地域の方々は口々に「子供たちが来てくれると作業が早く終わる」「とても助かるよ」とおっしゃっていました。
来年度も継続していきたいですね。
6年生が卒業制作に取り組みました
ここ数年、本校の6年生は卒業制作として自分の好きな文字を残す取組をしています。
書道家の徳山剛山先生を講師に迎え、墨汁ではなく自ら墨を作るところから始めます。
また、にじみが目立つものからはっきりと文字が現れるものまで、3種類の紙から選びます。
号山先生が面白おかしく大胆かつアレンジされた文字を書くようにアドバイスを受けて楽しそうに懇親の1枚を仕上げていきました。
どんな作品として仕上がってくるのか楽しみですね。
サンタを探せ!~イベント委員会企画~
昼休みの中庭に多くの子供たちが集まりました。
今日は、イベント委員会が主催する「サンタを探せ」の日です。
サンタの帽子をかぶったイベント委員会や6年生を探すと、カードがもらえるということです。
運動場の端まで探しに行ったようです。
サンタ役の6年生からカードをもらおうと長い行列が…
ゲットしたカードに子供たちも大喜びです!
イベント委員会の皆さんお疲れ様でした。
この2週間ほどの期間に何度も報道されました~熊日新聞・有明新報~
11月18日から今日までの約2週間の間に、熊本日日新聞や有明新報に万田小の取組が報道されました。
荒尾駅前の花壇の整備や南新地再開発現場の見学、そして11月22日に行われた研究発表会です。
【11月18日付け 熊日新聞:南新地見学と駅前花壇整備】
【11月24日付け 有明新報:南新地見学】
【11月27日付け有明新報:駅前花壇整備】
【12月4日付け 有明新報:研究発表会】
詳細をご覧になってない方は、PDFデータをご覧ください。
6年1組が花を植えました~荒尾市みどりのバトンパス~
毎年この時期に行われている「荒尾市みどりのバトンパス事業」
6年生が、卒業を前に後輩たちに花を引き継いでいくという趣旨の事業です。
今日は、1組の子供たちが、職員室南側の花壇にパンジーやビオラの花苗を約80株植えました。
花を植える前に腐葉土や堆肥をまいています。
元気な花の苗です。
合計4列ほどになった花には、最後に水をかけて終了!
きれいな花壇となりました。
明日以降、2組の子供たちがプランターに植える予定となっています。
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。