日誌

2018年5月の記事一覧

花笠音頭2018

527日の運動会は大変お世話になりました。たくさんの応援をいただき、すばらしい運動会となりました。

 

徒走では、ゴールに向かって一生懸命走りました。

2018町小の乱~TSUNAHIKI~

「おーえす!おーえす!」

みんなで力を合わせて引っ張りましたね。

花笠音頭2018

4年生は花笠を巧みに操って、美しい演技でした。



難しい演技にもくじけずに、最後まで一生懸命がんばりました。

温かい応援をありがとうございました。

楽しく英語に親しもう

14日(月)の1時間目は、外国語活動でした。

ALTの先生のジェニー先生と一緒に、英語であいさつをたくさんしました。

“Hello,my name is…”

“Howare you?”  “I’m fine!”

先生や友だちと自己紹介したり、調子を尋ねたりしながら、楽しく英語に親しみました。

交通教室を終えて

5月7日(月)に交通教室が行われました。

前日から雨が降り続き、外で交通教室ができなかったため、多目的教室で行いました。

玉名警察署の交通安全協会から、2名の指導員の方に来ていただき、自転車の乗り方についてお話をいただきました。

自転車の安全な乗り方の合い言葉は、

・「ぶたはしゃべる」(安全チェック)

 ぶ …ブレーキ

 た …タイヤ

 は ハンドル

 しゃ…車体

 べるベル

・「1、2、3、4、レッツゴー」

 1…自転車は左横から乗る(降りる)。

 2…ハンドルを握る(ブレーキも)。

 3…ペダルに足をかける。

 4…周囲を確認。

安全な自転車の乗り方を身につけ、事故を未然に防ぎましょう。